
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
補足頂きました。Shell_NotifyIconで出来るそうです。
http://msdn.microsoft.com/en-us/library/bb762159 …
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/cc440880 …
Shell_NotifyIconで検索すると、使用例が沢山出て来ますので、其方を参照された方が手っ取り早いかもしれません。
一応当方からもサンプルを出させて頂きます。ウィンドウのクライアント領域を左クリックしてタスクアイコン化、タスクアイコン中に左クリックでウィンドウへ戻します。
以下参考程度に。
//タスクアイコン中に送られるメッセージ
const DWORD WM_ICONTRAY = WM_USER + 1;
//hWndをタスクアイコンに追加する
static VOID AddTaskBar(HWND hWnd)
{
NOTIFYICONDATA nid = {sizeof(nid)};
nid.uFlags = NIF_ICON | NIF_MESSAGE | NIF_TIP;
nid.hWnd = hWnd;
nid.uCallbackMessage = WM_ICONTRAY;
nid.hIcon = ::LoadIcon(NULL, IDI_WINLOGO);
::_tcscpy(nid.szTip, TEXT("タスク化テスト"));
::Shell_NotifyIcon(NIM_ADD, &nid);
}
//hWndをタスクアイコンから外す
static VOID RemoveTaskBar(HWND hWnd)
{
NOTIFYICONDATA nid = {sizeof(nid)};
nid.hWnd = hWnd;
::Shell_NotifyIcon(NIM_DELETE, &nid);
}
//ウィンドウプロシージャ
LRESULT CALLBACK MainWndProc(HWND hWnd, UINT msg, WPARAM wParam, LPARAM lParam)
{
switch(msg)
{
//クライアント領域が左クリックされた
case WM_LBUTTONDOWN:
//自分を隠して
::ShowWindow(hWnd, SW_HIDE);
//タスクアイコンへ追加する
::AddTaskBar(hWnd);
return 0;
//タスクアイコン中にクリックされた
case WM_ICONTRAY:
switch(lParam)
{
case WM_LBUTTONDOWN:
//自分を表示して
::ShowWindow(hWnd, SW_SHOW);
//タスクアイコンから外す
::RemoveTaskBar(hWnd);
}
return 0;
}
return ::DefWindowProc(hWnd, msg, wParam, lParam);;
}
出来ました。
何度もありがとうございます。
サンプルがあったので出来ました。
リンクのサンプルはVBで色々書いてあって私は分からなかったので、
サンプルがあって助かりました。
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
リソースファイルを使用しないと言うのは、RCファイルを使用しないと言う事でしょうか。
普通にアイコンファイルを読み込んで、ウィンドウに向かって設定すれば出来る筈です。
(1)ファイルからアイコンを読み込む場合はLoadImage()を使用します
//http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/cc364835 …
HICON hIcon = (HICON)::LoadImage(NULL, TEXT("icon.ico"), IMAGE_ICON, 0, 0, LR_LOADFROMFILE | LR_DEFAULTSIZE);
(2)プログラム内で作成する場合はCreateIconIndirect()等を使用します。以下は真っ黒なアイコンを作成します
HDC hDC = ::GetDC(hWnd);
ICONINFO iconInfo = {TRUE};
iconInfo.hbmColor = ::CreateCompatibleBitmap(hDC, 16, 16);//カラーイメージ
iconInfo.hbmMask = ::CreateCompatibleBitmap(hDC, 16, 16);//マスクイメージ
::ReleaseDC(hWnd, hDC);
//アイコンの作成
//http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/cc410704 …
HICON hIcon = ::CreateIconIndirect(&iconInfo);
//作成元になったビットマップは消去しなければならない
::DeleteObject(iconInfo.hbmColor);
::DeleteObject(iconInfo.hbmMask);
(3)アイコンを設定するには以下を使用します
//http://msdn.microsoft.com/en-us/library/ms632643 …
HICON hIconPrev = (HICON)::SendMessage(hWnd, WM_SETICON, ICON_SMALL, (LPARAM)hIcon);
この回答への補足
また答えて頂きありがとうございます。
アイコンは表示されたのですが、
常駐ソフトにあるようなタスクバーの右側に
表示されるアイコンのようにしたいのですが、
どうすればいいのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 ゲームを起動するとタスクバーにはアイコンが表示されているのですが、最大化出来ません。解決方法を教えて 2 2022/07/22 15:00
- その他(プログラミング・Web制作) Scratchについてです 作ったプログラムをコンピュータに保存してそのまま何もいじらずにそのプログ 1 2022/05/19 18:51
- デスクトップパソコン windows11のタスクバー登録について 6 2022/12/03 10:55
- Windows 10 windowsでタスクバーのアイコンをクリックするだけですぐアクティブウィンドウに切り替えられるよう 1 2023/06/11 20:42
- Windows 10 Windows11 1 2023/04/15 20:24
- Windows 10 PC画面の下のタスクバーの表示、非表示について 1 2022/03/22 23:53
- その他(OS) windows11のタスクバーのExcelによく使うファイル名を表示したい 2 2023/01/04 11:39
- Windows 10 今ならまだ聞けるWindows11 3 2022/12/30 14:48
- Chrome(クローム) グーグルクロムが開きません 1 2022/06/21 21:42
- Outlook(アウトルック) Outlookでメール受信した際のお知らせ設定 2 2022/10/25 15:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【Excel VBA】取り込んだファイ...
-
Javaのファイルダウンロードに...
-
RPGでメッセージファイル利用
-
Eclipseで検索ができなくなった
-
C++.NET 2003 「空のドキュメ...
-
0バイトのテキストファイル
-
【VBA】複数CSVの特定範囲を1つ...
-
ExifReaderクラスのオーバーフ...
-
main関数のコマンドライン引数...
-
ディレクトリのサイズの取得
-
INIファイルへの保存について
-
VBSで、日本語文字列の抽出が、...
-
2GB以上のファイルを扱う方法
-
JavaでPDFファイルに変換するに...
-
タイムスタンプの取得
-
タスクバーのアイコンについて
-
accessでクエリをExcelにエクス...
-
CSVファイルの時刻の形式について
-
コマンドプロンプトのテキスト...
-
accessのリポートを、excelに出...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
0バイトのテキストファイル
-
Eclipseで検索ができなくなった
-
【Excel VBA】取り込んだファイ...
-
C++.NET 2003 「空のドキュメ...
-
HTMLまたはJavaScriptでフ...
-
VBAで、JPG写真の撮影日時を読...
-
main関数のコマンドライン引数...
-
HTMLテキストリンクでExcelファ...
-
ファイル作成日時と更新日時を...
-
リソースファイルを認識してく...
-
Javaのファイルダウンロードに...
-
2GB以上のファイルを扱う方法
-
C#について質問【複数の.datフ...
-
ディレクトリのサイズの取得
-
PHPからベーシック認証のかかっ...
-
<input type="file" で初期値...
-
VB2008 iniファイルの全セクシ...
-
教えて下さい。
-
サイトマップにサブドメインを...
-
vbaの構文の修正相談(xmlファ...
おすすめ情報