
ひょっとしたら、名古屋から広島に引っ越すかもしれません。
そこで質問したいのですが、
広島っていうところはどういうところでしょうか。
自分は、基本的に都会が好きで
今まで住んだ中では当然のように東京が抜群で一番快適でした。
そこで一番気になるのは「都会度」です。
今名古屋に住んでるのですが、農村に比べれば都会ですが、
東京に比べれば田舎といった感じです。
そこで気になるのは、広島の「都会度」です。
新幹線から見た感じでは、名古屋より広島の方が高いビルが
多く名古屋より都会に見えます。
また知人の話でも名古屋より繁華街がにぎわっているように聞いています。
そこで、「名古屋と広島のどっちが都会か」を
教えてください。根拠などの明確な内容だと良いと思います
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
社会的インフラ整備で考えれば、一目瞭然だと思います。
名古屋は人口こそ横浜(横浜は人口だけなら大阪より多いんですけどね)に劣りますが、地下鉄、高速道路の整備いずれも横浜をはるかに凌いでいます。実際問題として政令指定都市を順位付けると、東京がぶっちぎりで、大阪、名古屋、札幌(インフラ整備が進んでいます)、横浜、ここで、一旦、線を引いて神戸、福岡、仙台、その他の順でしょう。広島はその他の一員ですね。人口比で言うと、横浜の遅れが目立ちます。
広島と名古屋で言えば、名古屋には繁華街が複数ありますが、広島の繁華街は紙屋町から続く界隈くらいしかありません。この辺の集積度が都市の体力なのです。そういう意味で、名古屋が日本第三の都市であることは揺るぎません。単純な言い方ですが、繁華街が一つしかない都市は政令指定都市であっても、本質的には地方都市です。
回答ありがとうごさいます。
なるほど。社会的インフラで言うと、横浜より名古屋の方がインフラは整ってるのですね。
それは言われてみて初めて気付きました。
横浜の方が人口も多いし、おしゃれなイメージもあるし、人気もあるしで、
名古屋より都会の「イメージ」がありました。
でも考えてみれば、地下鉄や高速道路は明らかに名古屋の方が整ってますね。
忘れてました。
あと、名古屋育ちの方は名古屋が大好きな方が多いな、という印象があるのですが、
それだけ住めば都的な良さが豊富なんだろうな、と最近気づきました。
ただ、一応、常識として、三大都市は東京・大阪・名古屋となっていますが、
東京や大阪がかなりの大都市なのと比べると、名古屋は地方都市という印象も強いです。
その意味では、よく、三大都市は東京・大阪・横浜と関東の人が揶揄するのも
一理あるかなとは思います。
広島って、新幹線の窓から見ると、かなりの都会に見えるんですよね。
何故なのかは分からないのですが、高いビルやマンションがたくさんあり、
新幹線が発車してしばらく見ててもそういう高いマンションがたくさんある地域が
続くので。
名古屋は新幹線で出発すると、ちょっと走っただけで、高い建物がなくなってしまします。
「名古屋駅」の位置関係の問題かもしれませんが…
最近は「地方都市」でも住めば都なところが多いとは感じているので、
広島の良さを理解して、いい人間関係に恵まれればな、と祈っています。
回答ありがとうございました!!
No.3
- 回答日時:
政令指定都市の平均地価
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/20080324/ind …
1位 川崎市・・・262,600円
2位 大阪市・・・259,500円
3位 横浜市・・・227,100円
4位 京都市・・・214,700円
5位 さいたま市・201,100円
6位 名古屋市・・166,300円
7位 神戸市・・・150,900円
8位 堺市・・・・139,500円
9位 千葉市・・・129,300円
10位 静岡市・・・124,200円
11位 広島市・・・110,200円
地価は都会度を測る重要な目安ですね。
地価が全てではないですが、重要な基準のひとつです。
5位までは何れも首都圏・近畿の大都市です。
回答ありがとうございます!!
