dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来週台湾に旅行予定で、台北から烏来に遊びに行く予定です。
交通手段は、台北市内からバスを使うつもりです。

ところが、とある人から「烏来は山の中だから、そこに行くバスも山道を通るに違いない。山道だから交通事故の危険性が高く危ないのでは?」と言われました。
この「とある人」は、何の根拠もなく思いつきでそう言ってるようです。
ところが色んないきさつがあって、この人に「そんなことはない。烏来までのバスは市内のバスと比べて危険性に差はない」と説明する必要があるのです。

どなたか経験者の方、実際の交通事情はどうだったか教えてもらえないでしょうか?
本当に山道を通るのか、それとも普通に郊外を走るようなものか、あるいは、山道ではあるけど不安を感じるようなルートではない、など、なるべく具体的に教えていただけると助かります。
もし本当に危険なようであれば、それはそれで教えていただけると助かります。

へんな質問ですが、どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

新店客運 烏來─台北線


http://yoyonet.biz/egoing/bus/beichi/long/sindan …

片側一車線のアスファルト舗装路。川沿いに走りますので「山道」というほどではありませんが曲がりくねっていますので吊革につかまってずっと立っているのは少々つらいです。
生活路線でもありますので平日でも日中はけっこう乗客が多く、確実に座るには始発バス停から乗車する方が良いでしょう。
http://www.trtc.com.tw/img/ALL/Route2200/051.jpg
↑台北車站の南側、青島西路・中央健康保険局前が始発バス停。

この回答への補足

有用なリンク先ありがとうございます。
バス会社は「新店客運」という会社なのですね。なぜか「国光」だと思いこんでました。あぶない、あぶない。

バス停の具体的な場所を教えて下さったのもたいへん助かります。リンク先路線図記載の「台北駅(青島)」だけでは、どこに行けばよいか分からないところでした。

川沿いに走るということは、座る席が右側か左側かによって車窓からの景観がちがいそうですね。このへんも事前に調べておきたいと思います。

補足日時:2009/04/04 18:56
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません。上記(↑)は、「お礼」のつもりが「補足」に書き込んでしまいました。
失礼しました。

お礼日時:2009/04/04 19:06

2年前にMRT新店駅から烏来バスで烏来に行きました。

山と川の間の道路を走ります。市内の道路よりも狭いですが、特に危険性は感じませんでした。
運転手さんも事故を起こすと困るので慎重に運転をしているみたいです。
行き帰りで事故を起こしていた車は、見かけませんでした。
MRT新店駅からのバスは、本数が少ないということを聞いたので台北から行ったほうがよいかもしれません。

参考URL:http://www.taipeinavi.com/spot/goods_article.php …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

道に危険性も感じず、運転も慎重なら、他と比べて特別に心配する必要はなさそうですね。

新店からでは座れないかもと聞いているので台北から乗ろうかと思っているところでしたが、本数も少ないということならば、ますます心が決まりました。

貴重な体験談ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/04 15:16

田舎道ではありますが特に危険な道ではありません


温泉街では現地の人たちが日本語で会話をしています
日本人がいるのかと思ったらそうではなくて向こうの人たちでした
裏井に入ると警告ですが温泉街なので危険はありません
変換できません

山道で危険なのはタロコに行く道で雨のときは小さい落石がよくあります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重な現地情報ありがとうございます。

現地までの道も特に危険ではなく、裏手の渓谷も大丈夫ということですね。

「危ないのでは?」と言った人は、たぶん以前のタロコ渓谷の事故の話と混同してるのではないかという気がしてきました。

日本語の会話の話、興味深いです。行くのがたのしみになってきました。

お礼日時:2009/04/04 15:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!