dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ニンニクから、ほんの少しでいいので絞り汁を採取したいのです。
ニンニク搾り器では、つぶすだけでほとんど液は出ません。
サラシや濾紙を使うと、それに吸われる分のロスが多く、やはりあまり採取できません。
ミルサーでは、ごろごろと転がるだけで、粉砕されませんでした。
何か良いアイデアはないでしょうか???

A 回答 (2件)

すりおろして指でつまめばよいかなと思います。


生姜汁はそうやってとりますよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
自分でもいろいろ調べてみたのですが、すり下ろして搾るのが最も得策みたいですね。

お礼日時:2003/06/24 21:24

>濾紙


より.理化学系分析機器を使える状態にある方として.
ある程度小さくして.KBr錠用ハンドプレスでつぶすと(物によって).(運が良ければ)ごく少し取れますので.これを毛細管ガラスでガラス管ないに移動させます。ガラス管内からの移動は.マイクロシリンジあたりを使ってください。

薄めて良いのであれば.乱切りにして.ミキサー内に入れて.水を足して.....。
一番楽なのは.加熱こうきで.乱切りにして.フラスコに入れて.水蒸気蒸留。分量が取れるから.なんと言っても落。

なお.「にんにく」ではやったことがありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
KBrとは臭化カリウムのことですか?
自分でもいろいろ調べてみたのですが、すり下ろして搾るのが最も得策みたいですね。

お礼日時:2003/06/24 21:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!