dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

GWに女子2人で宮崎市内の友人へ会いに行く計画を立てています。
高速バス利用で行こうかと思ってましたが、
海岸線のドライブや高千穂峡へ行ってみたいこともあり、
マイカーでの移動を考え始めています。

福岡→宮崎市内ドライブ (宮崎市内宿泊)
宮崎市内→高千穂峡→福岡
との行程を考えていますが、帰りの行程は無理のない距離なのでしょうか?
距離感などがいまいちつかめません。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

こんにちは。


私はよく出張で福岡市から宮崎市、日向市、延岡市あたりを車で移動しております。
No.1さんのいう通り、行きは高速をご利用下さい。休憩入れて3時間~3時間半程度で到着します。
海岸線のドライブをご希望であれば、そのまま日南の方に向かって海岸線が見事な堀切峠を少し走って見るのもいいかと思います。
翌日は高千穂峡経由して福岡に戻る予定ですが、10号線を北上するのですが、片側1車線箇所が多いので宮崎市から延岡市までは1時間半位かかります。ここから218号で高千穂までさらに1時間です。しかし、延岡から高千穂までは最近できた延岡南道路(250円)があるので、そちらを利用すればかなり早く到着できるでしょう。
高千穂からの帰りはそのまま218号を延々と走れば、松橋ICか御船ICに行き着くので、高速にのって福岡まで帰られると体力的にも問題ないかと思います。

ただ、GW中ですので10号線が混むことと、高千穂町も多くの車でいっぱいではないかと思います。ご注意くださいね。
それでは楽しいご旅行となりますように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
なんとなく距離感が分かったような気がします。
GW中ですし、車も多いでしょうね…。
運転には注意したいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/11 01:02

福岡から宮崎市内に行き、宮崎市内から高千穂へ行ったことがありすまが


同じ宮崎県内とはいえ、宮崎市内から高千穂まではかなりの距離があります。
軽く1時間以上はかかります。
帰りですと疲れもたまっているでしょうし、今回は友人さんに合うのが目的であれば
No1の方が回答されているように、今回は往復高速利用で、宮崎市内を友人さんとゆっくり堪能される方がいいと思いますよ。

高千穂はまた別の機会にでも。
実際、宮崎市内からより阿蘇から行った方が断然近く、楽ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変お礼が遅くなり申し訳ありません。
回答有難うございました。
高千穂は次の機会にと考えるのもいいのかもしれません。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/11 00:59

はじめまして。


道中は長い距離を走りますので余裕もって移動してくださいね。

さて福岡~宮崎ですが、高千穂経由となれば
天神三越を起点とし、福岡都市高速~九州自動車道~国道57号~国道325号~国道388号~国道10号などを経由して走るルートになります。
GW期間中でしたら国道57号が込みますので九州自動車道の益城熊本空港ICでおりて県道36号を経由し俵山峠を通るルートがスムーズかと思います。

ざっとそのルートで約300kmです。

普通に走って6時間程です。
休憩するスポットもいくつかありますので8時間~10時間程の時間をみておけばのんびりドライブできるのでは無いかと思いますよ。

宮崎に向かわれるときは国道10号が単調ですし結構距離を走ってきたころなので睡魔に襲われる可能性大です。

往復共このルートは女性には過酷でしょうから、高速が上限1000円になったことですし、どちらかは全線高速道路利用が賢明ですね。

しかし、
>海岸線のドライブや高千穂峡へ行ってみたい
と有りますが、海岸線を走るルートはありません。
国道10号もそこまで海岸線に沿って走る訳では有りませんので
そこは割り切るしかありませんね。

ま、なにはともあれ楽しいドライブになりますように!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
そうですね、行き帰りのどちらかは高速を利用しようと
思います。
楽しいドライブになりそうです。
ありがとうございました!

お礼日時:2009/04/01 21:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!