
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
キーワードは『水を加える』と『ろ過』です。
目的は分離です。
『水を加える』のは、2つのもののうち、一方は水に溶け、他方は溶けないもの、ということを期待してのことです。
『ろ過』するのは、一方はろ紙の目をすり抜け、一方はすり抜けられない、ということを使いたいのです。
水に溶けたものはろ紙の紙の目をすり抜けますが、水に溶けてない粒状のものはろ紙の紙の目はすり抜けられません
この性質を使って2つのものを分離しようというのがこの設問の趣旨です。
(ア)の食塩と砂糖はどちらも水に溶けます。
だから、どっちもろ紙をすり抜けてしまい、ろ紙で分離できません。
(ウ)の鉄粉と砂はどちらも水に溶けません。
だから、どちらもろ紙の紙の目をすり抜けられないのでろ紙で分離できません。
最後が(イ)です。
鉄粉は水に溶けない粒状のものですが、砂糖は溶けます。
なので、砂糖はろ紙の紙の目をすり抜けて来て、鉄粉はろ紙の紙の目をすり抜けられずにろ紙上に残ります。
つまり、分離できるということです。
答えは(イ)です。
No.2
- 回答日時:
(ウ)鉄粉と砂
砂糖も食塩も水に溶解する。
水等に物質が溶解するという現象は難しい理論の理解が必要なので、中高の化学ではこんなものだと理解しないといけないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
運動前のオナニーは絶対ダメで...
-
蒸かし芋が1日半たったら糸を引...
-
オナニーしたら髪の毛が早く伸...
-
牛乳は太る?太らない飲み物し...
-
これなんだと思いますか? トマ...
-
海のそばで作ってもきちんと育...
-
期限切れのうがい薬の利用方法は?
-
マヨネーズ入れるとふわふわに...
-
お弁当がお昼になったら、納豆...
-
1kgの冷凍フライドポテトは、揚...
-
さつまいもを 日に当てる?
-
「工程:逆浸透膜」の塩について
-
外れないシェイカー
-
緊急!この幼虫は、蛆虫ですか...
-
バナナは一日何本まで食べてい...
-
コールスローサラダが塩辛くな...
-
シュウマイ:玉ねぎに片栗粉は...
-
100%オレンジジュースは身体に...
-
チューイングが止められずどん...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
運動前のオナニーは絶対ダメで...
-
これなんだと思いますか? トマ...
-
蒸かし芋が1日半たったら糸を引...
-
オナニーしたら髪の毛が早く伸...
-
牛乳は太る?太らない飲み物し...
-
お弁当がお昼になったら、納豆...
-
バナナは一日何本まで食べてい...
-
コカコーラゼロを3年近くほぼ...
-
この世にあると便利なもの。現...
-
マヨネーズ入れるとふわふわに...
-
「工程:逆浸透膜」の塩について
-
期限切れのうがい薬の利用方法は?
-
外れないシェイカー
-
緊急!この幼虫は、蛆虫ですか...
-
チューイングが止められずどん...
-
男の下の部分の先っちょが、濡...
-
ニガリとカンスイは全くの別物...
-
水道水を凍らせるとカスが浮い...
-
1kgの冷凍フライドポテトは、揚...
-
朝ごはん400キロカロリーは多い...
おすすめ情報