
サイトにAgile Carousel(参考URL:http://code.google.com/p/agile-carousel/)を取り込みたく、
ダウンロードし設定したのですが、どう設定しても、うまく画像が取り込まれません。
ファイルは
jquery.agile_carousel-beta.2.0.zip
jquery.agile_carousel-beta.1.1.zip
jquery.agile_carousel-alpha_21.zip
とダウンロードし、その中のhtmlファイルで試してみましたが、どれも表示されませんでした。
また画像ファイルや保存先ディレクトリのパーミッションを755、777にもしてみたのですが、表示されず・・・。
googleなどで検索してみたものの、英語サイトかつ情報量が少ない為、お手上げ状態です。
どなたか、ご存知の方がおられましたら、是非ご指導のほどよろしくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
サンプルを試してみたわ。
・・・これ動かないわね。
アクセスログを見れないかしら?
ステータス405が出てれば
jsファイル内の
$.ajax({type: "POST",
を
$.ajax({type: "GET",
にしないとダメね。
この回答への補足
サンプルまで試していただいて、助かります。
やっぱり、動かないですか?
アクセスログは
GET /contents/java/jquery.agile_carousel/slideshow.html HTTP/1.1" 200 4053
と、ステータスは200でした。
一応、以下の箇所のPOSTをGETに修正して試してみたけど、ダメみたいです。
slide_behavior_min.js 2行目
slide_behavior.js 30行目
make_slides.php 9~21行目
ただ、POSTでもphpでデータを取得してるか、確認してみたところ取得はしてたみたいで、
そこで、たった今気づいたのですがphpの処理でエラーを起こしていたみたいです。
make_slides.phpの9~21行目を以下のようにすることで動きました。
$first_last_buttons = htmlspecialchars($_POST["first_last_buttons"]);
$hover_next_prev_buttons = htmlspecialchars($_POST["hover_next_prev_buttons"]);
$next_prev_buttons = htmlspecialchars($_POST["next_prev_buttons"]);
$pause_button = htmlspecialchars($_POST["pause_button"]);
$slide_buttons = htmlspecialchars($_POST["slide_buttons"]);
$slide_directory = htmlspecialchars($_POST["slide_directory"]);
$slide_doctype = htmlspecialchars($_POST["slide_doctype"]);
$slide_links_list = htmlspecialchars($_POST["slide_links"]);
$slide_number_display = htmlspecialchars($_POST["slide_number_display"]);
$slide_captions = htmlspecialchars($_POST["slide_captions"]);
$water_mark = htmlspecialchars($_POST["water_mark"]);
長い時間、悩んでいたので本当に感謝しています。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
> うまく画像が取り込まれません
どう上手くいかないの?
エラーが出ているとしたらそれはどんなエラー?
この回答への補足
返答いただきありがとうございます。
loadingの画像の後、
slidesというフォルダにある5枚の画像がスライドされるはずなのですが
loading画像で止まってしまいます。
Firefoxのエラーコンソールではslide_behavior_min.jsで
update_slide_number_display is not defined
というエラーが出ています。
ちなみに現在はjquery.agile_carousel-alpha_21.zipをダウンロードし、
解凍したファイルをそのままアップし、slideshow.htmlで確認しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Microsoft Access エラー 3051
-
フォルダ参照ではなくファイル...
-
エクセルVBA フォームを開く時...
-
ブラウザでASPファイルを開こう...
-
エクセルマクロ xlsm拡張子か...
-
VBSで指定したフォルダにファイ...
-
【Excel VBA】PDFを作成して,...
-
OCXのライセンス
-
一気にずばっと複数のメールを...
-
Thunderbird ローカルフォルダ...
-
ファイル名の特定文字だけ削除...
-
Access2003で「オブジェクト'○○...
-
ダウンロード不可PDFファイルは...
-
サンダーバードでの新規にフォ...
-
初期化後の任意のアプリの復元
-
FileExitsについて
-
ASPでCSVファイルを作成しダウ...
-
【エクセルVBA】エクセルからテ...
-
Accessでフォルダを自動生成す...
-
Webサイト アプリのコンパイル他
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Microsoft Access エラー 3051
-
エクセルVBA フォームを開く時...
-
【Excel VBA】PDFを作成して,...
-
OCXのライセンス
-
VBAでFTPファイル転送がうまく...
-
FFFTPでサーバに新規フォルダが...
-
VBAでファイルパスが長すぎてコ...
-
ブラウザでASPファイルを開こう...
-
ASPのファイルを他のサーバにコ...
-
Refreshで落ちる
-
【python】pandasでExcel(...
-
フォルダ参照ではなくファイル...
-
Cソースにホスト変数を宣言した...
-
グーグルドライブからコピーし...
-
共有ファイルにあるマクロの同...
-
web.configファイル内、valueに...
-
マクロ教えてください。
-
OpenOfficeの書式エラーの質問...
-
VBSで指定したフォルダにファイ...
-
BitBlt関数について
おすすめ情報