重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

3月中旬からずっとアクセスが重くてまいっています。
そして頻繁に「サーバーが見つかりません」となり、
更新ボタンを何度か押せばサイトにアクセスは出来ます。
フレームページがあるサイトとかも、
フレーム部分が「ページを表示できません。」と表示され、
更新すると表示されるけど、別フレームが「ページを表示できません。」と表示され、
1ページをまともに見る事が出来ません。
これを書いている時も上の方が「ページを表示できません。」となっています。
画像も×表示になり、更新すると表示されるけど、
別画像が×表示に・・・
何か原因あるのでしょうか?
インターネット一時ファイル削除をしてみましたけど変わりありませんでした。

A 回答 (2件)

そこらへんに公開されている速度計測サイトで調べると


速度はどの程度になっているのでしょうか?

私がよく使うのは  http://speed.rbbtoday.com/

どのような契約されてるのかがわからないですが
余りに差が大きいのであれば何かあるんでしょうね

私が体験したことあるのはフレッツADSL接続において
ADSLモデムを常時接続させておくと不定期に速度が落ちる
ということがありました
(上記回線速度以前にフレッツ自体の接続速度が落ちた)
ADSLモデムの電源入れ直しで元に戻りました
一回接続機器の電源を入れなおすと直るかもしれません

電源再投入までは数十分おかないと再接続できないことがあります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ADSLモデムの電源を切って1時間くらい放置して電源を入れなおしたら、
スムーズにアクセス出来るようになり、
フレームページor画像も表示されるようになりました。
ちなみに速度の方は電源切る前と後ではそんなに変わりはありませんでした。

お礼日時:2009/05/02 00:32

切り分けが必要です。


他にパソコンがあれば繋げて確認して下さい。
お持ちでない場合は切り分けが難しいですが、モデムや回線終端装置などの電源を入れ直したり、機器を交換して確認します。
それでも解決しないならパソコンを再セットアップしてみます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ADSLモデムの電源を入れなおしたらスムーズにアクセス出来るようになりました。

お礼日時:2009/05/02 00:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!