
MMORPG「RED STONE」についての質問です。
パソコンにインストールした後、ゲームを起動しようと
すると、nProtect GameGuardの絵が表示されますが、その後に「CLoadTextData class already defined」というメッセージがでてきます。
そして次に「Noooooooooooooooo!!」というメッセージが表示され、
次に「is already exits!!」というメッセージがでてきます。
さらに「トケオ・コクヲ オホーウ タフサ・シウチ、ヌマク・セネオヌソ・!」
という恐らく文字化けしていると思われますが、
このようなメッセージがでてくるんです。
そしてレッドストーンが終了させられてしまい、起動できません。
いろいろインターネットを回ってみましたが、このような
現象がおきている人は見つけられませんでした。
パソコンには、ウィルス対策ソフトもありませんし、
3回ほど再インストールしてみましたが、変化なしです。
どなたか解決方法を教えてくれませんでしょうか?
回答お願いします。

A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>「トケオ・コクヲ オホーウ タフサ・シウチ、ヌマク・セネオヌソ・!」
韓国語の文字化けのように見えます。
その線で調べてみたところ、
「キャット??を 2つ 以上設定する?ない!」まで復元できました。
恐らくキャットなんたらを2つ以上設定してはならないと言っているのでしょう。
心当たりはありませんか?
No.1
- 回答日時:
> パソコンには、ウィルス対策ソフトもありませんし
> 3回ほど再インストールしてみましたが、変化なしです。
完全にPC がウィルス汚染されてます。
ウィルス汚染されると、再インストールでは直す事が出来ません。
急ぎ、PC の稼動を停止して、セキュリティソフトの導入を検討願
います。
なをその状態では、ウィルス対策ソフトのインストールが出来ません
ので、OS 再インストール直後にウィルス対策ソフトをインストール
されると自動で、ウィルス検出を行い、駆除します。
ネット隔離したPC を用いて、個人的にウィルス感染状態を作り出し
て、駆除検証を行って見た事が有ります。
ご回答ありがとうございました。
過去にも、もしかしたら・・・と思う事がたびたびありました。
やはり感染してる確率が高いようですね。
なんとかウィルスを検出&駆除してみたいと思います。
ご丁寧にどうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- LINE LINEのスマホ機種変更時の移行失敗の復旧 1 2022/06/20 14:52
- その他(OS) パソコンをクリーンインストールしたいがインストールドライブがないではじかれます。解決策を教えて下さい 10 2022/04/14 12:15
- Chrome(クローム) WINDOWS7でGoogle Chromeを使い続けるには? 5 2022/12/09 15:54
- 格安スマホ・SIMフリースマホ UQモバイルで、LINEが機能しないのはなぜ? 2 2022/08/19 11:19
- プリンタ・スキャナー パソコンとプリンターをUSBケーブルで繋ぎ印刷しています。 問題なく印刷できる時もあるのですが、時々 4 2022/12/23 15:52
- Windows Me・NT・2000 widows xpのエラーで利用ができなくなりました 3 2022/12/21 13:43
- Outlook(アウトルック) 「送信トレイに未送信のメッセージがあります。このまま終了すると、次にoutlookを起動するまでメッ 1 2023/02/24 15:13
- Windows 10 Hyper-VでWindows7を動かしたいけど、エラーになります。 2 2023/04/03 18:53
- Visual Basic(VBA) ExcelのVBAコードについて教えてください。 1 2023/04/21 13:46
- その他(Microsoft Office) Offece Home&Business2016をアンインストールする方 1 2022/04/08 23:23
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
挙動監視ポリシー違反のポップ...
-
RED STONEを起動するとメッセー...
-
Vectorでウィルス出現?
-
noreply というメールはウイル...
-
ウィルスバスターの無料版が期...
-
家のパソコンで業務を行い、USB...
-
CDやDVDにコンピューターウイル...
-
変なメールが・・・タイトルが ...
-
mime-attachmentという添付ファ...
-
突然大量のウィンドウが大量に...
-
CD-Rデータのウイルススキャン方法
-
USBメモリウイルスCDなら安心?
-
テキストのコピペで感染するか?
-
プログラムをインストールすると
-
PS3でインターネット ウイルス...
-
すみません、質問です 時おり私...
-
【サイバー攻撃】ACD(アクティ...
-
感染したPCでDVDを焼いた場合は?
-
Windowsインストーラが頻繁に起...
-
アイフォンのセキュリティ対策...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
挙動監視ポリシー違反のポップ...
-
Vectorでウィルス出現?
-
「message.exe.」 ←これはウィ...
-
どのサイトを見ても知らない音...
-
ウィルスソフト使っていません
-
テスト用の無害のウィルスの作...
-
ウィルス対策&相談
-
ウィルス クリスマスについて...
-
写真をクリックすると勝手に変...
-
決まった日時にパソコンの動き...
-
WinMXについて
-
レンタルの返却がめんどくさく...
-
皆さんはMacのウィルス対策して...
-
フリーソフトの危険性は?
-
アップデートだけでウィルス対...
-
知り合いから貰ったUSBメモリを...
-
ウィルスに汚染された?
-
ノートンアンチウイルスとウイ...
-
未知のウィルス、不正アクセス...
-
Mac用のお勧めウィルス対策ソフ...
おすすめ情報