
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
環境などによったりするのかもしれませんけども、私の経験ではそうでした。
AAAというドメインのuser1というユーザーでこれまで使ってたとして
同じPCにローカルユーザーuser1を作成しても、
「user1.AAA」というプロファイルと「user1」というプロファイルで別で
管理されたはずです。
あとは、グループポリシーとかもきかなくなると思うのでそこらへんも
考慮が必要かと。
あと、ファイルサーバとかサーバが他に複数あったりすると、サーバごとに
ユーザーID、passを管理したりしなくてはいけなくなったりして大変かもです。
事情があるのだと思いますがせっかくドメイン環境があるので勿体ない気がします。ADに慣れてると個別管理に戻るのは大変ですよ。
(でも10台くらいだったらそうでもないかな?)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン ESETの初期インストールの仕方 1 2022/10/14 08:26
- ネットワーク Active Directoryの管理者パスワードが過去に変更されたか否かはわかるのでしょうか 1 2023/04/15 18:50
- サーバー 301リダイレクトができる条件を知りたいです 2 2022/10/25 11:21
- サーバー (童顔♀です)webサイト納品後,記事更新をこちらでする場合どうやりますか....? 3 2023/08/09 04:44
- その他(ブログ) Brogger独自ドメインから独自ドメインへ変更する 1 2022/09/22 13:21
- WordPress(ワードプレス) ワードプレスにて初期ドメインから新しいドメインに変更する際、SSL証明書の発行は必要でしょうか? 旧 1 2022/06/07 22:07
- その他(IT・Webサービス) グーグルドメインズの解約方法 1 2022/08/14 12:52
- サーバー Windows Server 2019 CALについて 3 2022/04/02 16:40
- サーバー HP制作をしている方、納品後のデータについて 2 2023/04/12 19:29
- ドメイン・サーバー・クラウドサービス サクラサーバーでのHPのUPについて 1 2023/06/10 11:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows server 2022 CALとSQL ...
-
このコーナーのお礼欄が、サー...
-
Windows Server 2019 CALについて
-
短縮URLサービスはなぜ「http:/...
-
sims4についてです。 別のパソ...
-
エックスサーバーでhttpd.conf...
-
WindowsのエクスプローラーでFT...
-
AWSやAZUREでかかる費用につい...
-
2つのLANポートを活用したい
-
お名前ドットコムの共用サーバ...
-
Googleドライブのウェブ公開、...
-
【QnapNAS】不良HDDと診断され...
-
メール共有の場所にファイルを...
-
新しいPCを社内ファイルサーバ...
-
CPIの共用サーバで「Let's Encr...
-
メールサーバーに送信元IPアド...
-
【QNAP NAS】LANポートについて...
-
HPのIPアドレスとドメインにつ...
-
おすすめレンタルサーバーについて
-
社内のNAS管理だけ外注できます...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ファイルサーバーで毎回パスワ...
-
グループポリシーとローカルポ...
-
グループポリシーオブジェクト...
-
Authenticated Userって何ですか?
-
ドメインにログインするのにタ...
-
DNSサーバ(BIND9)でドメインの...
-
ワークグループからADに移行す...
-
Windowsドメイン参加用のクロー...
-
LINUXにおけるワークグループの...
-
objectSIDについて
-
ローカルAminsグループにドメイ...
-
ローカルネットワークのドメイ...
-
ログオン要求できるログオンサ...
-
Windows2003 ドメインセキュリ...
-
Windows7+2008R2ドメイン参加で...
-
tracertの使い方
-
2003サーバをドメイン参加から...
-
コンピュータアカウントのプロ...
-
cutestat.comというサイトでip...
-
ドメイン参加PCで、自動ログオ...
おすすめ情報