dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。
私は大学生ですが、学生のうちに茶道を習いたいと思っています。
近くには茶道教室がなく、タウンページで松山市内の茶道教室を調べてみましたが、状況がわからず困っています。
ネット上で見つけたのが以下の教室で、
http://www.sadou.net/index.htm
初心者向けの教室のようです。

以後もずっと続けたいと思ってはいるのですが、まずは初心者向けの教室でもいいでしょうか。途中で教室を変えるというのもいいのでしょうか。

稽古道具はすべて貸与、袱紗、扇子は個人で買う、希望者には個人的に着物貸与の条件で、月3回、月謝6500円というのは安すぎでしょうか?
ホームページを作っていない教室のほうがよさそうでしょうか。

また、茶道教室を選ぶにあたって気をつけることがあればおしえてください。

あいまいな質問で申し訳ありません。

A 回答 (3件)

アドレスのページ見ましたが、初心者向けみたいですし、ちょっと服装も気になりました。


ジーンズで良いって言うのは、よっぽどの先生ではない限り、認めないと思うからです。
私は、スカートでお稽古しています。

月謝につきましては、私の場合は、月3回6000円ですので、値段の事は、気にしなくても良いと思います。(お炭代500円は、別なので、同じになりますが・・・・)
私の場合は、他のお教室以上に、先生がお稽古してくれていますので、一度、先生に申し訳ない話をして、月謝を値上げしてもらっても・・・・って言う話もしましたが、お炭代の上乗せだけになっています。

茶道教室を選ぶにあたっては、色々と流派もありますので、将来お教室を変更なさるのであれば、同じ流派の方が絶対に良いですから、その辺の所も承知の上で、選んだ方が良いと思います。

もし、色々と心配であれば、体験も出来るみたいですし、正式に入会する前に、色々と聞いてみてはいかがでしょうか?

偉そうな事を言って、申し訳ございません。
少しでも、参考になれば、幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答、ありがとうございます。
>ちょっと服装も気になりました。
これは、異例のことなのですね。だいぶ敷居を低くしているのか…

お月謝のこと、値段と教え方は必ずしも一致しないとわかって、安心しました。

正式な入会の前には、一度体験に行ってみたいと思います。
流派を含めて。(考えてみれば、これだけいろいろ書いているのに流派を書いていないというのは変な感じですよね。)
他に何かこれは聞いていておいたほうがいいよ、ということがあればご指導いただけると幸いです。

偉そうなんて、本当にありがとうございました。

お礼日時:2009/04/04 08:03

茶道は非常にお金のかかる習い事で、普通に買えば安く買えるものでも先生を通して割高に買うのが暗黙の了解となっています。

お茶会の着物は前と同じものは着ませんし、地元有力者の奥さまや娘さんといったセレブの社交の場になっているのが実情でしょう。ただし、バブル崩壊後はどんどんこうした習い事の生徒数が激減しているので、あなたの条件のような教室が出てきたと思いますし、これなら非常に安いと思います。将来、師範になりたいとか思わず、作法だけ習得するおつもりなら、こうした格安の教室や公民館などの文化教室で充分だと思いますし、だめだと思えばやめればいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
茶道がお金がかかるのは調べていてわかっていたつもりでしたが…

習うことを通じて、お作法やその他もろもろを習いたいので、社交抜きの、きちんと教えてくれる教室が理想ですが、なかなか難しそうですね。

将来茶道で生きていく予定はありませんが、ある程度は頑張りたいと思います。
ですが、どこへ行くかもわからぬ学生身分、少し無責任のようですが、だめだと思えば…というのが気楽にもなります。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/04 07:51

長く続けられるなら近くの教室通いが良いと思います。


将来のことを考えて、表千家などの免許(相伝)取得をお考えでしたら、その流派に入会している先生に教えていただくことが条件になります。
一度先生にお聞きになってはいかがですか。
なお茶道には表千家とか裏千家とかの流派があります。
一度本家のホームページを見てはいかがですか。
http://www.omotesenke.jp/
http://www.urasenke.or.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お礼が遅くなって申し訳ありません。

>長く続けられるなら近くの教室通いが良いと思います。
確かに、それが理想だと思います。
が、現在大学近辺に住んでいること、また、自転車で通うには大変な場所ばかりなので悩みどころです。

流派などに留意してみたいと思います。
教えていただいたHP、まだ全部みることはできていませんが、参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/04 07:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!