
勧誘や営業の電話の場合は無言で切るのはわかります。メッセージが
入っていた所で、こちらが折り返し電話するわけはないですから…。
ですが、用事があるのにメッセージを入れないのはどうしてでしょう?
家の留守電の応答は家の名を名乗っていないので、「確かに○○さんの
家かどうかわからないから、メッセージを入れなかった」と言う事もあ
るかと思いますが、例えば「頼んでいた商品が入荷した」とか、「クリ
ーニングが仕上がった」いう場合は、メッセージの内容がはっきりして
いるのだから、無言で切る事はないと思うのです。
個人の場合、会社、業者としての意見でも何でも構いませんので、
どうして留守電にメッセージを入れないのか理由を教えて下さい!
*ちなみに我が家では「何度も無言で切る」を繰り返す番号は着信拒否にしてしまいます。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
用件を適切に伝える能力に自信がない(面倒くさい)から、
無意識に、メッセージを入れずに電話を切ってしまうんじゃないでしょうか。
用をえるメッセージを組み立てるのは、相手との会話の中で用件を伝えるのと違って、
ある程度の文章力が必要だと思います。
なるほど~と思うご回答ありがとうございます。ただ、最初の1回ならそれは理由として十分理解できますが、複数回となると不思議です。何度かけても相手が留守、だけど電話(連絡)したい…のなら何かしらメッセージ入れたら良いのにと思ってしまいます。私も仕事でお客様に電話をかける事がありますが、予め留守だった場合の言葉も考えてかけています。個人対個人の場合は無言で切っても仕方ないですが、会社(業者)→顧客の場合は無言で何度も…というのはどうかと思うのです。
No.3
- 回答日時:
機械を信用していないと言う意味が多いですね。
もう一つは相手から電話してもらうのが気兼ねなこと。
さらに、自分から掛けたのと、相手から掛ってきたのとでは
勝手が違うこと。
心の中で話す準備が出来ていないということですね。
今の若い人は別ですが、世の中結構電話恐怖症と言う人いるんですよ。
アドバイスありがとうございます。なるほど、確かに今はメールで連絡することが多いですよね。自分の声でメッセージを残すのは、いきなり!だと何を言って良いのやら…ということですね。
No.2
- 回答日時:
録音されるのはあんまり歓迎しないなぁと思ってる者です。
留守録音に自分の声が残ると思うとなんとなくイヤ。
録音された所で、確実に相手に伝わっているでもなく、いつ伝わるのかも
ハッキリしないし、
録音しても聞けない場合もありえるので、安心できない。
(携帯電話の場合は家電話よりその率が高くなるかと)
それなら録音せずに、手間でも時間を置いてかけ直し、ちゃんと聞いてるのを確認しながら話す方を選ぶ。
仕事なら「至急連絡ください」程度に録音しますけど、
私用の場合は自分の用事なのに電話してくれってのもなぁ、と
遠慮気味です。
ご回答ありがとうございます。周知の番号なら無言でも問題ないのですが、知らない番号で何度もそれをされると気味が悪いので着信拒否にしてしまいます。私用でも「また電話します」と入れてもらえると良いと思っているのですが…。
声が残るのが何となく嫌というのも理解できますが、自分の声は自分では聞けませんから、気にせず(?)メッセージ残していただけると良いなと個人的には思います^^;
No.1
- 回答日時:
私が思うに個人の場合は
・恥ずかしい
・日常的ではない(やった事がない)
等の理由でメッセージを入れないと思います
業務の場合は
・連絡は絶対だがメッセージは絶対ではない+↑の個人の場合
私が仕事をしているところではそうでした
アドバイスありがとうございます。確かにメッセージは絶対ではないと思いますが、何度も無言で切られ、いい加減着信拒否にしようかな?と思いつつも「そう言えば、写真屋さんに頼んでいたのがそろそろ出来るから、写真屋かな?」と思って番号を調べたらそうだった…なんて事があって、どうして「出来あがりましたのでご来店ください」等メッセージを入れられないのかな?と思うのです。
万が一、間違った家に電話した場合は来店しないのだから、また後日連絡入れれば良いわけですよね…?個人の場合はまぁ何となく恥ずかしいのだろうなと理解できます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 求人情報・採用情報 求人から応募者に面接日時や採否等の連絡で電話をした時に応募者が電話に出られなかった場合、留守電や伝言 1 2022/04/05 09:31
