dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えてください。
小学校高学年の時に読んだ本の題名、作者が知りたいのです。
内容としては、
1)列車が主人公?だったような
2)その列車が旅する内容だったような
3)夜の描写が多かったような
4)課題図書とかになっていたような(全国的ではなかったかもしれません。その地域だけとかだったかも)
5)作者は外国人だったような
6)挿絵にも汽車が書かれていたような
7)読んだのは小学校の図書館です

ちなみにわたくしは1963年栃木県生まれです。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

「きかんしゃ1414」フリードリヒ・フェルト


偕成社から発刊です。

幼年童話なので小学高学年では読まないでしょうか。。。
違うかしら。。。

この回答への補足

ネットで検索し内容を見たところ「きかんしゃ1414」に間違いありませんでした。現在発売されているのはちょっと絵本的にになってる様な装丁ですが、私が読んだ時は、何かの全集?の中の一つのお話であったような気がします。挿絵もそれほど多くなくもちろん白黒の印刷であった記憶があります。いづれにせよ、この本に間違いありません。ありがとうございました!

補足日時:2009/04/28 13:13
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
高学年の時に読んだかどうかは記憶が曖昧ですので。。。
探して読んでみます。ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/28 09:13

ミヒャエル・エンデの「ジム・ボタンの機関車大旅行」は違いますか?



少年ジムと機関士ルーカスと機関車エマの冒険物語です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
エンデではなかったような気もしますが、それはその後「モモ」を読んでそちらの印象が強すぎるからかもしれません。
「ジム・ボタンの機関車大旅行」読んでみます。

お礼日時:2009/04/28 09:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!