
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
その3つの選択肢の中からだと、第一に指を折るのはスペイン語でしょう。
r と l の区別は、何語にせよ、避けては通れないものなので、意識的にやるしかないのではないでしょうか。
ただ、私の経験では、スペイン語の巻き舌の r を練習して発音できるようになって以来、英語の r の発音も、必要なら巻き舌で発音してみたりすると、何だか自信がつきました。どう聞いても l に聞こえるはずはないですから。
それと、スペイン語にも f の発音はありますが、h の発音はありません。ただ、日本人には同じように聞こえるのですが、j (ホータ)の発音は、英語にはない音です。
b と v の綴りは、どちらも b の発音ですむのは楽かもしれません。
ただし、他の回答者の方が書いておられましたが、動詞の変化などを覚えなければならない点は、外国語として英語しか知らない身には、なかなか大変です。
回答ありがとうございます。
スペイン語を勉強してみたいと思います。今のところ巻き舌はできませんが、練習してできるようになりたいです。
またその練習が英語にかえってくるといいなぁと密かに期待しておきます。笑
ありがとうございました!

No.6
- 回答日時:
巻き舌は元々は出来ませんでしたが、スペイン語を習っているうちに
多少は出来るようになりました。
スペイン語はよく、日本人に発音しやすい言語だと言われます。
RとLの区別は必要です。
VとBの区別は要りません。
JとGの発音でハ行音になるとき、のどの奥から発音する感じ。
LLやYも要練習。
でも基本的には、ローマ字読みに近いですし、英語よりずっと簡単な音です。
RとLの発音は難しいですが、舌の動きなどを練習すれば
多少は区別付けられると思いますよ。
英語
http://pronunciation-english.com/
英語とスペイン語とドイツ語
http://www.uiowa.edu/~acadtech/phonetics/#
でも英語にしても、そんなにRとLにこだわる必要ないですよ。
発音する場合は気をつけたほうがいいですが、
聞き分けに関してはそんなに区別付けられなくても大丈夫です。
RとLが耳で区別できないから英語が上達しないなんてことはありません。
逆に、慣れたら少しくらいは区別が付いてくるということはあります。
詳しく回答していただきありがとうございます。
巻き舌も練習すれば少しずつできるようになったと聞けて、嬉しく思っています。根気よくスペイン語を勉強してみたいと思います。
ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
LとRの問題は、西洋の言語を勉強する場合には避けては通れませんが、
スペイン語は比較的日本人に発音がしやすいと言われています。
実際、日本語の中にもスペイン語がたくさん使われています。
ただし、スペイン語をやる場合は、「巻き舌」が要求されますので、
それが苦手な方だとちょっときついかな・・・
イタリア語はスペイン語と非常によく似ていますが、イントネーションが
ちょっと難しいかもしれません。
ドイツ語もウムラウトのついた文字の発音さえマスターすれば、
比較的発音は楽ですよ。
私にとって一番難しかったのはフランス語の発音です。
1年間ねばりましたが、最後までとうとうできませんでした。
特にあのRの発音が・・・
でも、これは向き不向きがあるようで、日本人であっても
フランス語の発音が一番楽だという人もいますから、
本当に人によりけりみたいです。
ご参考まで。
回答ありがとうございます。
やはりrとlの発音は避けて通れないみたいですね。根気よく頑張っていきます。
比較的であれスペイン語が発音しやすそうなので、スペイン語を勉強してみます!フランス語は難しいイメージでしたが、やはり難しいんですね。
ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
音の違いは周波数の違いであり、各言語で使用する
周波数帯が異なります。
英語の「rとl」の発音の差(周波数の差)は
日本語にないもので、それで日本人には音の差が
判らないのです。
残念ながら、日常使う日本語以外の言語だと
英語でいうrとlみたいな音は必ず存在するため、
発音・聞き取りが最初から完璧に出来る言語は
ありません(ちなみに、欧米人には日本語のにゃ・にゅ・にょ
の違いがはっきりと判らないらしいですね)。
じゃあ、どうすれば??と言う事になりますが、
日常使わない音の差だから判らないだけで、
慣れちゃえば聞き分けれるようになるので、練習するしか
方法はないんですよ。
回答ありがとうございます。
英語もラジオ講座で学習しているので、今後rとlの発音の違いに注意して聞いていこうと思います。慣れるまで聞く…根気よく頑張っていきます。ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドイツのサイズ表記について
-
"not usually~"と"usually not...
-
若い頃、聞いたので記憶が少し...
-
ドイツ語で屋号を考えています。
-
ドイツパンって不味いですよね?
-
ドイツ語 Junge 意味 男の子 こ...
-
エコロヴァルスという馬名の「...
-
ツーダンフルベースのダンって...
-
ドイツの Fechenheim で一頭で...
-
スエーデンのABBはなんと発音す...
-
なぜドイツ語は時々変な字体の...
-
ドイツ語ネイティブか判別でき...
-
自国の呼び方
-
ドイツで食べるドイツの料理は...
-
ドイツ語翻訳者が原著者に冗長...
-
この文章の読み方
-
昭和の看護師さんもどのくらい...
-
フランス語の「音」と、ドイツ...
-
Schopenhauerの一文、解釈して...
-
ドイツ語で医学カルテを書いて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報