
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
#1のしょうたです.えっと,その鏡っていうのは,ガラス鏡ですよね?
それとも金属の鏡ですか?
普通の鏡は,ガラス鏡です.参考URLのような断面構造になっています.
表面はガラス板になっています.だから,傷が浅いものでしたら,
ガラスの傷消しの手法がそのまま使えますね.
もし,金属製だったら,ガラス用じゃなくて,金属用のコンパウンドを
使ってください.金属の場合,多分ステンレスミラーだと思います.
ステンレスなら,ガラスよりもかなり柔らかい材料なので,作業は
簡単になると思います(ガラスはものすごく大変です).
普通のコンパウンドは大抵金属用だと思いますが,鏡面用のものが
あると思います(多分).粒子がものすごく細かいものです.
それを探してお使い下さい.
一般的によく使うコンパウンドは「ピカール」という製品ですが,
これで鏡面までいけるかどうかわかりません.
傷は大方消えると思います.
http://www.tommykaira.com/tkoct/recomend/togidas …
こちら↓を見ると超微粒子と称するコンパウンドもあるみたいですね.
http://www.sanpo-s.com/catalogue/polish.htm
お店で探してみて下さい.
粒子の粗いものでやると,全面に傷がついて真っ白になってしまいます.
この場合にも,目立たないところで試してからやって下さいね.
参考URL:http://www.mie-glass.co.jp/D-4.htm
この回答へのお礼
お礼日時:2002/12/10 12:33
何度もすみません・・・。ガラス鏡です。
ピカールは見かけたことあります。
超微粒子ですかぁ・・・。いろいろあるんですねえ・・・。
DIYショップに行って探してみます!
ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
ガラス専用のコンパウンドというものがDIYショップなどで
売られています.傷が細かいものなら,これが一番だと思います.
ただし,コンパウンドというのは,細かい砂粒が入っていて,
表面を削り落としていくメカニズムですので,
粗い粒子の入ったものを選べば,早く削れますが表面は
ざらざらになります.
細かい粒子だと綺麗に仕上がりますが,時間がかかります.
ガラス用のコンパウンドは,かなり細かい粒子が入っていると
思いますので,傷が取れるまで相当の時間がかかると思います.
とりあえず,目立たないところで少し試してみてから
チャレンジしてみて下さい.
あと,ガラスの補修に関しては,車のフロントガラスの修理用の
道具や研磨剤がたくさん製品になっています.鏡用のガラスとは
ちょっと種類が違うのですが,使えるものも多いと思います.
カーショップなどで調べてみて下さい.(参考URL)
参考URL:http://www.rakuten.co.jp/liberal/443931/462096/
この回答へのお礼
お礼日時:2002/12/10 09:52
早速の回答ありがとうございます。車の修理用には気が付きませんでした。
ちょっと調べてみます。
しかし・・ちょっと疑問。
「ガラス用」ですよね?「鏡」にも使えるのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
掛け時計
-
ビードロ
-
強化ガラスのカット方法
-
大至急教えてください。店の入...
-
ケータイのガラス保護の保証に...
-
食器棚や本棚の中を見えなくす...
-
線入りガラス
-
隣人が入浴時に窓を開けたまま...
-
カーテン2枚を同じレールに取り...
-
遮光カーテンを透視できるカメ...
-
一ヶ月以上、家を留守にした事...
-
ストーブの背面、直ぐ裏の窓に...
-
間取りの疑問です。ダイニング...
-
マンションの窓の外からのプラ...
-
コンセントの差し込み口が部屋...
-
夜行バスでカーテンの中に潜る...
-
天井にカーテンレールをつけた...
-
カーテンで防寒になる?
-
カーテンレールをつけないでカ...
-
証明写真機の中でで着替えって...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大至急教えてください。店の入...
-
赤ちゃんがガラスを飲み込んだ...
-
パチンコの台のガラス部分を故...
-
線入りガラス
-
ガラスショーケースの運搬につ...
-
ガラスが割れる音の作り方
-
お店のガラスを割ってしまいま...
-
鏡の文字を消すには。
-
網入りガラスとプチプチ
-
鏡の傷
-
掛け時計の全面ガラスの内側に...
-
電球型蛍光灯のガラスだけ割れ...
-
自動車のリヤガラスとサイドガ...
-
ガラスマイペットとガラスマジ...
-
古いガラス戸を綺麗にしたい
-
ケータイのガラス保護の保証に...
-
アクリル板とポリカーボネート...
-
LCD モニターの画面の熱を下げ...
-
iFaceは、2種類ありますが、背...
-
ニンニクからエキスを搾り取る方法
おすすめ情報