アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

人は、信じやすい性格よりも疑い深い性格の方が賢明ですか?
「人は疑ってかかれ」といいますよね。確かに詐欺も多いです。

好きな人の言う事も信じずに一応は疑ってみる、そんな心構えでいる方が、賢く聡明ですか?(疑うと、俺を信用しないのか!と怒られそうです)
みなさんは、どんな人を信用していますか?

A 回答 (14件中1~10件)

私はかなり慎重派ですが多くの人を信用します。


お金のからむ話は慎重になります。
相手が嘘を言っているつもりはなくても間違っているかもしれないですしもっと良い案が他にあるかもしれません。
「人は疑ってかかれ」と言う言葉は好きではありません。
「何事も慎重に」の方がいいと思います。
私にも誰にも間違いはありますが信用してくれない人や信用できない人とは付き合いません。
好きな人くらい信じてあげましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、「何事も慎重に」という言い方が好ましいですね。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2009/04/19 14:49

物事に対して丁寧に対応する、この性格が一番だと思います


騙すより騙されるほうが良い、という言葉もあります
参考まで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「騙すより騙される方が良い」という言葉もありましたね。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2009/04/19 14:51

基本的には疑い深いほうが「慎重」であると受け取れます。


ただ、何でもかんでも疑えばいいというわけでもないと思うんですよ。
たとえば旦那が浮気しているのかいないのか疑うのは私次第です。もし旦那が会社の忘年会に行くと話が出たとき「浮気じゃないか?」と疑ったら、ちょっと疑いすぎだろってことになります。

これは心理学の話ですが、意外にも人を信じている人のほうが、人を見抜く力があると言われています。それは「信じる=冷静に見れる」と同じだからだそうです。
疑りぶかい人は最初疑ってかかりますが、どんどん口車に乗せられると良く考えればおかしな事でも本当の事なんだと思い込んで、詐欺などに合ってしまうようです。最初から疑ってかかるので、そこから感化されてしまうと信じてしまうのでしょうね。

人を疑うことが賢明であり聡明であるとは、私は思いません。
必ず騙そうとする人の言う事は矛盾点があります。そのわずかな矛盾点を見抜けるかどうかは、自分次第なのではないでしょうか?

ちなみに、私はすべての人を信じて疑ってます(笑)
難しいな、説明するの。その時々(会話や態度)で変わるかな?
人の心は移ろいやすいから。魔が差すときもあるだろうしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

心理学的に、人を信じている人の方が、人を見抜く力があるのですね。知らなかったです。とても勉強になりました。
すべての人を信じて疑っているというお気持ちですが、何だか分かります!
参考になりました。アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2009/04/19 14:57

わたしは100%信用している人はいませんよ。


誰でも本当のことだけ話してくれるわけじゃありませんので。
ま、9割くらいは信用してもいい人はいます。
けれど、相手にはもちろんそんなことは言いませんよね。
心の中で、自分だけで思っています。
信用しすぎて、傷つきたくありませんしね。要するに日常生活や仕事に支障がなければいいのです。

どんな人を信用するか、ですよね。
私がピンチのとき辛いとき、駆け引きなく支えてくれた人です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに、誰でも本当の事だけを話してくれるわけではないですよね。
ピンチのときやつらい時に駆け引き無く支えてくれた人は信用できますね!参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/19 15:00

詐欺と言うと、信じ込みやすい人が引っかかると思いがちですが、それだけではありません。


実際には、疑り深い性格のほうが詐欺にかかりやすいのではないでしょうか。
つまり、物事には「加減」というものが必要です。
詐欺は基本的にお金が目的ですから、お金の話になるまでは、とてもいい人なのです。
つまり、疑り深い人は逆に1度信用してしまうと疑ってかかったという「負い目」があるために、なかなかそこから抜け出せないのです。
もちろん詐欺師のほうが上手なので、その心理をうまく利用して絶対に逆らえないように仕向けます。

つまり、何事に関しても「加減」が必要で、それを理解できない人は疑い深くとも信じやすくとも、どちらも騙されやすい人にさほど変わらないのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

思い起こせば、確かに詐欺師はお金の話になるまではとてもいい人です!また、何よりも口がすごく上手です。
何事も加減が必要なんですね。参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/19 15:09

こんにちは



人を信じる事は、また疑う事も両方大事ですよね。
ですので、信用を失う事は辛い事です。信用を回復するのはなかなか大変です。また期待を裏切る、裏切られる事も同様に辛い事です。
社会とはそのような場です。ですので、両方大事です。
好きな人は違いますよね。好きな人の言葉を信じる事は、恋愛や結婚の大前提ですものね。 信じられなければ、そこまでという事言う事と思いますよ。 
社会では、既婚者は信用されますね。 背負う責任の違いでしょうね。
あとは、言動という事になりましょうかね?普段から信用できる出来ないは分かると思います。極端に調子の良い事を言ったり、難題を持ちかける人は信用にかけてしまいます。また落ち着きの無い人も、同じくですね。 海外では、どの様な宗教でも、信仰がある人は、信用されやすいですね。つまり、自分の他に、絶対としての神がいれば、神の教えに反目する可能性はは少ないと考えられますね。
僕は信仰心は特にありませんが、日本の神仏に【誓いを立てる事】はあります。 必ずしも出来る訳ではないですが・・
僕は、基本的に、(1)極端にいい訳をする人(理由でなく)(2)感謝が出来ない人(3)公共性がない人(利己的で、利他的な言動が取れない人)
(4)人を妬む人(5)最もは、こころで行動が出来ない人・・・
いろいろありますが、僕はたぶん大丈夫だと思いますが、すみません自画自賛で。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

