
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
粒調砕石は上層路盤に使われる材料です。
C-と付くのはクラッシャーランでこちらは下層路盤もしくは1層のみとする場合の路盤に使われます。粒調砕石はクラッシャーランよりも上質な素材で、アスファルトに換算する等値換算係数(アスファルト1cmに対して何cmに相当するかを示す数値)ので比較するとクラッシャーランが0.25なのに対し粒調砕石は0.35となります。
瀝青安定処理は砕石をアスファルトで固めたもの、と考えればよいかと思います。通常の舗装用アスファルト混合物は、砕石などの骨材の他にフィラーや添加物などを含みます。それに対し、瀝青安定処理はアスファルト以外は砕石のみです。舗装材としてはアスファルト混合物よりも格下になります。等値換算係数は常温混合で0.55、加熱混合で0.80です。
なお、瀝青安定処理は通常では上層路盤に使われます。表層を2層とする場合は、基層を粗粒度アスコンとするのが一般的です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
河川工事の場合、測点番号は上...
-
建築:足場、養生、清掃の積算...
-
建設工事施工統計調査票について
-
店舗をDIYで改装した経費の仕訳
-
公共工事積算での残材などの処...
-
「技術者間接費」の計算方法に...
-
打放型枠 コーン処理について
-
プロパンガスメータとボイラー...
-
地中埋設電線の土被りについて
-
電気設備の積算について
-
アスファルト安定処理について
-
アスファルトは発ガン性物質で...
-
【見積】と【積算】の違いがわ...
-
上水積算
-
DIYの外構工事(砂利など)
-
仮復旧について 土木初心者です...
-
工事業について質問です シート...
-
JVと構成員
-
道路工事で使用する材料と廃材...
-
PJ番号について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報