dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

水分の摂取が少ないとうんちの水分が血液に取られ便が硬くなり便秘や切れ痔になりますが水分を沢山摂るとしっこが近くなるため困るので日中は水分をあまり取らずにしっこが近くなっても問題ない仕事から家に帰ったら水分を沢山摂りたいのですがこの方法は便秘に問題ないのでしょうか?

A 回答 (3件)

大腸のおもな働きは、食べ物の中に含まれる水分を吸収することです。

ですから、便秘気味になると大腸の中に食べ物が長時間あることになって、水分がとられ過ぎ、便が固くなっていっそう便が出にくくなります(便秘が酷くなります)。

私はどの食事でも最初に大量の野菜を食べるので、便秘には無縁です。野菜は水分を多く含みますし、食物繊維は消化吸収しないので、大腸内の便を押し出してくれます。

でも、水分を多く摂っていることになりトイレが近くなりがちですが、その分だけ飲食物から摂る水分を減らせばいいんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2023/04/17 17:21

えっと


ウンチって約8時間後くらいにしますよね?
その時に水分補給をすればいいのであって
日中の水分補給は血液の濃度を下げる役割ですね。
日中の水分摂取により便秘とか硬くて出ないウンチってのはほぼないです
水分を摂るとおしっこが近くなるからってのは余分に水分を摂ってるので
排出されます。
昼間は食べ物から水分を摂取くらいでいいですし
消防隊員やSPなどトイレに行かないでいいように水分を極力控えます
それでも健康に害はないです。
一定量を摂りましょうではなくて、ご飯の時に飲むくらいでいいです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2023/04/17 17:34

腸を活性化させるヨーグルトを夜食べた方がいいよ。


夜は腸の働きが良くなるので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2023/04/17 16:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!