
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
WMP11の「書き込み」ボタン下の「▼」>「その他のオプション」で、「CD上のトラック全体にボリューム調整を・・・」がONになってませんか?
これは各曲の音量を揃えてCDに焼く機能ですが、かなり小さめの一定音量に揃えてしまう困った機能です。これをOFFにすると元のCDとほぼ同じ音量で焼くことが出来ます。但し、色々な元CDから曲を寄せ集めて作った場合、音量が曲毎にバラバラになる恐れはあります。
大き目の、揃った音量で焼きたい場合は・・・
もしPCへの取り込み形式がMP3であれば、No.1の方が挙げているソフトで音量を必要に応じてUP&揃える処理をして、上記機能をOFFにすれば大き目の揃った音量に出来ます。但し100以上だと音割れの発生する恐れが高く、無謀だと思いますが(^^;
WMA形式の場合は、WMP11では無理ですが、MediaMonkeyやJetAudioならそういう機能があります(勿論MP3も可能)。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/04/15 18:50
ご回答ありがとうございます!
私のWMPは「書き込み」ボタン下に「▼」がなく少し苦戦しましたが、
右端にあった「プロパティと設定を表示」のアイコンで、
「書き込むときに音量調整を適用する」のチェックを外したら良くなりました!
以前焼いたCDと比べてもかなり違いがわかったので、とても助かりました!
アドバイスいただいたお陰です。ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
メディアプレイヤーに取り込むときはmp3で取り込んでいますか?
もしそうなら次の方法を試してみてください。wmaではこの方法で使うソフトが使えません。
まずメディアプレイヤーでCD→mp3へ変換する(すでにメディアプレイヤーにある音源の場合はこの過程はいらないです)。その後に「mp3gain」というソフトを使い、そのmp3音源の音の大きさを変えます。ソフトについては参考URLに説明とダウンロード先が紹介されています。あとdb値についてはデフォルトでは低いので「100」以上の数値設定は必要かと思います(数値を記入するところに半角で「100」と入れる、特に数値を大きくしても音質の劣化はないです)。マイミュージックなどのフォルダから音源をこのソフトに登録し(ドラッグ&ドロップ)あとはトラックゲインを行ってください。音量を変えたあとはいつも通りにCDへの書き込みを行ってください。個人的にはこのソフトを使って音量を上げた音源をmp3プレイヤーに入れ車のオーディオに繋いで聞いています。
参考URL:http://xucker.jpn.org/pc/mp3gain_use.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 メディアプレーヤーにCDを取り込んで再生した
- 2 PC内の音楽(MP3)をウインドウズメディアプレーヤーに取り込むことは
- 3 ウィンドウズメディアプレーヤー11をロールバックしたらメディアプレーヤーが立ち上がらなくなりました
- 4 デジタルプレーヤーにCDから音楽ファイルを合体させて取り込むには
- 5 ケータイで録音した音源をPCに取り込み、それをCDに焼く方法を教えてください!!
- 6 様々なCDから曲を取り込む時、CDごとに曲などの音量が違う
- 7 録り貯めたMDをメディアプレーヤーに取り込みたいのですが・・・
- 8 音楽CDをMP3にしましたが、CDプレーヤーで認識しません
- 9 音声ファイルを音楽CDプレーヤーで聞くために、CD-ROMにコピーする方法がわかりません。
- 10 ウィンドウズメディアプレーヤーの音量を微調整
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
音量上げて/音量下げて、ドイツ...
-
5
らくらくスマートフォンの音量...
-
6
TVの音を大きくできない設定...
-
7
NW-S13のウォークマンでブルー...
-
8
PCとプリメインアンプどちらで...
-
9
イヤホンの音が大きい
-
10
パソコンの音をヘッドフォンで...
-
11
VideoProcなどのアプリでPCから...
-
12
【至急】Logicool製ワイヤレス...
-
13
iTunesで取り込んだ音楽を車で...
-
14
イヤホンの音量は皆さんどのく...
-
15
食器洗い乾燥機がすごい音して...
-
16
DVDを再生している時の音量が小...
-
17
テレビの音量が放送によって異...
-
18
大音量で音楽を聴く夫
-
19
FLAC形式の音量を調整できませ...
-
20
ノートpcイヤホンさしても本体...
おすすめ情報