プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

医学に詳しい方にお尋ね致します。
摂取した水分は最終的には尿になりますが、そのプロセスがよく分かりませんので、ご教示下さい。
水分を摂取しますと、胃や腸で吸収されて、血液になりますが、直接、水分が血液となるはずはないと思います。摂取した水分が胃や腸から吸収されて、何か他の物質に変わって血液に混じるのでしょうが、ここのプロセスがよく分かりません。また、どんな物質に変わるのかも分かりません。最終的に血液となった摂取した水分は、腎臓の糸球体で濾されて原尿となり、再吸収を経て腎盂に集めれ尿になるのは理解できます。
何卒、よろしくお願い申し上げます。

A 回答 (4件)

ddeanaです。


>水がリンパ液になるプロセスが分かりません。
間質液はご存知ですか?実はリンパ液というのはリンパ管内の体液を指す場合もありますが、間質液との明瞭な区別はなく 海外では間質液をリンパ液と呼ぶことが多いです。私がアメリカの大学で学んだ時も間質液=リンパ液でした。
では、水はどうやって間質液に変わるか? ですが、、、
間質液は、心臓から発生する静水圧により、毛細血管から水が押し出されることで形成されます。水は血管の外側の高濃度から血管の内側の低濃度へと移行しますが、一定の血流があるため平衡に達することはありません。
そして間質液となった水がリンパ管内に流れ込むプロセスですが、毛細リンパ管は細胞が重なり合っており、間質液が毛細血管に入りやすくなっています。血管は一端が閉じていて、毛細リンパ管にはミニバルブがあり、間質液が流れ込むことはあっても、流れ出ることはありません。

少しは疑問解消のお役にたちますでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

解決しました

ありがとうございました。
長年の疑問が解けました。
感謝致します。

お礼日時:2023/01/16 17:56

水は水のママですね


他の物質には変化しません
消化器官から水分が吸収され血管に送り込まれます
※水分と同じようにアルコールも吸収されて血中アルコール濃度が上昇します

尿以外にも汗や呼吸気の中にも水分は含まれますね
寒い冬でも皮膚からは水蒸気の発散はあります <ー当然暑いときに比べれば量は減りますが
寒い冬の朝、息を吐くと白くなるのは呼気に含まれる水蒸気が原因です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございます。
ただ、水と血液は浸透圧が違いますから、直接に血管の中に入らず、リンパ液にでも変わって入るのかと考えました。そうしますと、水がリンパ液に変わるプロセスが分かりません。

お礼日時:2023/01/16 15:55

人間の体の70%が水分で、最終的に不要なものとして尿として排泄されます。


>水分を摂取しますと、胃や腸で吸収されて
胃は食事摂取したものを消化する器官で、吸収は腸で行われますが、小腸では栄養分吸収で、水分は大腸のみで吸収されます。
血液は骨のなお部にある骨髄で生産され、細胞組織に酸素や栄養分を運んだり、交代として受け取った二酸化炭素や老廃物を運ぶほか、細菌から体を守る役割を持ちます。
腸で吸収されたあと骨髄で造血され全身の細胞行き渡り、細胞活動で生まれる老廃物が腎臓に運ばれて腎臓で不要な老廃物が水分とともに尿として排出されます。
尿は膀胱に一定量貯まると尿意が出て、おしっことして排便されます。
腎臓が血液のろ過機能、膀胱はタンク機能となります。

ほぼご理解のとおりだと思います。

水分のコントロールは尿とともに発汗でも促されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございました。
水と血液では浸透圧が違うと思いますので、水がリンパ液にでも変わって、血管に入っていくのかとも考えましたが、そうしますと、水がリンパ液になるプロセスが分かりません。

お礼日時:2023/01/16 15:59

https://www.water-channeling-life.com/themes/03. …
このサイトがすごく詳しく水についてのシュミレーションをしています。
是非一度ご一読ください。慶応義塾大学医学部とサントリーの共同研究プロジェクトですから、まともな読み物です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございました。

ありがとうございました。
水と血液では浸透圧が違うと思いますので、水がリンパ液にでも変わって、血管に入っていくのかとも考えましたが、そうしますと、水がリンパ液になるプロセスが分かりません。

お礼日時:2023/01/16 15:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!