
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
自分自身をクリップボードチェインに登録すると、クリップボードの変更があった時にメッセージを受け取る事が出来ます。
メッセージを受け取ったら、クリップボードからビットマップ(テキストデータ等の場合もあるので、データフォーマットを確認する)を取り出して、作業フォルダに適当な名前を付けてセーブを行った後に、CreateProcess()やShellExcute()などのAPIを使ってmspaint.exeの引数に、セーブしたファイル名を渡して立ち上げれば出来そうな気がします。
但し、PrintScreen押下時に限定する為に、キーボードの監視も必要になってくると思います。
「クリップボード関連」
http://wisdom.sakura.ne.jp/system/winapi/win32/w …
No.1
- 回答日時:
「サービス 常駐」で検索。
その後で「global hook」で再検索。かなり高度なテクニックを必要とするので、上記の検索結果を読んで「ちんぷんかんぷん」と感じた場合、貴方には無理です。
「上記の検索結果を読んで、ほぼ90%は理解できる」と言うレベルになれば、貴方は「自分がやりたいこと」をプログラミングする事が出来るでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- C言語・C++・C# 【C++】IDirect3DSurfaceのディープコピーは可能ですか? 1 2022/07/06 02:47
- Outlook(アウトルック) outlook メモリ不足 1 2022/05/31 10:16
- 画像編集・動画編集・音楽編集 【緊急】当方、Windows11を使っています。 OBS studioというソフトを画面録画をするた 3 2022/12/06 13:30
- 画像編集・動画編集・音楽編集 このようなスクリーンキャプチャソフトありますか? 3 2023/01/31 16:02
- JavaScript [Java] Edgeでのアドレスバー非表示について 3 2022/04/20 17:51
- iOS これは日本語入力の大発明ですか? 7 2022/12/21 07:17
- Windows 10 Windows 10でBIOS画面が表示されなくなった 9 2022/06/26 08:13
- 画像編集・動画編集・音楽編集 VLCメディアプレイヤーでの拡大画面時のコントローラー表示 2 2023/01/31 04:23
- その他(プログラミング・Web制作) どうしてもエラーが解決できません。 1 2022/07/23 04:32
- Ruby pandasでsqlite3にテーブル作成・追加・読み出しでindexの取り扱い方教えてください 5 2023/03/08 09:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Amazon APIについて
-
htmlやCGIでのデータの送信につ...
-
IDに欠番があった場合のupdate処理
-
Web画面の表をコピー
-
VBA内でのGetPixelを使用した時...
-
プロファイルが壊れました
-
【C#】DataGridViewの最大列数...
-
サイトのデータを自動的に取得...
-
ASPでの検索画面の作り方について
-
BCDのデータを10進法で表示
-
全国の、市町村役場の電話番号...
-
ホームページとリンク先
-
VB(カンマ編集)
-
構造体mystackを宣言・初期化す...
-
PHPのプロセス滞留について
-
「20100101」を「2010/01/01」...
-
日付の比較
-
128ビットの接続セキュリティー
-
コマンド実行の成功有無を知りたい
-
関数の入れ子ができない。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
wordの差し込み印刷で文字...
-
【C#】DataGridViewの最大列数...
-
excel access連携 このテーブル...
-
DTOとEntityの差は何ですか。
-
WordでExcelデータを差込...
-
VBA内でのGetPixelを使用した時...
-
CSVのインポート【ASP.NET】
-
ActiveReportのサブレポート機...
-
JavaからPHPへの値の受け渡し
-
VB.NET 2017の勉強中です。 今...
-
GridViewからチェックボックス...
-
Access2000 CopyFromRecordset...
-
「外部データの取り込み」とい...
-
JSP&Servletについて
-
Windowsのマクロプログラムで、...
-
EXCEL VBAでのCSV出力について
-
CGIでリンクのような…。
-
MSFlexGridのデータを初期化し...
-
C#でのForm間のデータ受け渡し...
-
TCPでデータを受け取ってそれを...
おすすめ情報