No.3ベストアンサー
- 回答日時:
キーワードは『水を加える』と『ろ過』です。
目的は分離です。
『水を加える』のは、2つのもののうち、一方は水に溶け、他方は溶けないもの、ということを期待してのことです。
『ろ過』するのは、一方はろ紙の目をすり抜け、一方はすり抜けられない、ということを使いたいのです。
水に溶けたものはろ紙の紙の目をすり抜けますが、水に溶けてない粒状のものはろ紙の紙の目はすり抜けられません
この性質を使って2つのものを分離しようというのがこの設問の趣旨です。
(ア)の食塩と砂糖はどちらも水に溶けます。
だから、どっちもろ紙をすり抜けてしまい、ろ紙で分離できません。
(ウ)の鉄粉と砂はどちらも水に溶けません。
だから、どちらもろ紙の紙の目をすり抜けられないのでろ紙で分離できません。
最後が(イ)です。
鉄粉は水に溶けない粒状のものですが、砂糖は溶けます。
なので、砂糖はろ紙の紙の目をすり抜けて来て、鉄粉はろ紙の紙の目をすり抜けられずにろ紙上に残ります。
つまり、分離できるということです。
答えは(イ)です。
No.2
- 回答日時:
(ウ)鉄粉と砂
砂糖も食塩も水に溶解する。
水等に物質が溶解するという現象は難しい理論の理解が必要なので、中高の化学ではこんなものだと理解しないといけないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飲み物・水・お茶 トマトジュースについて。 質問 トマトジュースで、食塩無添加の商品はスーパーで有り余るくらい見るので 7 2023/06/19 22:54
- レシピ・食事 「『砂糖』と『塩』を入れる料理」と「『砂糖』は入れるが『塩』を入れない料理」の違いについて 4 2023/03/04 23:54
- 化学 【至急!!】飽和食塩水に砂糖を限界まで入れた時どうなりますか? 2 2022/09/04 14:20
- その他(料理・グルメ) ハーブのあめ 3 2022/04/11 12:54
- 食生活・栄養管理 体にいい簡単なドレッシングの作り方を 教えて頂けないでしょうか? 血糖値、悪玉コレステロールの 数値 10 2023/07/29 23:28
- 化学 【至急】食塩水の密度の求め方 4 2022/09/04 19:42
- シェフ 就活生です。 面接で、自分PRや短所を聞かれたとき、 「私は、料理をするとき砂糖と塩をよく間違えてし 4 2022/09/12 17:01
- レシピ・食事 砂糖と塩の密度を教えてください。 9 2022/04/28 21:18
- 化学 白色粉末の同定について 2 2022/11/17 23:17
- 爬虫類・両生類・昆虫 ガチ勢蟻飼いニキに質問 1 2022/03/26 20:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
コショウのかけ過ぎ。
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
カルピスは体に悪いって本当で...
-
白菜漬けの際に出る白いカビの...
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
パンの耳には栄養がありますか...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
成人女性でコンビニのおにぎり2...
-
乾麺でもそば湯飲みますか?
-
どら焼きを毎朝食べたら健康に...
-
みかんの皮と実が所々くっつい...
-
鍋って何日くらいで腐りますか?
-
とろろ芋の粘りがなくなったら
-
だし巻き卵の温め
-
さつまいも、じゃがいも、かぼ...
-
ポッカレモンってビタミン入っ...
-
75度で1分間加熱と書いてある場...
-
骨をバリバリ食べるのは良くな...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
パンの耳には栄養がありますか...
-
コショウのかけ過ぎ。
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
乾麺でもそば湯飲みますか?
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
骨をバリバリ食べるのは良くな...
-
みかんの皮と実が所々くっつい...
-
男の下の部分の先っちょが、濡...
-
カルピスは体に悪いって本当で...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
ビーフシチューにワインを入れ...
-
栗きんとん ツブツブが残って...
-
塩数の子 そのまま食べても良い?
-
鍋って何日くらいで腐りますか?
-
漬けてしまった赤カブの辛味を...
-
成人女性でコンビニのおにぎり2...
-
運動前のオナニーは絶対ダメで...
おすすめ情報