重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ウイルスが進入したFDを開いてしまい、FDの保存が出来なくなってしまいました。またインターネットの処理速度も以前より遅くなった気がします。パソコン初心者なのでウイルスに犯されてしまったのかもわかりません。どのようにしたら元の状態に戻すことが出来るのか教えて下さい

A 回答 (3件)

もし、そのフロッピーに本当にウィルスが入っていて、それがハードディスクに感染したのであればフロッピーがなくても感染チェックでひっかかります。


オンラインスキャンで感染チェックして引っかからないとすれば
1.実際はウィルスではなかった(スパイウェアの場合も含む)
2.オンラインスキャンではチェックできない種類のウィルスだった(そういうのがあるかどうかわかりませんが)。

定義ファイルの更新は、通常は自動的に行われていると思いますが、気になるようでしたらウィルス対策ソフトを起動(すでに起動している場合はタスクトレイにあるマークをダブルクリックして大きく)してみてください。
適当にそれらしいところに表示があると思います(ソフトの種類によってどういう表示か異なります)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。大変参考になりました。ウイルス対策ソフトを購入して試してみます。

お礼日時:2004/07/27 00:21

ウイルス対策ソフトは何かお使いですか?


もしお使いでなければ以下のURLでオンライン
スキャンをかけてみることをお勧めします。
スキャンしてウイルスが検出された場合
オンラインでソフトを購入することもできますので
一度試してみてはいかがですか?

参考URL:http://www.trendmicro.co.jp/hcall/index.asp
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。さっそく試してみます。

お礼日時:2004/07/25 13:53

ウィルスの種類がわからないので、一般的な答えになります。


お店でウィルス対策ソフトを購入するか、もし入っているのなら定義ファイルを更新してください。
そしてウィルス対策ソフトでウィルスチェックをしてください。

それらを試して、なおおかしい場合、本当にウィルスが入ったのかどうか、という点から疑う必要がありますね。
その場合は、フロッピーの中に何が入っているか、ファイル名をお知らせください。
(ただし、ウィルスチェックで引っかかった場合はそのフロッピーは使わないように!)

この回答への補足

ありがとうございます。オンラインスキャンにてウイルス検索したのですが、スキャンする際そのフロッピーを差し込んでおかないとウイルスの検出はされないのでしょうか?ちなみにそのフロッピーは捨ててしまいました・・・あと定義ファイルの更新はどのようにして行なうのか教えてください。

補足日時:2004/07/25 13:56
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!