dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

FLVやMP4等で、1ファイルになっているメドレー曲の1曲毎に音量が違うのでどうにかしたいのですがどうすれば宜しいでしょうか?

AACGain(MP3GainのAAC版)やXMedia Recodeで試しましたが正常に変換できているようですが、うまくいきません(これらのソフトはCDのようにトラックが別になっていて、それぞれの音量を全曲一定化するためのソフトなのでしょうか?

動画.FLVやMP4ファイルから音声を抽出して、その音量を増幅できればいいのですが。

こういった事には素人なので、どうぞ、宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

>1ファイルになっているメドレー曲の1曲毎に音量が違うので。


>どうにかしたいのですがどうすれば宜しいでしょうか?

メドレー曲を動画として保存しておきたいのですか?

簡単に言うと、音声を抽出しておいて曲ごとに分割し、ノーマライズし、
また、曲を結合し、動画編集ソフトで映像とノーマライズし結合した音声を
合成?すればいいように思います。

動画編集ソフトはムービーメーカー。
音声編集ソフトは WavePad。

音声抽出は XMedia Recode。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
無料の『 WavePad 』音声編集ソフト
http://www.nch.com.au/wavepad/jp/index.html
Windows/Mac OS X 対応のフル機能完備のプロフェッショナルな
ミュージック編集ソフトです。
音楽、音声または曲の編集と録音が可能です。

オーディオファイルの編集中に録音の一部分を切り取り、コピー、
貼り付けたり、エコー、増幅、ノイズ除去、イコライザなどの
エフェクトを加えることができます。
WavePad はwav または mp3 専門の音楽編集ソフトのようですが、
wav、vox、gsm、wma、au、aif、flac、real audio、ogg、aac、
m4a、mid、amrなど、ほとんどのオーディオファイル形式を
サポートしています。

WavePad は、操作が簡単な上、直感的に音楽編集ソフトを使用
することができるよう設計されています。
時間を掛けてその他の機能を見てみると、プロの音響技師が
満足するほどの様々な強力ツールを発見することができます。
無料版は営利目的で使用することはできません。この無料版は、
無制限で使用でき、有料版とほぼ同じ機能が含まれています。

“お試し版”がインストールされます。
2週間後?に、‘期限がきましたと’いうようなメッセージが現れると
思います。アンインストールする時に“無料版”にダウングレードします。
有料版もあるので必ず無料版をインストールしてください。

この回答への補足

早速のご回答を戴きましてありがとうございます。

>メドレー曲を動画として保存しておきたいのですか?
 その通りです。 YouTubeよりダウンロードしたもので、動画も素敵なものなので、動画として残したいのですが、各曲に音量のバランスが異なり、何とかしたいのです。


WavePadも知っているのですが、お試し版と有償版だけだと思っていました。
>アンインストールする時に“無料版”にダウングレードします。
 具体的にはどうすればよいのでしょうか?
 アンインストール時に指定する事でダウングレードできるのでしょうか? あるいは無償版をダウンロードしてインストールするのでしょうか? この程度の知識しかありません。 まだ、アンインストールはしていない状態です(有期版)。


どうしても無理ならMP3等のオーディオファイルで残す事も念頭にあります。

以上宜しくお願いします。

補足日時:2013/08/21 22:24
    • good
    • 0
この回答へのお礼

また速い回答を頂きましてありがとうございます。

WavePadのダウングレード方法分かりました。

早速試してみます。

お礼日時:2013/08/22 09:23

このソフトは過去に使ったきりで最新バージョン使用していないので参考になるのかどうか?


マルチメディアプレイヤー「VLC」

「オーディオ」からは各ファイル間での音の大きさを均一化することができ、複数のばらばらなファイルを再生するときに有効です・・・の画像で保存があるのですが未確認です
http://gigazine.net/news/20120220-vlc/

でもねFLVやMP4ではPCでしか再生出来ないファイルなので(スマホでも再生)
VLCで再生して使うとかスマホの場合ではMX動画を使うとか
音量増幅機能あり・・
http://andronavi.com/2012/09/211841

その他「MP4Gain」でググってみたらどう

それか再変換になりますが変換君で音量上げるとか?
(音量を調節する )
但しFLVの場合はOn2 VP6等は変換出来ない(初期の変換君)
http://mobilehackerz.jp/contents/3GPConv/Transco …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

ご参考のリンクを確認致しましたところ、残念ながら目的に到達出来ないようです。

折角のご参考を無にしてしまい申し訳ありません。
機会ありましたらまた宜しくお願い致します。

お礼日時:2013/08/23 16:22

>ダウンロードした動画は3時間弱の長編です。

 

方法としては動画を分割しておいて、その後に音量を適当に大きくして
結合ということしか思いつきません。

それより、
動画の作成・編集した事もそれらのソフトを使った事もないのなら無理です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

やはり、動画ファイル・オーディオファイルの作成や編集の知識・経験の無い私のような者では難しいですね。
もっと勉強し・経験を積むように努力してみます。

お礼日時:2013/08/23 15:48

アンインストールする時に添付画像のような操作をします。

「動画ファイルの音量調整をしたいのですが」の回答画像2

この回答への補足

オーディオファイルに変換するのは、最後の手段でと考えています。 当面動画での方法を模索したいとおもいます。 

ダウンロードした動画は3時間弱の長編です。 

動画の作成・編集した事もそれらのソフトを使った事もありませんので、当所の動画ファイルで簡単にできる方法をご教示頂けましたら、幸いです。

補足日時:2013/08/22 09:30
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再三有難うございます。

アンインストールを実行で同じダイアログが出ましたが、ダウングレードのラジオボタンがノンアクティブで選択できませんでした。

しかし、ソフトを起動すると、個人使用か営利目的かをきいてきます。 個人使用をクリックすると殆どの機能が使える(?)ようです。 起動する度にきいてくるので面倒ではありますが使えるようです。

お礼日時:2013/08/23 15:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!