電子書籍の厳選無料作品が豊富!

会社にネットワークのアドレス一覧があります。

グローバルアドレスが記載されていて、その下に
セグメント分けしたAとBのアドレスが載っています。

AとBの第3オクテッドの数字が違うのですが、
なぜでしょうか?

プライベートアドレスは誰が考えてくれるのですか?

サブネットマスクは、何と論理積を出せば良いのでしょうか?

勉強中でして、頭がごちゃごちゃしてしまい、乱文お許しください。

宜しくお願い致します。。

A 回答 (3件)

大抵の場合、10.x.x.xか、192.168.x.xで割り当てます。


192.168.1.0、サブネット255.255.255.0であれば192.168.1.1~192.168.1.255までが自由に使え、その中からDefaultGateWayやルーター、スイッチのアドレスを割り当て、さらに共有プリンタやファイルサーバー、ネットワーク機器等があればそれらも固定で割り当て、残りからDHCPに範囲を指定するか、固定IPを割り当てます。設定次第で未使用のアドレスも出てきます。
セグメント分けしていて、ブリッジ接続する場合、重複してはいけないので、AとBのサブネットが違うのは当たり前です。わかりやすいように上記の様なオクテッド単位で分けることが多く、192.168.0.0~192.168.0.255と192.168.1.0~192.168.1.255の様に分けているのではないでしょうか?
この辺は初歩ですのでご自身で調べるなり出来ないと先が思いやられますよ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まずは、初歩の理解ですね・・・(>_<)

自分で調べて理解が出来るように、頑張ります!!

ありがとうございました(*^-^*)

お礼日時:2009/04/05 23:14

社内のLANにグローバルIPアドレスを使っていますか?


もし、本当なら凄い会社ですね。私もそのような会社を1社だけ知っています。そこはクラスBの範囲を取得していました。
専用線で事業所間の接続をして、部署間で3オクテット目を区分していましたので、アドレスの無駄使いが激しいものでした。
社内のネットワーク管理者の見解で、プライベートアドレスを禁止していましたので、全社で統一した管理が出来ています。
部署間はルータでアクセスをコントロールする形で運用していますので、セキュリティは堅固のように見えます。(実際は穴だらけかもしれません)
社外との交信にはファイヤーウォールとプロキシサーバで防御していますので、一応安全な形のようです。
社内のネットワークでセグメントを分けるということはルータを介して通信を制御することになります。
同一ネットワーク上にサブネットを混在させるようなネットワーク構成をしてはいけません。そのためにクラスC(有効アドレス数254)よりも小さく分割する手法もあります。
何れにしても、ネットワーク管理者を置いて、一貫した管理体制が必要になります。
あなたの場合はTCP/IP通信の基本的な学習をすれば疑問が解決します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

社内LANで、グローバルIPは使っていません。
すみません、ちゃんと説明出来ずに・・・
説明がちゃんと出来ないほど理解が浅かった事に気づきました(>_<)

TCP/IPの基本を、勉強しようと思います!

ありがとうございました(*^-^*)

お礼日時:2009/04/05 23:18

> AとBの第3オクテッドの数字が違うのですが、なぜでしょうか?



なぜ、といわれてもそちらのアドレスもネットマスクもわからないのでは答えようがありません。というか何を疑問に思っているかすらわからない。

> プライベートアドレスは誰が考えてくれるのですか?

プライベートIPアドレスとして使えるアドレス領域は決められています。
その中で、ネットワークの設計者が適当に割り当てます。

> サブネットマスクは、何と論理積を出せば良いのでしょうか?

もうちょっと頭の中整理しましょう。
サブネットマスクの役割はわかっていますか? それがわかっていればこんな質問は出てこないと思うのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい(>_<)

サブネットマスクの基本的な役割が解っていません・・・。

基礎の本から、また読み直してみます(>_<)

お礼日時:2009/04/05 23:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!