
Kasperskyで完全スキャンしたら脆弱性が検知されました。mia.libというLibファイルです。そのFileの存在する場所はKasperskyによれば\Documents and Settings\All Users\Application Data\...の所で、Spy対策用に入れたAdaware AE関係のFileのあるところでした。一方Kasperskyに対策の書いてあるサイトが表示されますが、それはhttp://www.viruslist.com/jp/Advisories/...であります。その場所で指定されたSolutionはSoftwareのUpdateでした。しかしそのSoftwareは7-Zipという圧縮解凍Fileでした。何か関係があるものなのでしょうか。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
MIA.LIBは7-Zipで圧縮されたデータストリームであり、一部のアンチウイルスは7-Zipの圧縮ファイルを開くことができず、本物のマルウエアかどうか判断できずに隔離/無効化してしまうことがある。
この問題で各所の掲示板をとりわけ騒がせているのがKasperskyとKaspersky系のアンチウイルス。誤検出なので無視しろという書き込みが多く、他社ソフトで何も見つからなければ問題ないと思う。7-Zipはたまぁーに解凍目的で使うけど、全然怪しいソフトじゃありません。ただし、圧縮ファイルの中身については分からないので、不安でしたらこちらをどうぞ → http://www.virustotal.com/jp/有難うございました。Kasperskyで脆弱性ありのFileと検知されたのに表示されたディレクトリーを見るとSpyware対策用のAdawareの所においてあったFileでこまってそのままにしておったものです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) python 2 2022/12/23 09:06
- Ruby 教えてください 2 2023/01/04 17:50
- その他(プログラミング・Web制作) python flask から fastapiへの移行時のエラー対処 1 2023/02/05 12:26
- その他(プログラミング・Web制作) pythonのこのエラーがわかりません 3 2022/11/16 14:54
- UNIX・Linux AWSのEC2のZabbixユーザーでawscliコマンドが実行できない状態を解決する 1 2022/12/06 22:17
- その他(プログラミング・Web制作) ラズパイ上の、pythonのエラーについて 1 2023/04/12 23:27
- その他(プログラミング・Web制作) Pythonを勉強しています。 5 2023/08/25 09:51
- リフォーム・リノベーション 壁紙について 5 2022/10/19 12:09
- Visual Basic(VBA) このVBAでExcelアプリケーションを作成は必要ですか? 3 2023/07/19 21:13
- その他(プログラミング・Web制作) Arduinoに関する質問 4 2023/08/07 21:19
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
圧縮・解凍ソフト Lhaca...
-
拡張子gz形式に圧縮したい。
-
Powerpoint 2007(pptx)フ...
-
ファイルの圧縮ソフト
-
zipファイルが開かないの教えて...
-
iPhoneでZip解凍すると文字化け...
-
解凍後に自動的に特定のファイ...
-
ワードをメールで送る・・・届...
-
フォルダの中のファイルを任意...
-
フォルダ「PerfLogs」について
-
win10で1つのフォルダ内に保存...
-
フォルダの中身を全部消したい。
-
パワーポイントに挿入したエク...
-
中身のファイルは残したままフ...
-
フォルダ・ファイルの順番を自...
-
Excelのハイパーリンクのアドレ...
-
MSN Explorerをアンインストー...
-
共有ファイルのアイコンの変更
-
windows media playerの動画をJ...
-
「たる」を漢字変換しようとし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
googleドライブ ダウンロード...
-
圧縮ファイルが「e」マークの...
-
iPhoneでZip解凍すると文字化け...
-
圧縮ファイルを「プログラムか...
-
mia.libというfileについて
-
RARファイルの開き方について
-
変換、解凍、圧縮サイトを使用...
-
圧縮したファイルをホームペー...
-
ファイルをダウンロードするサ...
-
CDR、最大何MBまで書込み可能?...
-
圧縮ファイルの解凍について
-
Qcfファイルの英語版解凍ソフト...
-
zipファイルが開かないの教えて...
-
解凍後に自動的に特定のファイ...
-
テキストの容量を軽くするには?
-
ワードをメールで送る・・・届...
-
メールの添付ファイルで画像を...
-
解凍と結合って?
-
圧縮ファイル解凍時のエラーに...
-
素材屋さんをやりたい。
おすすめ情報