プロが教えるわが家の防犯対策術!

投げサビキを2回ほどやってみたことがある程度の釣り初心者なのですが、カゴに入れたコマセが5分もしないうちになくなってしまい、すぐに巻き戻してまたコマセを入れて・・・とかなりめんどくさいですがこんなものなのでしょうか?それともカゴの中のコマセがなくなってもしばらく放って置いてもいいのでしょうか?
どなたかご教授お願いします。

A 回答 (4件)

サビキ釣りは、針にスキンを付けてアミエビのように見せかけ、


魚が餌と間違えて食いつくことを利用して釣る釣法です。
サビキ釣りの仕掛けは、幹糸から複数のハリスを出して擬餌針を付けます。
ハリスは通常5~7本で、当然針も同数の他点仕掛けになりますね。

この仕掛けにコマセ用のカゴを取り付けるわけですが、
取り付ける場所は、仕掛けの上又は下になります。
よく見かけるのは仕掛けの下にオモリ付きカゴを付ける方法です。
カゴとオモリが一体になっていて、カゴが沈むにつれコマセのアミエビがカゴから出て、
丁度煙幕を張るように海中に拡がる寸法です。
この煙幕の中に仕掛けが入るので、即効性はありますが、
コマセがなくなるのも早くなります。
魚の回遊周期が早くて、防波堤などから竿下を釣る場合に向く方法といえるでしょう。
また、アミエビほいほいバケツを使うとコマセの詰め替えが楽にできるので、
手返しよく釣ることができるメリットもありますね。

これに対して、サビキ仕掛けの上にカゴを付ける釣法では、
オモリ無しのカゴを使用し、オモリは仕掛けの下に付けて仕掛けを沈めます。
口の開いたカゴを使う場合は、カゴを下に付ける場合に同じく、
コマセのなくなるのは早くなります。
しかし、質問者さんが「青い袋」とおっしゃるまき餌袋に半解凍のアミエビを入れると、
仕掛けがタナに届く間に出て行くアミエビの量を少なく抑えることができますし、
徐々に溶け出していくのでコマセの持ちも良くなります。
更に、小型のサニーカーゴを使用すると、竿をあおった時だけコマセが出るので、
コマセを必要なタナで飲み撒くことができます。
ただ、この方法では投げ方によって仕掛けが絡むことがありますので、
扱いに慣れないうちは注意して投げる必要があるでしょう。
また、アミエビほいほいバケツが使えないので、コマセは手作業で詰め替える必要があります。

ところで、アジやイワシは群れを成して泳ぐ回遊魚ですので、
シーズンになると防波堤沿いや湾内を回遊していますよね。
魚の群れが回ってくると連れますが、離れてしまうと次の回遊までほとんど釣れません。
サビキ釣りでは、コマセを撒くことでその中に擬餌針を紛らせると共に、
魚を足止めする目的もあるんですね。
つまり、コマセの効きが良くないと釣果に影響してきますので、
カゴのアミエビがなくなったと思ったら、仕掛けを回収してコマセを詰め替えるのが原則です。
面倒がっていては良い釣果が期待できません。
これはサビキ釣りに限らず、カゴ釣りでも同様のことが言えます。

投げサビキは群れが少しはなれて回遊している場合に有効です。
というより、手前にまわってくるよりも一回りサイズの良い型が狙えるのが、
投げサビキの本当の魅力ではないでしょうか。
No.3の回答者の方がおっしゃるように、投げサビキでは遊動仕掛けを用います。
道糸をスイベルに通し、スイベルにウキを付けて、
ウキが道糸を自由に移動するようにするのですね。
スイベルよりも上の方にウキ止めを付け、これでウキ下を調整するようにします。

【 投げサビキ釣り 】
http://www.ryookan.com/fishing2shinan.html#5

ところで、

> 一応、ハリスは竿と同じ長さ(4.5m)程度に取っています。

これはもしかして、カゴの下に長ハリスの針1本の仕掛けをお使いということなのでしょうか。
その場合、針にスキンは付けられているのでしょうか。
スキンの代わりにサシアミ(大き目のさし餌用アミエビ)をお使いなのでしょうか。
そうであれば、それはサビキ釣りではなく1本針仕掛けの釣りということになりますね。
その場合、竿1本分のハリスは長すぎです。
仕掛けとまき餌が同調せずにまき餌が無駄になりがちですので、
ハリスは長くても1.5m、通常1m程度にした方が良いでしょう。

以上、ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

皆さん大変丁寧な説明をしていただきありがとうございました。
とても参考になります。

お礼日時:2009/04/20 01:23

#2です。



もしかしてウキを固定にしてませんか?
遠投サビキの場合はウキは遊動式にします。
それで例えタナが5mでも20mでもウキ止めを移動して調整します。
詳しくは釣具店に聞いたら懇切丁寧に教えてくれると思います。

それと、チヌやマダイならまだしくも、投げサビキにハリスってのが意味わからないですが・・・
ハリス=ウキから下のカゴまでの全長
の事ですか?
    • good
    • 2

サビキをよくやってる者です。

(昨日も行ってました)

5分は長すぎですね。
それとサビキはさびくからサビキであって、投げて放ったらかしにしてたらあまり釣れません。

私はキャストしてカゴが下に着いてから10秒おきにしゃくります。
そんで大体1分、長くても2分以内に仕掛けを回収します。
なので1時間あれば20回くらいは手返ししています。
防波堤の足元でやってるサビキと何ら変わりません。
この手返しの良さが釣果に繋がってると思います。
これで2時間で200円のブロック1個使うかな?

それと、カゴは布製はダメです。
蓋付きも意味無いです。(経験あり)
ちなみに、アジのタナは底スレスレ、イワシやサバは中層です。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうなんですか~。やはりすぐに回収するものなんですね。

ハリスはやはり竿と同じ長さ程度が限界ですよね?
それですとアジのタナの底スレスレまで届かない気がするのですが、しょうがないものなのでしょうか?

お礼日時:2009/04/04 22:47

そーいう釣りですから仕方が無いです


撒き餌で寄せて釣る釣り方ですから

蓋付きのカゴって売ってますよ(^_^;

しばらく待って釣れなかったら巻き上げてください

それと、ちゃんと魚の居るタナまで仕掛けが届いていますよね?
ウキ止めの位置は適切ですか?

この回答への補足

早速のご回答感謝です!
しばらく待って・・・というのはやはり5分程度なのでしょうか?
またカゴではなく、普通のサビキ釣りで使われる青い布製(?)のものの方が減りが少なく長時間使える気がしますが、これは投げサビキに適さないなのでしょうか?

一応、ハリスは竿と同じ長さ(4.5m)程度に取っています。
色々質問してすいません。
お願いします。

補足日時:2009/04/04 11:58
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!