
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
まずどっちにするかをはっきり決めましょう 1点勝負なら1累ランナーを無視し 3累ランナーを 返さない作戦ではないでしょうか 中途半端なシフトなら相手は 隙をねらい攻撃します 走られたら満塁策でプレッシャーがかかりますよ
またプレッシャーに弱い投手なら押し出しが命取りですからゲッツーシフトでダブルプレーねらいですよ 甲子園の決勝ではこの選択ミスが明暗を分けました しっかりと自分のチームの仲間を信頼してプレーシフトを選択しましょう
最後の最後までミスった人は泣いていましたよこの悔しさは夏に生かされると思います
No.6
- 回答日時:
(1) どうしても1点も与えたくない場合
打者を敬遠して満塁とし、次打者でホームゲッツーをねらう。
(2) 1塁走者の得点、打者の出塁を防ぎたい
・3塁ランナーは無視
・1塁ランナーの離塁を防ぐためけん制を多く投げる
・エンドランを仕掛けてきそうな場合、ウエストしてセカンドで1塁走者を刺す
・刺せなかった場合は、満塁策か打者勝負かの選択
いずれにしても得点差やイニング数で選択が変わってきますので、どれが正解というわけではありません。
投手経験者としては、走者が1塁3塁だろうが2塁3塁だろうが関係なし。打者を打ち取れば点は入らないと思っていますので、「走者がちょろちょろする程度で守備がおたおたするな!」でおしまいです。
No.5
- 回答日時:
>守備として得点を与えないシフトはないんでしょうか?
そんなものがあればプロでもアマでもとっくにやってますよ。
シフトだけではどうしようもありません。配球や牽制など総合的にやるべきことをし、相手の思い通りにさせないように頑張って、それでもバットに当たったボールはどこに行くか判らない、というのが野球なんですから。
No.3
- 回答日時:
無死または一死でランナーが三塁にいるわけですから1点は覚悟の場面
です。
そこで1点もやりたくないのであれば内野は前進守備ですね。
当然リスクは大きくなりますが、無安打でも点が入る場面ですからね。
狙い打ちを防ぐということであれば、二遊間のベースへの入りを遅らせ
ることですね。あとは徹底的に牽制をして一塁ランナーにスタートを切
らせないようにするか。
盗塁も刺したい、狙い打ちも防ぎたい、失点はしたくない、と欲張って
もうまくいきません。
1点もやれない場面なら一塁ランナーは気にしすぎないことです。
大量点をやりたくないなら三塁ランナーはしょうがないと思うことです。
No.1
- 回答日時:
守備側は盗塁を気にするため
セカンドはカット体制、ショートは2塁に入るためセンター寄りだから。
この前提でシフトを組むからじゃないかな?
逆に、1塁ランナーの盗塁を無視した上で、ゲッツー狙いじゃダメ?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 野球 野球の試合でのルールにおいて、少ないケースではあると思いますが、例えばノーアウト又は1アウト、ランナ 6 2022/08/11 17:54
- 野球 あなたは助っ人外国人(遊撃手)を獲得しました。 この成績を残しましたが、どう評価しますか? 511打 1 2022/05/31 17:14
- 野球 少年野球で無死満塁のケース。三塁手(サード)は、ベースにつく必要があるか? 3 2022/09/25 21:01
- 野球 以下の場合、得点は入るか否か? 4 2022/08/11 17:14
- 野球 ランナーコーチャーの役割 4 2022/08/12 08:41
- 数学 ゲームの確率。 1 2023/04/04 20:41
- 数学 得点の期待値。 7 2023/05/24 12:45
- 野球 この選手はいい選手だと思いますか? 185cm92kg 右投右打 外野手 高卒ドラフト5位 (19) 1 2022/03/30 13:57
- ソフトボール 球技大会(ソフトボール) 5 2023/07/04 11:59
- 野球 この選手を獲得できるなら獲得したいですか?(あなたが監督だったら?) ただし来シーズンで36歳になり 5 2022/08/18 14:09
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
得点と打点の違い?
-
野球でタッチするとき、しない...
-
犠打と犠飛について
-
三振しないバッター
-
セカンドランナーのアウト
-
TATTAとの連携で使いやすいラン...
-
驚くほど体力・持久力が無い。
-
玉川上水駅からのジョギング
-
1死2,3塁犠牲フライでセンター...
-
フォースアウトのときの打者の...
-
牽制球でアウトの場合のバッタ...
-
野球ルール <ファウルフライに...
-
野球のノーヒットノーランのラ...
-
ジムのルームランナー、あれっ...
-
パスボールの自責点
-
2死満塁での振り逃げ
-
これは打点になりますか?
-
ランナーに送球が当たった場合
-
東京ドームの座席について 今度...
-
ホームベース付近のフェア・フ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
野球でタッチするとき、しない...
-
バッターとしては右中間真っ二...
-
パスボールの自責点
-
牽制球でアウトの場合のバッタ...
-
得点と打点の違い?
-
フォースアウトのときの打者の...
-
三振しないバッター
-
野球のノーヒットノーランのラ...
-
TATTAとの連携で使いやすいラン...
-
野球のルールについて
-
セカンドランナーのアウト
-
プロ野球で、ツーアウトでラン...
-
野球の走塁で監督がよく「じち...
-
盗塁阻止を狙ったキャッチャー...
-
犠打と犠飛について
-
少年野球の審判に付いて教えて...
-
1死2,3塁犠牲フライでセンター...
-
タッチの順序について
-
箱根駅伝ランナーと付き合いた...
-
試合中の掛け声ってどんなのが...
おすすめ情報