

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
レイヤーの表示・表示はレイヤーパレットの目のアイコンで切り替えられます。
No.2のように大きさを変えたレイヤーを用意した場合はフレーム1ではレイヤー1のみ表示、
フレーム2ではレイヤー2のみ表示…
のように順に表示するレイヤーを切り替えていくと拡大するように見えると思います。
移動しながら拡大とか複雑な動きをお考えなら、Flashなどアニメーション専用のソフトを使った方がいいかもしれませんね。

No.3
- 回答日時:
photoshopのアニメーション機能ではオブジェクトのサイズをトゥイーンすることはできないと思います。
トゥイーンできるのは位置、不透明度、効果のパラメータです。ちなみにCS3のアニメーションパレットにはタイムラインとフレームのふたつの表示がありますが、どちらになっていますか?
フレームアニメーションならレイヤーの表示・非表示でそのフレームで表示したいレイヤーを切り替えられます。
タイムラインの場合は不透明度を0%にして切り替えるんでしょうかね。
(タイムラインはあまり使ったことがないので自信がありませんが…)
再度回答ありがとうございます。
拡大、縮小は無理なんですね・・・
フレームアニメーションです。
表示・非表示はどこで設定できるのでしょうか?
何度も質問しても申し訳ありません。。。

No.2
- 回答日時:
拡大した状態のレイヤーをつくる必要がありますね。
100%から150%まで拡大するアニメーションを作るなら
たとえば、
レイヤー1 100%
レイヤー2 110%
レイヤー3 120%
レイヤー4 130%
レイヤー5 140%
レイヤー6 150%
のようにあらかじめ拡大したレイヤーをつくり、
フレームごとに表示するレイヤーを切り替えて拡大しくいるように見せるというのが簡単な方法でしょうか。
このままだと同じスピードで拡大するだけなので、
Flashでいうイーズイン、イーズアウトのような動きにしたいならスピードや拡大率などを工夫してみてください。
回答ありがとうございます。
うまくできません。。。
アニメーションの使い方がいまいち分かっていないのでしょうか?
1.新しくファイルを開く
2.アニメーションメニューを開く
このあと、どのようにフレーム毎にレイヤーを切り替えるのか分りません。
いつもは、「選択したフレームを複製」でフレームを増やして、各フレームをいじります。移動の場合は、各フレームで設定できるのですが、拡大縮小は、すべてのフレームに適応されてしまう。
レイヤーを切り替える方法がわかりません。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 美術・アート 【Photoshop】設定したサイズが正しく反映されない事象の解決方法 1 2022/08/31 22:53
- Photoshop(フォトショップ) ピクセルとモニターサイズについて 1 2022/11/02 17:18
- モニター・ディスプレイ モニターサイズ(パソコン)の表示を縮小したい 6 2022/06/23 08:47
- その他(ソフトウェア) 画像の拡大率を固定したまま次の画像を表示出来るビューアを探しています 2 2022/05/13 17:19
- Photoshop(フォトショップ) Photoshopの画像が重すぎるので軽くしたいです 7 2022/05/13 20:13
- Excel(エクセル) Excelでマウスを使って横スクロールしたい 7 2022/06/07 17:56
- Photoshop(フォトショップ) 写真のサイズ変更 1 2022/08/07 16:00
- 俳優・女優 実物を見たことがないのに、画像から実寸サイズを導き出すことってできるんでしょうか。 このTwitte 1 2023/08/25 19:11
- ドライブ・ストレージ HDDの未割り当て領域が認識されない 7 2022/11/27 18:51
- Photoshop(フォトショップ) 【Photoshop】画像拡大時に急激に画面外まで拡大してしまうのを制御したい 1 2023/08/25 03:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
FLASHのボタンアクションについて
-
キーフレーム
-
ホームページ作成 ある 技術。
-
AfterEffectsでイージーイーズ...
-
Word2007でホームページ作成
-
超漢字を使っている方へ
-
Photoshop Elementsで
-
aviutlで最後まで動画が読み込...
-
XMLを作成してもタグしか表示さ...
-
AirTag(エアタグ)やその他GPS...
-
Python 3.12.2 か一番最新のパ...
-
<table>の幅の設定のことでの疑問
-
GoogleChromeでレイアウトが左...
-
Hタグを改行禁止にしてspanのよ...
-
プルダウンメニューの開く方向...
-
自分のサイトを開いた時にウィ...
-
起動させたメールに件名や本文...
-
ポップアップ window
-
作ったサイトは別のブラウザで...
-
FireFoxに対応するホームページ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
AfterEffectsでイージーイーズ...
-
photoshopのアニメーションで拡...
-
キーフレーム
-
Mayaレンダリングの中断
-
aviutlで最後まで動画が読み込...
-
MMDのAVI出力にとんでもなく時...
-
どうして汚くなるの?
-
avidemuxでavi動画を一部切り取...
-
Flashのシェイプトゥイーンで図...
-
VFRのmp4をCFRに変換したい
-
ドリームウィーバー3のフレーム...
-
ふぬああの音ずれを直す方法を...
-
ホームページ作成:リンクでU...
-
オプションメニューについて
-
FLASHでプルダウンメニューを使...
-
ホームページをつくろうと思っ...
-
Adobe GoLive5.0 フレームの使...
-
FLASH5で以下のようなことをす...
-
デジタル写真にフレームをつけ...
-
Illustrator アプリケーション...
おすすめ情報