
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
個人的には興味無しです。
今までもテーマ型ファンドはいくつも出てきましたが、いいパフォーマンスを残したファンドはほとんどありません。
世界各国がITだと騒いだ時にIT関連のファンドがたくさんできましたが、結局は無残な結果に。
再生可能エネルギーに今まで以上に注目が集まっているのは確かですが、それが特別に儲かる領域かといわれると疑問といわざるを得ません。
とは言え、だからといって極端にダメなセクターとも思いませんので、興味があればいいとは思います。
ただ、どうして将来を有望視されている中国株を売ってまでなのかはちょと疑問です。自分の買値をアンカーとして基準としているならそれは無意味な行為です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ナスダック上場のDefi technolo...
-
コカ・コーラとマイクロソフト...
-
Echo Wealth AIは損失なしで稼...
-
バークシャーハサウェイの株は...
-
米国株
-
moomoo証券
-
楽天証券で外国株取引ができな...
-
snsで応募会社のAI投資お仕事な...
-
どうせ米国の影響を受けるし成...
-
NVIDIA買ったら値下がりしまし...
-
アメリカすごい株高ですね。S&P...
-
口座貸し売買とはどのようなも...
-
東欧株が、なんで上がっている...
-
上場前のアメリカ株 PsiQuantum...
-
オルカンだけで、世界株式の成...
-
【三菱UFJ銀行のオルカンとS&P5...
-
つみたてNISAについて
-
ニーサの仕組み
-
【アメリカ株】トランプ大統領...
-
ブロックチェーン技術の米国株...
おすすめ情報