dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ハイビジョンビデオで撮影した動画(SDHCメモリーカードに保存・容量3.9GB)
を「HD WRITER」を使用して、DVD-Video(標準画質で3.28GB)に変換保存
しているのですが、かなり時間がかかってます。

「ULEAD VideoStudio11」を持っているのですが、キャプチャできず、
仕方なく上記の方法でDVDに保存しています。

他にもっと短時間で、一般のDVDデッキでも再生できるようにする方法は
ないのでしょうか。ちなみにビデオカメラ本体はなく、メモリーカードだけを預かって
いる状態です。

ご教授お願い致します!!

A 回答 (3件)

残念ながらよほどハイエンドなマシンで無い限り、HDからNTSCへの変換は相応の時間がかかってしまいます。



EDIUSやPremiereなどのプロユースのソフトを試してみる手がありますが、やはりマシンスペックを上げるほどの効果は期待できません。

EDIUS Pro5
http://www.thomson-canopus.jp/catalog/edius_pro/ …

Premiere Pro CS4
http://www.adobe.com/jp/products/premiere/
Premiere Elements7 (CS4の簡易版です。)
http://www.adobe.com/jp/products/premiereel/

TMPGEnc (安いですが、結構早いです。ただこのソフトはDVD用の動画形式のファイルは吐けますが、DVD自体は焼けません。別途ライターを用意してください。)
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/te4xp. …

体験版があるので一応試してみてください。


まあですが、確実に早くしたいなら、40万ぐらいぐらいはマシンに投資する覚悟が必要です。
    • good
    • 0

どのようなソフトを使用しても短時間で行うにはマシンのスペックが相当必要です


お金をかけられるのであれば最高スペックのパソコンに買い替えてくださいな
    • good
    • 0

最低限お使いのパソコンのスペックが必要ですね。


できればそのカメラの型番も。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!