
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
シマリスを2匹飼っています。
ケージ飼いをしているせいもありますが、どちらもなついているとはいえません。
赤ちゃんから飼っている1匹は、手からえさをもらってくれる程度です。
もう1匹は、ものすごい怖がりで、人間を見るとすぐ巣箱に逃げ帰ってしまいます。
こちらの子は、飼ってから1ヶ月、姿をちゃんと見ることができませんでした。
(エサが減っていることと、ウンチで元気にしてるかな? と判断していました)
この子には、飼ってから今までの6年間、触れたことは1度もありません。
なれるかどうかは、
・赤ちゃんのうちから飼っているか
・その子の性格
に左右されると思います。
手乗りになってくれないと嫌、というのであれば、やめておいたほうがいいと思います。
また、リスはもともと樹上で暮らしているので、
ハムスターなどと違って3Dで逃げます。
逃げたら捕まえるのがものすごく大変です。
お部屋をお散歩(放し飼い)させている人もいますが、
ものすごく狭い隙間に入ってしまったり、
電気コードをかじってしまったりするので、
私はおすすめしません。
そうなると、かなり大きさ(広さ&高さ)のあるケージが必要になります。
うちも、チンチラ用のかなり大きなケージで飼っていますが、
それでも狭くてかわいそうだなあ、と思ってしまいます。
暑さにも寒さにも弱いので、夏と冬は24時間エアコンつけっぱなしです。
長い旅行にも行けません。
(2泊3日くらいなら、留守番させるという手もありますが、旅行に行っている間気が気じゃないです。)
普段は鳴きませんが、メスは発情期になると24時間鳴きっぱなしになったりもします。
なので、結構リスを飼うのは大変です。
とってもかわいいですけれどね。
生活がリス中心になっちゃいます。
もし、初めてペットを飼うのであれば、ハムスターのほうがいいかな・・・?と思います。
No.4
- 回答日時:
こんばんわ^^
リスを飼って2年目にはいります。
まず、リスは 夜行性ではありません
人と同じ、明るいうちに活発になり 夜は人と同じ
巣にもぐっています、まれにちょっと出てきますが。
ハムスターは夜行性なので夜はうるさいです
回し車なんかあったら寝れませんーー;
リスはどっちかというと慣れること慣れないこと
本当に個性はさまざまです^^
ハムスターを飼っていた頃は2年くらいが寿命だったので
寂しかったです、リスは9年くらいとききます
友人はフェレットを飼っていましたが私的には
う○ちが 独特な形だったので・・・断念でした。
文章がばらばらですみませんでした
私が参考にしているURL(リス)です
よかったらご覧になってくださいね。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~simarisuko/animal/ri …
参考URL:http://www5f.biglobe.ne.jp/~simarisuko/animal/ri …
No.3
- 回答日時:
私はデグーを飼っています!
茶色の素朴なねずみみたいな子ですが、、、懐っこくてかわいいです!
前のが死んでしまって今は二代目ですけど、、、とっても良い子ですよ!
No.2
- 回答日時:
現在シマリスを飼って6年目の者です。
小動物に限らず動物(犬・猫など)全般に言えることですが、懐く懐かないは個体差ですね^^;
どれだけ可愛がっても懐かない個体も居ます、私も現在飼っているシマリスは懐くのに1年はかかりました。
初代シマリスは1ヶ月もしたら手に乗ってくれるほど懐きましたけどね…
>リスって懐きにくいというのは本当ですか?
これに対しては、もし犬などと比べているなら懐きにくいです。
後、リスは季節によって鳴きますし、凶暴化もします。
齧歯類に噛まれるとかなり深く噛まれますので痛いのを覚悟しててください…><;
>小動物で(できれば家の中で飼えるおとなしくて可愛い動物)なんですが、おすすめな動物はいますか?
これに対してはハムスターと書いてましたが、No1さんが書いてる様に
ハムスターは夜行性ですので同じ部屋に置いて飼って居ると寝てるときに活動するので寝れないかも。
回し車入れてたら走ってる音が常に聞こえるくらいです。
かと言って回し車を取り払うと小屋をかじりだしたり、ストレスで弱ったりします。
おとなしくて可愛いって言われたら、小動物じゃないけどもう経験上 鉢と水草数本で飼える魚類くらいかな^^;(ポンプのいらないやつね…)
動物を飼うのを反対はしませんが、もし飼うつもりならその動物の生態・生き方・飼い方などを本やネットでじっくり調べた上で飼いましょう^^;
同じ生き物ですが、やはり生態が違うので どこかしら人とは ずれ があります。
No.1
- 回答日時:
リスもそうですが、小動物は、自然界では弱いので、敵にねらわれるため、
いつも落ち着きなくしています。猫や犬のようにどっしりしてはいません。
人にはなつくとは思いますが、甘えん坊ではないのがほとんどです。
また、リス、ハム、ともに夜行性です。
夜中に、輪っかの中をぐるぐる走りまわって「かたかた」させます。
友人がハムを3匹飼っていて、ケージも3つ。かなり、夜中は「かたかた
」いうそうです。
ワンルームならおすすめしません。
また、夏はとくに、冷房完備です。それだけの余裕と知識があれば
いいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) 東京の隣県(田舎の住宅地)の地域に野生のリス?? 最近20時以降に外出すると 近所で野生の動物を見か 2 2022/04/30 06:58
- 心理学 好きな動物と、性格について。 私はうさぎを飼っていて、小動物が好きです。 昔はハムスターもいました。 2 2023/03/08 00:33
- その他(ペット) 動物をプレゼントするという感覚が理解できません。 近所の方が、「飼っていた犬が亡くなって、寂しくない 3 2022/05/13 20:06
- その他(ペット) 高校生男子です。僕はペットを飼いたいと思ってるのですが、家が団地なのと、お金持ちでもないので、ほとん 5 2022/08/18 20:03
- その他(ペット) YouTubeで有名になってる人は社内で嫌われてるのでしょうか 1 2022/09/23 19:25
- うさぎ・ハムスター・小動物 小さい動物が走り回ってる様子 1 2022/06/15 22:12
- うさぎ・ハムスター・小動物 先日 アフリカヤマネ という小動物が普段では見ない行動をしているという呟きを見ました。 動画を見る限 1 2023/04/12 23:19
- 犬 犬や猫はなぜ可愛いのか 5 2022/11/01 17:56
- その他(ペット) 坂上忍のカミングアウト どう思いますか? 1 2023/04/15 12:10
- うさぎ・ハムスター・小動物 動物と仲良くなりやすい気がします。 何か理由がありますか? 飼っている犬もそうですが、動物園のペリカ 3 2023/07/01 14:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハーフなのですが、日本人が羨...
-
しまりすのかみ癖について
-
「おかあさんといっしょ」あい...
-
記憶力を良くするレシチンが最...
-
シマリスの爪について
-
シマリスと旅行
-
赤から連想させる動物を教えて...
-
こういう顔の女性は何系になる...
-
モルモットがビニールを食べて...
-
他人のペットを呼び捨てにしま...
-
ホームセンターのペットショッ...
-
飼って3年目以上 ハリネズミの...
-
うさぎの蘇生法
-
オカメインコのヒナについて。 ...
-
モルモットの食欲が非常に凄い...
-
モルモットがずっと鳴き続けて...
-
ペットをクローンで蘇らせたい...
-
モルモットを飼っている人に質...
-
モルモットの暑さ対策
-
手作りできるモルモットのおも...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報