dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

32ΩのヘッドフォンiPhone6のイヤホンジャック、純正変換アダプターなどに使うとパワー不足だと言われるのは何故ですか?音量はなる程度上げれば出てそうな気がします16Ωから20Ωのイヤホン使ってみましたが音量1段くらい上がった?しか思いません

A 回答 (3件)

インピーダンスは通常、スピーカーで6~16Ω、ヘッドフォン、イヤホンで24~48Ω


安物でインピーダンスの表示がないのは、だいたい48Ω、インピーダンスは主に安全に作動させる為の目安です。つまり、インピーダンスが高い程、基盤が瞬間的な大きな、入出力に弱いと言う事です。インピーダンスの入出力の差が8Ω~16Ωの場合、音量に多少の差が出ますが音質にはほとんど影響がないと思います。音質の違いはメーカーそれぞれの音作りに特性です。iPhone6の変換アダプター使用でパワー不足が生じるのは、想像ですが、低音が抑え気味になり、音が繊細になるから?レコード再生でMMタイプのカートリッジからMC タイプのカートリッジに交換した場合そのように感じます。現在、音量や音質で悩むならGoogleストアから、アプリをダウンロードして補正する方法があります。また、スマホ用のヘッドフォンアンプもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます

お礼日時:2024/06/16 16:38

電気回路でいえば、出力側のインピーダンスと、受け側(イヤホン)のインピーダンスが一致している時、出力は最大効率となります。


iPhoneの出力インピーダンスは、16Ωのようですから、32Ωのイヤホンやヘッドフォンでは、出力効率は低下するので「パワー不足」と言われるのでしょうね。

でも、最大効率が出なくても、32Ωのイヤフォン、ヘッドフォンで本人が聴くのに十分な音量が得られるのであれば、32Ωを使っても、問題ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます

お礼日時:2024/06/16 11:34

普通は8Ωですが32Ωでも大して変わりません。

(というのが人間の耳のいい加減さです。)
代わったように思うのは錯覚です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます ダイソーのイヤホンSONYなんかは16ですよ何個が買ってますかどれも16Ωでした8Ωは見た事なかったです

お礼日時:2024/06/16 11:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A