信じる事と疑う事の両方とも大事ですね。信用できるできないは、普段からの言動で分かるという事になりますね。
大変参考になりました。アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2009/04/19 15:17

うーん、ちょっと「スタート地点」が違うんだよな。



例えば言われたこと全てを信じたとして、それが「良い事」なのかどうか?ということ。
自分が信じて、それをまんま他人に対して行ったとして、他人は迷惑をかけられたとしたら、それは良いことでもなんでもないでしょ?。

じゃ、どうするか?。
言った奴が一番悪い、ってことだと「人は皆疑え」になる。
でもそれだと自分も他人から「疑われる」ことになるよね?。
それだとコミニケーションは全く不可になってしまう。
なによりも「責任の所在」が全くわからなくなる。
「誰が悪いか?」って、ずーっと辿る事なんか出来ないでしょ?。

そう、これは賢くも無ければ聡明でもなんでもない。
ただの「無責任主義」なんだよ。
自分が他人に物を言うときも、他人からの情報を自分のものとして活用するときも「自己責任」で行う。
今の日本は「責任感」が希薄になっちゃってるから、詐欺屋さんにとっての「思う壺状態」になってるわけ。
悪いのは個人個人なんだよね。

私は「信頼できそうな人だけ信頼する」ことにしてます。
これは「経験」からのものです。
そして「自己責任」で話します。
信頼出来なそうな人は「疑います」が、無視はしません。
頭の片隅の記憶しておきます。
真実が「そこ」にだってある可能性は、とても高いのだから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどです。賢明でも聡明でもないですね。また、詐欺師にとっては、思う壺状態なんですね。次から次へと新しい詐欺の手口が増えているように思います。
信頼できそうな人だけ信頼する、というのが1番良いですね。
御回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/19 15:22

>みなさんは、どんな人を信用していますか?



一言で言うなら、「等身大」と言うことでしょうか?
自分にもできそうだと言うこと。

向き不向きがあるから、自分にはできないこともある、
しかし、自分にこっち方面の才能があって、がんばってできるかもしれないことを「この人ができる」でその人が・・・と言うなら
信用します。

詐欺に引っかかるのは、結構、おかしいな、なんかへんだなと思いながらも「うまいはなし」に乗るからです。

それはね、「アナタだけ特別に」と言う話がおかしいから。
普遍化してみて考える。
この人の特別と言うのが自分以外にも当てはまるなら、ソレは
詐欺です。
そして、マルチにそういうことが多い。

【好きな人の言う事も信じずに一応は疑ってみる、】と言うのは
スキと信用するとは別物です。
嫌いでも信用できる人は沢山居る。
逆に、信用できないが、そういう、ちゃらんぽらんがスキもアリです。

好きなら、何でも許す、信じると言うのがそもそもの
間違いです。

スキ、信じる、嫌い、信じないとの関連はない、全部が別。
あの人は敵、しかし信用には値する。
実際に、信玄と謙信はそういう仲ですよ。
殺し合いをしているのにね。

好きだけど信用できない、信用しないというエピソードなら
お話としてもたーっくさん出てくるでしょう。

でも、好きだから、だまされてもいいという生き方もアリでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詐欺は、おいしい話に乗っかるからいけないんですね。誘惑は抑えた方がいいですね。
嫌いでも信用できる人はいる、本当にそうですね。
好き、信じる、嫌い、信じない、は別物なんですね!
謙信は、信玄に(敵に)塩を送っていましたよね!
参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/19 15:27

信じられないのに好きになるんでしょうか?


色々なことがあって、疑うから信じるになって好きになるんじゃないでしょうか?
また、何かあって信じられなくなってしまったら、信じられるようになるまでさまざまな事をしあうことになると思います。
常に信じるのでもなく、常に疑うでもなく、信じれられるようになるため色んなことをしていくのだと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、信じられるようになるために、色々なことをしていくのですね。
参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/19 15:30

賢さは、信じること、疑うこと、バランスが整っている


ことが必要だと思います。

不思議なのですが、純粋で素直な性格で一見騙されやすそうな
人でも、意外に相手を直観的に見抜く目をもってる人がいます。
子供が、感覚が鋭くてずばりと核心を言ってのけるのと一緒ですね。
まっすぐだから、ゆがんでいるものが
何なのかわかる、違和感を感じるんだと思うんです。
だから、素直な人には疑り深い人にはない、物事の本質を見抜く賢さがあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

心が真っ直ぐな人は歪んでいるものが分かるって、よく分かります!(自分が歪んでいた時ですが、相手が「おかしい」と感じて、自分を正してくれたことがありました。また、自分が真っ直ぐで相手が歪んでいると、直感的に違和感を感じます)素直な人は、本質を見抜く賢明さがありますよね。参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/19 15:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!