
フォームからCGIへデータをsubmitで送信する方法ですが、例えば下記において、(1)に10(2)に20(3)に30と入力すると、A=10&B=20&C=30というデータが送信されると思います。
これを送信段階で新たにname="D"を定義し、D="Aは10、Bは20、Cは30"という一つのデータとして送信することは可能でしょうか?
(1)<INPUT size="10" type="text" name="A">
(2)<INPUT size="10" type="text" name="B">
(3)<INPUT size="10" type="text" name="C">
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
そもそもname=Dの定義というのは固定なのでしょうか?
それともname=Dに実際何か入力されるものがある(つまりランダム・任意)という事でしょうか?
また必ずname=Dのものは必須でしょうか?
というのは、文面を拝見しておりまして、D=(A=10&B=20&C=30)という形式が欲しいのであれば、
CGI側で固定で書いてしまえば?という風に安直に(^^;思ったのです。
新たにname=Dを定義する意図みたいなものが分かると、
もう少し解答しやすいのではないかと思ったので投稿させて頂きました。
お役に立てずにスイマセン。。
回答ありがとうございます。
おっしゃるとおり、CGI側で書いてしまえばよいのです。
やりたい作業はCGIへ送った値(複数)を分解し、Dの部分だけ結合してsendmailを使ってそれぞれの値を送信するというものなのですが、どうもうまくいきませんでした。というわけで、今回の質問になったわけです。
if ($ENV{'REQUEST_METHOD'} eq "POST") { read(STDIN, $buffer,
$ENV{'CONTENT_LENGTH'}); }
else { $buffer = $ENV{'QUERY_STRING'}; }
@pairs = split(/&/,$buffer);
foreach $pair (@pairs){
($name, $value) = split(/=/, $pair);
$value =~ tr/+/ /;
$value =~ s/%([a-fA-F0-9][a-fA-F0-9])/pack("C", hex($1))/eg;
$value =~ s/</</g;
$value =~ s/>/>/g;
$value =~ s/"/"/g;
$value =~ s/\*//g;
$value =~ s/^//g;
$name =~ tr/+/ /;
$name =~ s/%([a-fA-F0-9][a-fA-F0-9])/pack("C", hex($1))/eg;
&jcode'convert(*value,'sjis');
&jcode'convert(*name,'sjis');
$value2 = "$name:$value";-----(1)
push(@NEW,$value2);
}-----(2)
$new = join("\n",@NEW);
この$newをSendmailで送りたいのですが、このままではD=(A=10&B=20&C=30)ではなく、A=10、B=20、C=30が送られてしまうので、(1)の前にifでA、B、Cは除いておき、(2)の後でA、B、Cを結合した値を@NEWにpushすればいいのかと思ったのですが、うまくいきませんでした。
基本的に間違っているでしょうか?
No.1
- 回答日時:
<form ~ onsubmit="this.D.value='Aは'+this.A.value+'、Bは'+this.B.value+'、Cは'+this.C.value">
(1)<INPUT size="10" type="text" name="A">
(2)<INPUT size="10" type="text" name="B">
(3)<INPUT size="10" type="text" name="C">
<input type="hidden" name="D">
~
</form>
かな。
# 試してません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- HTML・CSS 私の能力からして間違っていないような気がします。 4 2022/09/30 13:24
- PHP PHP MySql 画像を取得 1 2022/06/04 14:05
- PHP PHP MySQLに画像を直接保存 2 2022/06/05 11:50
- CGI perlで書いたcgiでsqliteの使い方を教えてください 2 2023/05/08 21:29
- PHP PHPで画像の渡しが上手く行きません。 1 2023/02/02 09:39
- JavaScript ①入力フォーム→②確認表示画面→③送信完了画面のコードを書いているのです、 入力フォームから受け取っ 2 2022/05/10 16:45
- CGI htmlからパラメータで、cgiに渡したい。 1 2023/02/06 16:15
- PHP htmlspecialcharsが機能していないです。 バグですか? 1 2022/04/05 01:22
- PHP 入力した部分を表示させたまま(保持)するにはどうすれば良いでしょうか? 1 2023/01/25 11:14
- JavaScript sessionStorageを調べています。 1 2023/06/20 12:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SUN BBSの改造方法
-
GETパラメータ
-
ネットワークサービスについて
-
JNAVIから提供されたメー...
-
アンケートの回答をcsv形式で保...
-
ラジオボタン、チェックボック...
-
問い合わせフォーム 文字化け
-
wordの数式について 定積分を書...
-
ラジオボタンが両方とも選択で...
-
検索結果が文字化けします。
-
PerlでCGIを制作している初学者...
-
自作のアクセスカウンタ
-
OPTIONタグにループは使えない...
-
select値をhiddenのvalueに渡し...
-
チェックボックスの返す値
-
htmlからパラメータで、cgiに渡...
-
Yomi-Search新規ウインドで開く...
-
CGI によるファイルのアップロード
-
掲示板の文字色指定について
-
文字コードが正常に変換されま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SUN BBSの改造方法
-
perlで書いたcgiでsqliteの使い...
-
tracert ができない原因
-
perl ヒア文(print <<"EOM" ...
-
入力フォームに全角・半角スペ...
-
Windows7でVBScriptによるネッ...
-
name属性をperlに引き継ぎたい
-
sendmailのメール送信ができま...
-
チェックボックスでのor検索
-
CGI(Perl)内での必須項目チェ...
-
CGIで合計を書き出す方法
-
日本語文字化け(GETメソッド?)
-
KENTWEBのBASIC認証について
-
【CGI】画像の表示の仕方【Mini...
-
配列をグループ化して出力したい。
-
Perlでuse socketを使用してフ...
-
文字って数字で表現・・・
-
yoyaku.cgi の改造
-
掲示板(kentさんの所のsunbbs...
-
ラジオボタンが両方とも選択で...
おすすめ情報