dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

概算工事費の積算で良質土の単価を使いたいのですが、どこに記載がありますでしょうか?
建設物価に見当たらなく困っています。
よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

前回の変化率と今回の単価とも質問を拝見しましたが、


積算実務者なら、常識事項を質問しておられますが、貴方の立場を推察しかねます。
以下、直接回答ではないので、無視されてもかまいません。

1.ご承知かも知れませんが、次のことを再認識してください。
 このサイトで質問するのは、貴方の自由な権利です。
ただし、回答は、A(正解答)ばかりではなく、B(誤回答)も紛れていることも有り得ます。
貴方が、A,Bどちらを信じるかも自由です。
問題は、貴方が正解だと信じて処理した結果、実は誤解答にだまされて問題が発生しても
その回答者が責任を負う義務はなく、全責任はあなたが負うことになります。
2.貴方の将来のため、次の提案をいたします。
ア、会社の従業員なら、上司、先輩、同僚に質問するべきです。
 【聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥】の諺があります。
イ、個人事業主なら、万難を排して、同業者から実務研修を受けることをお勧めします。
    • good
    • 0

土は普通に市販されているものではないと考えます。

(だから載ってない)

工事で出た廃土でも埋め戻しに差し支えない品質であれば、仮保管地からのダンプ代と積み込み費用を見積もれば、直接の材料費くらいは算出できると思います。

砂が主体の銘柄土や新規に必要な場合は、それぞれの会社のノウハウの内。 しかし、役所などでは概ね何キロ範囲内の条件を付けて清算するのかな。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!