プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

現在ダイナブックを使っています。
dynabook az65/fg という型番です。
なぜかイヤホンジャックで聞くと音がならずにザクザクガサガサ言うだけです。
USBで音をイヤホンジャックへと変換してくれるものを使っていますが、
PCが壊れてきたので買い替えようと思っています。
音質がイヤホンジャックでも良いPCのメーカーを教えてください。
価格は問いません、海外系でもいいです。
TOSHIBAでもNECでもHPでもDELLでもいろんなお話を聞かせてほしいです。

A 回答 (4件)

PC 本体のイヤホンジャックについて。



ガサガサ言って音が出ないのは故障の可能性があります。
設定>システム>サウンド でヘッドホンのところでテストをして音が出なければ、故障だと思います。

PC 本体に内蔵のオーディオ出力は、電源の容量とノイズ、カップリング・デカップリングのコンデンサの容量や特性などの観点で、オーディオ再生上の良い特性を出せるような代物ではありません。

これはどこの PC を買っても同じです。

かといって、それが BGM 的にデスクトップのスピーカーを鳴らす程度なら問題にはならないと思います。
そこにパンチのきいた低音や澄んだ高音、メリハリのあるボリューミーな音量を求めようとすると難が出てきます。

そのような場合、DTM で使うような『オーディオインターフェース』というのを USB でつなぐとそれは改善されます。

他の方が言っているような何十万なんて出す必要はまずありません。

私は YAMAHA の Steinberg(スタインバーグ)ブランドの UR22 と言うのを使ってますが、満足しています。

これは1万5千円内外で通販で買えますが、ヘッドフォンで聞くか、さらにそれについているライン出力にオーディオアンプとスピーカーをつないで聞くことになります。

私は小さいころから楽器や声楽を楽しんできているプロファイルに記した通りの在米の隠居爺です。
学生の頃はちょっとは名の知られたオーケストラの団員で楽器を弾いてもいました。
仕事ではオーディオシステムの評価もしたことがあり、そのために皆さんご存じの大手のオーディオメーカーの検査員のための音響感覚の訓練なんかも受け、歪やフラッターなんかの評価や、位相や周波数差の識別感覚なんかをつけてもらいました。

そんな経験から言わせてもらうと、およそ多くの方々がおっしゃる音に対する評価はいい加減なもので、どんな機会が良いかの人の意見を聞くより、安価でも素直な特性の機械とグラフィックイコライザのソフトを組み合わせ、ご自分が気に入る音で聞くのがいいようにい思います。

その意味では上記のオーディオインターフェースに数千円のオーディオアンプで問題ないと思います。

私は録音の編集なんかもするのでヘッドフォンを主に使ってますが、SONY の MDR-CD900ST というスタジオヘッドフォンは手ごろな値段ながら素直な特性でこの業界では好まれていて、私もメインで使ってます。

スピーカーも数千円から十分なものが手に入ります。
ただ、大きめ、重めのものをお勧めします。
スピーカーの径は 10cm 以上、出来れば 16~20cm をお勧めします。

特に音量を上げないのであれば、左右に1個ずつ置けばいいでしょう。
音量を上げたいのなら、高音と低音、あるいは高音・中音・低音それぞれに音域を分けたスピーカーを使うといい音が期待できます。
さらに低音に迫力をつけたいなら、低音専用にひとつのスピーカーとアンプを用意します。
さらにサラウンドをしたいなら後方の左右にひとつずつスピーカーを置くことになります。

その辺になると、音域に合わせた信号を作るクロスオーバーフィルターやアンプも必要になりますが、それでさえ、今は高くはありません。
アンプは2~3万もあれば新品が買えますし、フィルタもせいぜい数万以下です。

結論をまとめますが、PC 本体にはオーディオは期待しないことです。
音を楽しむなら、オーディオインターフェースを USB 接続します。

オーディオインターフェースに関しては、『オーディオインターフェース』とか『DTM』(デスク・トップ・ミュージック)なんかキーワードにググるといろいろな情報が得られると思います。

楽しんでみてください。
    • good
    • 0

>ザクザクガサガサ言うだけです。



それはそのPCが故障しているからです。
ですので、どんなPCに買い替えてもそんな音はしません。
    • good
    • 0

>音質がイヤホンジャックでも良いPCのメーカーを教えてください。


回答にはなっていませんが一言。

今回のはイヤホンジャックが問題のようですが、
Windowsはプロセス管理の関係で、音の再生処理をサボることがあり、それが音質を悪くする原因になることがあるようです。
古いマシンにWin10等(重いOS)をインストールすると、その可能性大。

そんな場合、(軽い)Linuxをインストールすると高音質になり、同じPCのハードウエアとは思えない感動が得られることもあります(ありました)よ。

以下の記事では、「Linux が良いか、はたまた、Windows が良いのか、たぶんに好みの問題かと思われます。」と言っていますが、参考まで。
https://ameblo.jp/birddrinker/entry-12030174721. …
    • good
    • 0

あまりPCのハードには詳しくないけど、パソコンで良い音を再生したい場合、USB接続のDAC(デジタル アナログ コンバーター)を別途購入するみたいです。


DAC3HGC (Silver)で、437,800円です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!