dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 グーグルアース5.0.11337.1968 (beta)を使用しています.
海面温度の高低が色で表せるレイヤを表示させたいのですが,チェックボックスをONにしても色が全く変わる様子がありません.
なにか特別に設定しなければならないのでしょうか?

「グーグルアースで海面温度を表示させるには」の質問画像

A 回答 (3件)

「Sea Surface Temperature」から先に進んでいなかったので、



かえってこちらが教えていただくようになってしまいました。

ありがとうございます。活用していきます。
    • good
    • 0

「ジャンプ」パネルにCat Island,Mississippiと入力して検索をして、


画面を引いていけば[海面温度]のアイコンがあらわれます(現時点では、この場所しか見つけられません)。
(2)だけの設定でも表示します。

ただ、当初思っていたのは海面温度とあるので海面全体に温度差の色が出ると思っていたのですが、
ただ単にアイコンが出るだけのようです(失望です)。
それに、なぜこの場所なのとゆう疑問もあります。

この回答への補足

 ありがとうございます.

 アイコンを見つけました.
それから,温度を表示させる方法も分かりました.

結局グーグルアースのレイヤーとしては表示されず,KMLファイルを読み込んで表示させることができました.

1)教えていただいた方法で表示されたアイコンをクリックしてSea Surface Temperatureパネルを開く
2)そのパネルからの.KMLファイルをダウンロードする
3)メニューからダウンロードしたファイルを開く
以上で表示されます.

補足ですが,このようなkmlファイルを読み込む方法だと,他でも海面水温や,海流やクロロフィル量などを表示させるファイルもありました.これらのファイルは"コンテンツを追加"ボタンを押すと関連のページに飛びます.そこからダウンロードする形でした.残念ながら,フォームは日本語ですが,個々のコンテンツは英語でした.

どうもお手数をおかけしました.
ありがとうございました.

補足日時:2009/04/22 15:58
    • good
    • 0

(1)[表示]→[水面]にチェックを入れる。



(2)「レイヤ」パネル(画面左)の[海]→[海の状態]→[海面温度]にチェックを入れる。

ちなみに、「レイヤ」パネルの[海]でいろんなオプションがあります。

この回答への補足

 Unebiyama様
ご回答ありがとうございます.
 
さっそくご教示のとおりにしてみたのですが,やはりうまくいかないようです.
重ねての質問で申し訳ありませんが,他に何か思い当たる原因などはありますでしょうか?

補足日時:2009/04/22 11:45
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました.
先ほどの補足で海面水温を表示できるようになった状態の画像をアップしました.
こうやって分かるようになると面白いですね.是非トライしてみてください.

お礼日時:2009/04/22 16:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!