
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
インコが性転換をすることはありませんので、性成熟を迎えて生殖機能に問題がなければ数年経ってから産む事も珍しくはありませんよ。
環境(温度、日照、餌の内容や量など)や発情する相手(人やおもちゃの事もあります)が
鳥にとって「ここでこの相手なら子育て出来る」と思えば、卵を生むきっかけになってしまうので
今までとの環境の変化や心境の変化によってスイッチが入ってしまったのかも知れませんね。
ただ相手もおらず繁殖する気もないなら、産みすぎて体に負担がかかってしまう事もあるので
背中をなでないようにしたり、日照時間を短くしたりなど発情抑制の対策をした方が良いかもしれないので気をつけてあげて下さい。
羽毛の色が青が黄色に変わってしまったのは最近ですか?
イエローフェイスなどで雛の時から大人の羽に変わる時に少し黄色味が強くなる事はありますが
肝機能に問題があったりして羽毛に症状が出る場合もあるので、鳥に詳しい獣医師に見てもらった方が安心だと思います。
普通の犬猫病院だと鳥に疎くて誤診される事もあるので、かかりつけがなければ
「鳥 病院」等で検索するとそのような病院を口コミで紹介しているサイトがあるので参考にしてみてくださいね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 爬虫類・両生類・昆虫 ヘルマンリクガメのメスが産卵しません 1 2022/08/14 18:43
- 鳥類 今日オカメインコが卵を産んでました、オカメインコをヒナから飼い始めて2年ぐらいで初めて産んだたまごで 4 2022/09/20 11:45
- 鳥類 セキセイインコが卵を産み続けていて心配です オスと別カゴにして暗くしていますが、何か止める方法はあり 1 2023/04/28 11:48
- 鳥類 卵の黄身の濃さは 生産者の加工により 変える事が出来ますか? 以前から購入している、生産者様が販売し 3 2022/03/26 11:21
- 妊活 教えてください。 2 2023/04/05 13:12
- 鳥類 ニワトリって毎朝必ず卵を産むわけじゃないですよね。1日4〜5個卵を食べる場合、何羽のニワトリを飼う必 3 2022/10/18 05:58
- 鳥類 文鳥が雛を温めない 2 2022/12/15 00:04
- 妊活 卵子凍結をすべきか否か 1 2022/12/22 12:23
- 爬虫類・両生類・昆虫 カブトムシの産卵用マットについて 1 2022/07/10 18:43
- 虫除け・害虫駆除 この虫の卵は何の虫のお子様達でしょうか 2 2023/05/26 15:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
セキセイインコ・糞をしなくな...
-
インコがうんだ無精卵....
-
三日前から、セキセイインコを2...
-
8ヶ月のセキセイインコ(メス)...
-
インコが卵を捨てています…
-
十姉妹の卵がかえらない
-
卵詰りのセキセイインコのお腹...
-
ネジについて
-
生後3週間のオカメインコのハゲ
-
ラグドールのメス3歳を飼ってい...
-
「雌雄を決する」は女性差別語...
-
コネクタのオスとメス(中継ケ...
-
セキセイインコの仲良し2羽が、...
-
セキセイインコが尻(腰)をふ...
-
コザクラインコのペアリング
-
言い換えがわからなくて困って...
-
小桜インコの習性について
-
ハエがたくさん... もしかして...
-
モルモット一匹飼い→もう一匹お...
-
セキセイインコを複数飼うこと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報