プロが教えるわが家の防犯対策術!

宮崎市の交通便について聞きたいです。

私は宮崎市外の田舎の方の出身です。
現在は10年程福岡に住んでいますが、宮崎市への引っ越しを考えております。

そこでお伺いしたいのですが、現在の宮崎市内は車がなくても、不自由はしないでしょうか?できれば車無しで、自転車か電車、バスなどを利用して生活したいと思っていますが、それだと通勤やショッピングなどは大変でしょうか?

宮崎市に住んでいる方など、今の宮崎市の交通便に詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

宮崎市内?


市内のどのあたり?
まず電車は使い物にならないと思う。
乗り換え検索のサイトで時刻表を見ればわかる、主となるのは日豊本線だが一応九州東の大動脈、だが地元の住民が日常的に利用することを考えてはいない。
昼間は特急列車が多く通過する。
県庁所在地としては在来線の本数が極めて少ないんだ。

市内は宮崎交通のバス路線がかなり発達している。
ハブとなるのは宮交シティ、このハブから離れるといったん宮交シティへ戻ることにもなりかねない。
ここらは他の地方都市と同じと思う。
バス路線を効果的に使いたいなら居住地も吟味すること。
それと、普段の買い物で地元のスーパーを使うのか、数箇所ある巨大なショッピングモールを使うのか、前者なら徒歩でも自転車でも行くつもりであればいいのでは?

あなたが九州住まいならおわかりと思うけど、九州は他県に行くのもバス路線がとても発達しているよね。
ゆえ交通で考えたら中心は宮崎駅より南宮崎駅、宮交シティだ。
(もちろん宮交シティと宮崎駅との間は頻繁にバスがある)

だけど、クルマが無いとかなり不便と思う。
買い物でいちいちバスを使うと重たいもの、かさばるもの、運ぶの大変だよね。
自動車の保有率で見ると、、、
宮崎県→全国8位(人口100人当たり84.14台)
福岡県→全国39位(人口100人当たり63.71台)
数字で見れば100人当たりで30%くらいしか変わらないけど、あなたが博多あたりの住まいならこの差は開くだろう。

もちろん宮崎市内でもクルマを持たない人もいる。
老人も多い。
住んで住めないことは無いけど、場所によってはかなりの不便を強いられると思う。

市内のバス路線ならこちらを参考に。
https://www.miyakoh.co.jp/rosen/rosenmap.html
運行本数の多めの路線でバス停付近なら何とかなるかも。
あと、多くの過疎地で市内循環バスを運行しているけど、ご多分に漏れず宮崎市内でも「ぐるっぴー」と言うコミバスを運行している。
ただし循環バスは運行の範囲が狭い、いつ運行中止になるかわからない。

宮崎交通も過去に一度破綻しているからね。
まあ、この会社が再度潰れたら市内、県内の動きが取れなくなるので自治体など全力で救済するだろうが。

余談。
南海トラフ地震が予想される今、あの東北沖地震のあとは沿岸部の地価がかなり下落した。
海岸付近、低地、大淀川の近くは避けたほうがいい。
津波が来たら空港は壊滅だから。

宮崎は鉄路の整備が遅れている。
北へ向かえば宗太郎越えがあるので新幹線は通せない。
えびの経由にしても加久藤越えがある。
どうしても鹿児島や熊本を通らざるを得ないので、県外へ出る主要交通は空路か海路か高速道路しかない。
海路も航路は限られているし。
これら総括すれば自動車必須だ。
県単位で考えると日本最後の陸の孤島だよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
豊富な情報でとても参考になりました。
何処に住むか、車をどうするかなど
また改めて考え直そうと思います!

お礼日時:2022/10/10 23:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!