- その他(暮らし・生活・行事) 詐偽? 1 2023/01/15 15:24
- 防犯・セキュリティ 見知らぬ携帯電話から不在着信があり、折り返すと、すぐに留守番メッセージの案内が流れました。(怖いので 1 2023/01/25 22:23
- iPhone(アイフォーン) 見知らぬ携帯電話から不在着信があり、折り返すと、すぐに留守番メッセージの案内が流れました。(怖いので 6 2023/01/25 22:31
- iPhone(アイフォーン) 着信音が数回鳴りその後切れて、同時に留守番電話メッセージが入っていた 3 2022/07/23 13:56
- 固定電話・IP電話・FAX 「恐れ入りますが、この電話は、おつなぎできません。」というメッセージが何も出ずに着信拒否 1 2023/02/14 16:01
- 高齢者・シニア 高齢者が何度注意しても音声メッセージの電話アンケートに答えようとします。なぜですか? 5 2023/07/01 11:25
- 固定電話・IP電話・FAX 最近、世論調査(?)と思えるような電話が頻繁に掛かって来ます。 5 2023/03/04 17:07
- その他(悩み相談・人生相談) 実の弟の縁談 13 2023/03/10 09:16
- その他(恋愛相談) 夜がしんどすぎます。 長くなりますが相談に乗っていただけると有難いです。 数ヶ月前から好きな人とリア 2 2022/12/21 05:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
留守電に用件をいれない 留守電に用件をいれないで何度も電話をしてくるのはなぜでしょうか。 留守電にし
固定電話・IP電話・FAX
-
ビジネス相手の携帯に対し、留守電に入れず何回も着信を残す行為。
その他(ビジネス・キャリア)
-
電話来てて、留守電に内容が入ってた場合って普通かけ直しますか? (折り返し待っています、折り返し不要
会社・職場
-
-
4
留守電に録音せず電話を切るのは失礼?
その他(家事・生活情報)
-
5
留守電になると切ってしまう相手を特定できるのでしょうか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
6
携帯に知らない番号から何度もかかってきます。
その他(家事・生活情報)
-
7
高校から電話があったのですが、その電話に気づかなく出られなくマナーが不安で折り返しの電話ができないで
マナー・文例
-
8
家の固定電話と、ケータイ電話にて同じ番号から毎日電話がきます。知らない番号です。 時間帯は夕方、夜九
その他(悩み相談・人生相談)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電話をかけると、コール鳴らず...
-
変な留守電
-
携帯を持っていない人と外で連...
-
不気味な留守電を教えて下さい!
-
着拒されてる相手に留守電は残る?
-
伝言メモの母の声を残したいのです
-
楽天リンク 留守電機能を使わな...
-
留守電に録音せず電話を切るの...
-
留守電に 「おい…正直頭きてる...
-
相談です。
-
迷惑悪戯電話が絶えません。
-
携帯で電話をかけた場合いきな...
-
GALAXY-S9にはドライブモードが...
-
携帯の伝言メモの機能
-
楽天モバイル、iPhone SEで留守...
-
留守電の保存
-
葬式のため店を休むんですが
-
ソフトバンクiPhoneの着信拒否...
-
留守電でたまに、伝言を言った...
-
何故用事があるのに留守電にメ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電話をかけると、コール鳴らず...
-
どういう類の迷惑電話でしょうか
-
留守電でたまに、伝言を言った...
-
着拒されてる相手に留守電は残る?
-
なぜ?着信履歴がないのに留守...
-
伝言メモの母の声を残したいのです
-
変な留守電
-
留守電に録音せず電話を切るの...
-
何故用事があるのに留守電にメ...
-
docomoのケータイの呼び出し音...
-
葬式のため店を休むんですが
-
海外から留守番電話が来ました
-
留守電の録音について
-
携帯を持っていない人と外で連...
-
「直留守」か「直留守じゃない...
-
留守電の保存
-
韓国の留守電音声のDL
-
電話の子機が…(緊急です)。
-
602SHの操作方法を教えてくださ...
-
知らない番号からかかってくる
おすすめ情報