dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

鷹宮真こと松嶋菜々子がいつもいるオフィスのガラス。 真がボタンみたいなモノ(リモコン)を押すと、透明だったガラスが、磨りガラス、いや白いガラスに瞬間的に変わり、見えないようになります。

このインテリアについて教えて頂けないでしょうか?

A 回答 (2件)

私の最初の回答では、ご不満そうなので、補足回答を行います。



 スイッチを切ったり、入れたりする事によって、曇ったり透明になったりするガラスが組み込まれた、「ついたて」「間仕切り」が、単品で売られているのか否かは、私は知りません。

 しかし、ガラスもしくは透明ガラスに貼り付けるシートで、電気を通せば、「透明ガラス」となり、電気を切れば、「曇りガラス」のようになる、日本板硝子の「UMU」という商品なら知っているという事です。

 その職場におけるトップのいる場所をつくる方法として、堅固な壁で、囲まれた独立した部屋をつくる方法と、大きな部屋の一部を「ついたて」や「パーテーション」で、区切ったりします。

 壁であるなら、そこの一部を「切りぬき」、サッシを入れて、ガラスをはめ込むようになるでしょうし、パーテーションや、ついたての一部にガラスがはめ込まれている事も多いようです。

 この部分に、「UMU]ガラス、「UMU」シートを使えば、テレビと同じようなものを作ることができるというわけです。

 あとは、電気スイッチですが、これは、リモコン等でも可能で、本当は、車のキーレスエントリーくらいの小さなもので可能かもしれません。テレビでは、リモコンスイッチが大きすぎるようにも思われますが、小さすぎると、その所在を探すのが大変なのかもしれません。

 これらは、ガラスや、工務店をとおして、注文すれば、壁や、パーテーションにそのようなガラスを入れてもらえるものと思います。

参考URL:http://www1.nsg.co.jp/umu/
    • good
    • 0

 たしか、電気を通すと、透明となり、電気を切ると磨りガラスのようになるものです。



 日本板硝子で、「umu」という商品で販売していると思います。
 ガラス、シート(フィルム)等があると思います。

 十年近く前に、ホテルの、バラス張りのエレベーターに乗ったとき、1階ロビー
では、透明であったガラスが、動き始めると、磨りガラス状態になって、妙に感動したのを思い出しました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!