
Javaで-Xmxオプションをつけて実行する際に,
-Xmx=3072m を指定すると
Could not reserve enough space for object heap
-Xmx=4096m を指定すると
The specified size exceeds the maximum representable size.
と表示されVM起動時にこけてしまいます.
topコマンドでメモリ使用量を確認してみても余裕があるようです.64ビットマシンなので,確保できると考えているのです.OSで制限がかかっているのでしょうか?
-Xmx=4096mで起動する方法をどうかご教授ください.
------------------------
マシンスペック
------------------------
Mac Pro
OS: Mac OS X
CPU: Xeon Dual-core 2.66 GHz * 2
Mem: 16GB 667MHz DDR2 FB-DIMM
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Mac使ったことも持ったこともないので的外れかもしれないが,
「OSは64 bitだけど Java VMが32 bitで動いている」とかない?
http://developer.apple.com/java/javaleopard.html
-d64付け忘れているとか。
回答ありがとうございます!
恥ずかしながら -d64 オプションの存在を知りませんでした.
ありがとうございます.
ただ -d64 をつけた後にも以下のエラーが出ました.
Running a 64-bit JVM is not supported on this platform.
OSはMac OS 10.4.11 で
Javaのバージョンは 1.6.0_03-p3 です.
このOSではサポートしていないのでしょうか...
No.3
- 回答日時:
>#2
>v10.4.11
http://support.apple.com/kb/HT1856
>This release is only for Mac OS X 10.5.2 and later, and should not be installed on earlier versions of Mac OS X. This release is for 64-bit, Intel-based Macs only and cannot run on PowerPC-based or 32-bit Intel-based Macs.
というわけでその方法では無理です
'==================================
'確実に「サポートしていない」とするドキュメントが見つからず,
'明確な回答ができない
No.2
- 回答日時:
まずは、java -version してみて
Java(TM) SE Runtime Environment (build 1.6.0_05-b13-120)
Java HotSpot(TM) 64-Bit Server VM (build 1.6.0_05-b13-52, mixed mode)
のように64bit対応VMか確認してみれば良いんじゃないかな。
まぁそのエラーメッセージからすると、64bit対応VMでないことは確実だから、リンク先からJVMダウンロードすればいいと思うよ。
参考URL:http://support.apple.com/kb/HT1856
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Mac OS mac os xの設定の(起動ディスク)にブート用dvdが表示されません 1 2022/05/28 13:29
- Mac OS mac で「OS X 11.0.0 is not supported」が出力される件 1 2023/03/17 22:53
- Mac OS 2008年製のiMacの利用方法を教えてください。 1 2022/07/20 10:56
- その他(OS) MAC VirtualBoxにインストールしたWindows11がフリーズする 1 2023/03/14 16:31
- Mac OS 【MacOS】外付けHDDがUSB3.1バス上でのみアクセス出来なくなる 1 2022/10/29 10:27
- Mac OS MacのFinderでmovファイルのサムネイルが表示されないのと、クイックルックが出来ません。 こ 3 2023/07/24 18:40
- ノートパソコン 大学に使うノートパソコンで、二つの中で悩んでいるんですが、 どちらも一応保証が4年付きの新品です。 5 2022/10/22 12:04
- ビデオカード・サウンドカード OBSの録画について より高画質にする方法はありますでしょうか 2 2022/03/28 13:02
- UNIX・Linux VirtualBox ゲストOSにPC内蔵HDDのパーティションをマウントする方法は? 2 2023/05/06 22:52
- Windows 10 VirtualBox 7のゲストOSでの物理HDDパーティションのマウント方法 2 2023/05/04 13:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VBプログラムから「管理者とし...
-
MacOS:ターミナルではNPMのコ...
-
32bitアプリから64bitアプリの...
-
ACCESSでタイトルバーを非表示...
-
batよりjava起動
-
javaアプリケーションからコマ...
-
staticのメモリ共有について
-
windows power shell icacl
-
ACCESS VBA からエクセルを最小化
-
拡張子が.pyのファイルをコマン...
-
バッチファイルの書き方について
-
CloudSticky.jarが起動しない。
-
Eclipseで、プロジェクト名のと...
-
Eclipse(JAVA)のデバッグで他...
-
Eclipse・プロジェクトで、フォ...
-
eclipseのショトカットキー
-
「ワークスペースをビルド中」...
-
正しいURL指定しているにもかか...
-
コミット前の更新データをチェ...
-
「リソース(app.dicon)が見つか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MacOS:ターミナルではNPMのコ...
-
VBプログラムから「管理者とし...
-
batよりjava起動
-
ACCESSでタイトルバーを非表示...
-
ShellExecuteの使い方について
-
windowsのタスクスケジューラを...
-
C# コマンドプロンプト画面で表...
-
32bitアプリから64bitアプリの...
-
SYSTEM関数等を用いて複数のコ...
-
jarファイルをバッチで実行させ...
-
コマンドを実行してコマンドラ...
-
バッチファイルの書き方について
-
Java JDK1.3のインストールとpa...
-
CloudSticky.jarが起動しない。
-
Tomcatのメモリー使用量が知りたい
-
EclipseのJAVADOC生成機能について
-
コマンドプロンプトが使えない
-
実行したらがメモ帳出て来てしまう
-
VB6.0 ラベルが文字化け
-
ShellExecuteでDOSコマンド実行...
おすすめ情報