なるほど。都会度を測る目安に「地価」というものがあるのですね。
はじめて知りました。
ありがとうございます。
提示していただいた「平均地価」を見ると、見ればみるほど
都会的な「イメージ」と一致しているような気がします。
「川崎」は隣接する世田谷に比べてどうのと言われることが多いですが、
実際に近くに住んでみると、東急などで都心への所要時間が短いので
非常に便利なところですから、地価が高くなるのも分かる気がします。
京都市やさいたま市が5位以内というのはちょっと意外な気もしましたが、
首都圏や近畿圏の中の重要都市であることを考えると妥当なのかなと思いました。
さいたまと名古屋の間にかなりの価格差がありますが、
これがいわゆる「超えられない壁」なのかもしれませんね。
名古屋圏は周辺地域に地価がかなり低いエリアが豊富にあるようなのですが、
都心でもそんなに地価が高くないのも特徴で、家賃も安いので
その意味では暮らしやすい都市かなと思うのですが、
「都会度」としては低いのでしょうね。
広島が11位ということは、やはり、
そこそこ高いようですね。
新幹線から見えるビルなど高密度な建築物が建つのは地価の高いところでしょうから、
新幹線から見える風景が非常に都会っぽいのは地価を反映しているのかもしれませんね。
回答ありがとうございました!!
No.1
- 回答日時:
広島に30年以上住んでいますが…
名古屋より広島の方が都会だなんてそんな馬鹿な!というのが
正直な感想です。
質問者様は根拠が欲しい!とおっしゃってますので以下。
人口密度 名古屋 6,920人/平方キロ
広島 1,290人/平方キロ
これだけで歴然です。
その他名古屋にあって広島にないものは
・テレビ東京系列局(他都市から来る人によくバカにされます(笑))
・50階建て以上のビル(名古屋はミッドランドやセントラルタワーズ)
・地下鉄・大手私鉄(名鉄と近鉄と地下鉄のある名古屋と比べて、
広島では広電という遅い路面電車のみです)
東京が一番快適、名古屋は田舎とくれば、広島はスーパーど田舎です。
公共交通機関での移動が苦になること請け合いですので、
かなり覚悟しておいてくださいね。
回答ありがとうございます。
なるほど、人口密度では名古屋の方がかなり高いのですね。
あと、地下鉄などの電車の整備度が違いますね。
インフラ的には名古屋の方が都会という事ですね。
わかりました。
新幹線の中広島を見るとは高いビルやマンションが多く見え
とても都会に見えるのですけどね…
昔は広島をそんなに都会とは思ってなかったのですが、
新幹線から見える車窓の風景に「広島って都会だなぁー」と
思ったことがあり、それ以来かなりの都会だと思ってました。
でもまぁ、名古屋より田舎だとしても、住めば都といいますか、
実際に住んで困るほどの田舎ということではないと思うので、
広島でも良い人間関係や思い出に恵まれれば幸いかなと思っています。
回答ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
駅まで1.5kmの物件ってどうです...
-
日本の五大都市で一番で生活し...
-
友達が自分の最寄り駅に引っ越...
-
浜松町から自転車&電車通勤可...
-
神奈川県の上大岡/東戸塚/戸塚...
-
横浜と都内、住むならどっちが...
-
船橋市と鎌ケ谷市住みやすいの...
-
原宿から通勤60分圏内の住み良...
-
通勤定期、申請の駅について
-
下の階の音が上階に響くことは...
-
団地の自治会を辞めたいです。 ...
-
人の家の中の話し声って外にど...
-
1kマンションに住んでいます テ...
-
上階の騒音について。 昨年末か...
-
隣の家からトントンという音が...
-
上の階と下の階ではどの程度騒...
-
マンションの上の階の人がうる...
-
一軒家の騒音問題について。
-
自分の駐車場に友達の車を駐車...
-
水道を使っていない時でも、ウ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本は東京以外田舎?
-
日本の五大都市で一番で生活し...
-
駅まで1.5kmの物件ってどうです...
-
横浜と都内、住むならどっちが...
-
多摩市って田舎なのですか? 多...
-
神奈川県の上大岡/東戸塚/戸塚...
-
通勤定期、申請の駅について
-
職場は東京ですが横浜に住みた...
-
新横浜に通勤するのにお勧めの...
-
羽田空港へアクセスし易い便利な街
-
横浜のお勧め公立小学校は?
-
海浜幕張の通勤圏内で済むのに...
-
厚木市が勤務先で通勤1時間圏...
-
風俗店やパチンコ店がない街は…
-
友達が自分の最寄り駅に引っ越...
-
小田急江ノ島線は田舎の電車で...
-
不良などのいない住みやすい地...
-
横浜市民にとって各区の印象を...
-
住むなら鎌倉か横浜のどちらが...
-
マンションを買う立地
おすすめ情報