
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
近所のおばあちゃんがよく言っていました。
「半分に薄めたんだから、もう1杯飲んでも大丈夫でしょ!」
お嫁さんがダメって言うそうで、なんか、微笑ましかったです。
濃いお味噌汁は、薄めたほうが良いです。
お味噌汁自体の塩分としては無意味ですが、
お味噌汁が濃いことで、他のおかずが薄く感じ、
結果、いつもより多くお醤油やドレッシングを使っちゃうものです。
本当にごくたまにの失敗での濃いめなら良いですが、
濃い味は習慣になりがちですし
そうなれば、他のおかずも徐々に味が濃くなります。
食事全体の塩分が上がってしまうまで、すぐです。
私の父がそうですが、日々、味覚が衰えていくため、
薄味に慣れている「今日の味覚」の維持がとても重要です。
一度濃くなると、なかなか戻ってくれません。
私は、お味噌汁にお湯を足すのがどうも好きではなくて
濃くなってしまった時はお豆腐を足します。
お豆腐の水分で味が薄まるし
お豆腐でお椀がいっぱいになってしまうので
そんなに御汁もよそえなくて、
得したような損したような・・・。
よく言う味覚障害の事ですよね。
我が家も、よそ様から比べると全体的に味付けは濃いかもしれません。
私はもうちょっと薄くてもいいよ?って言うんですが
分量は感覚と言ったらいいんでしょうか。
「これくらい」の感覚が母に染み付いているんでしょうね。
ちょうどいい味の時、薄めな時は「おいしい」と誉めます。
濃い時は、はっきりと「濃いんじゃない?」と。
聞き流されますがね・・・(笑
No.4
- 回答日時:
味噌(塩分)摂取量としては、お椀1杯分は薄めても薄めなくても確かに変わりませんね。
でも、塩分の濃いみそ汁を飲むと、ちょうどいい味のとき以上に喉が渇きます。
ま、お食事の時やその後にでもお茶やお水を飲めば、相対量としての水分も取れる訳ですが、私も気分的にでもお湯を足して薄めて飲んでいます。
お母様と仲良く、お喋りも楽しみながら、お食事なさってください。
ありがとうございます。
食事は、この件で言い争いになったりとかそういうことはありませんよ。
ご心配なさらず。
むしろ他の事で(ry
やっぱり気分の問題でしかないですよねぇ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 連日暑いので毎朝のアツアツ味噌汁が辛くなってきました。 そこで前の晩に味噌汁作っておいて、それをお椀 9 2023/07/16 23:37
- 食生活・栄養管理 主食について 3 2022/08/30 03:47
- その他(料理・グルメ) 味噌汁について。 味噌汁が大好きなんですが、暑くなると冷やした味噌汁も中々美味しいく感じまして。 熱 1 2022/05/31 12:48
- 地域研究 「関西は薄口」について、実証的調査研究を教えてください。 5 2023/04/18 14:09
- レシピ・食事 【料理】味噌汁の作り方 味噌汁の作り方は水を沸騰させたお湯に味噌を入れてかき混 13 2022/11/15 22:32
- その他(悩み相談・人生相談) インスタント味噌汁が原因で顔やお腹に肉がつくことはありますか? 紙コップでいつも飲んでいます 毎日飲 3 2023/01/11 10:41
- レシピ・食事 変わった味噌汁の具は? ほとんど毎日、できるだけ具だくさんの味噌汁を飲むようにしています。 今日は小 10 2022/07/16 09:39
- 食生活・栄養管理 明日から味噌汁orココアのどちらかに にがりを数的垂らして飲むようにします… 毎日、味噌汁一杯200 4 2022/09/16 21:18
- 食べ物・食材 板橋区ときわだい商店街、、とかで、味噌の量り売りとか買っちゃいますか?味噌にこりだしたら、 4 2022/05/25 19:01
- 食べ物・食材 6人分のお味噌汁 20 2022/07/02 15:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高1の化学からの質問です! (問...
-
コショウのかけ過ぎ。
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
オカワカメを生で良く食べます...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
気圧の単位
-
30%の食塩水の作り方は?
-
麻婆豆腐の日持ちを教えていた...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
成人女性でコンビニのおにぎり2...
-
男の下の部分の先っちょが、濡...
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
このキャベツって腐ってますか...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
これなんだと思いますか? トマ...
-
皮付きエビ半年冷凍庫に入れて...
-
味の濃い味噌汁を薄める効果は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コショウのかけ過ぎ。
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
30%の食塩水の作り方は?
-
我慢汁の成分ってなんですか?...
-
17年前くらいの古い携帯のリチ...
-
高1の化学からの質問です! (問...
-
成人女性でコンビニのおにぎり2...
-
このキャベツって腐ってますか...
-
ニガリとカンスイは全くの別物...
-
たけのこのあく抜き後の汁
-
どら焼きを毎朝食べたら健康に...
-
運動前のオナニーは絶対ダメで...
-
ビーフシチューにワインを入れ...
おすすめ情報