
こんど実家に帰省したときに自前のノートパソコンを実家のネット環境につなぎたいと思っているのですが、事前にいくつかお聞かせください。
■実家のネット環境はNTT Bフレッツ光VDSLです。PC1台を接続中です。
■モデムにはルータ機能はありません。下記のようになっています。
PC --- 光モデム --- 電話ジャック
■自前ノートパソコンは有線LANで接続を考えています。
そこでいくつか質問があります。
1.この場合はブロードバンドルータを買えばいいのでしょうか?それともHUBを買えばいいのでしょうか?
2.実家のPCとモデムはすでに設定済みなので、ルータ(HUB)をPCとモデムの間に挟むように接続し(下記図)、あとはPCからルータ(HUB)を設定すればネットに接続可能になりますか?モデムのほうも何か再設定が必要ですか?
PC --- ルータ(HUB)--- 光モデム --- 電話ジャック
3.上記設定が完了したら、ルータに自前のノートPCをLAN接続すればネット接続が可能になりますか?
お手数ですがよろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
お答えします。
ブロードバンドルーターの購入になりますねBフレッツはフレッツ接続TOOL(PPPoE)を立ち上げて接続してますよね?
だったら、ルーターをモデムとPCの間に挟みPCの接続TOOLを使わずに
ネットに接続するようにします。 以下イメージ図
電話ジャック→光モデム→ルーター→実家のPC
→自前のノートPC
てな具合になります。どうしてそう言う風になるのかと言いますと
接続TOOLは共有出来るようになってません!インターネットの共有で
出来るのかも知れませんが、やっている人を見た事がありません
ルーターってやつは、接続TOOLがなくてもPassとIDを設定すれば
ルーターがネット接続を持つようになりそれをローカルで共有する形になります
もしかしたらフレッツ接続TOOLをアンインストしないと繋げないかも
知れませんので注意が必要です。
※もしPC→PCで繋ぐ場合のケーブルはクロスケーブルが必要です
ありがとうございます!とても詳しくて参考になります。
>Bフレッツはフレッツ接続TOOL(PPPoE)を立ち上げて接続してますよね?
ちょっと今夜中なので実家に確認できませんが、おそらく1台ですのでフレッツ接続TOOLを使っていると思います。
NTTのサイトを見ましたが、ルータを導入したらフレッツ接続TOOLは必要ないのですね。
>もしPC→PCで繋ぐ場合のケーブルはクロスケーブルが必要です
これは光モデムに繋がっているPCから直接ノートPCに接続すればネットに接続できるという意味でしょうか?そういう方法でネットができるとは知りませんでした。実家のPCにはLANポートが1個しかないのですが可能なのでしょうか?
モデム ←----→ PC ←----→ ノートPC
勘違いしてたらすみません…。
No.3
- 回答日時:
一般的には、
電話ジャック
|
モデム
|
+-+-+
|ルータ |
*---+
| HUB | ←ルータに組み込まれたHUB
+---+
| |
| +----実家のPC(フレッツ接続TOOLは削除)
+------質問者さんのノートPC
です。
失礼ながら#1さんの
> ※もしPC→PCで繋ぐ場合のケーブルはクロスケーブルが必要です
という表現に反応されているようですが、特殊なケースの話です。
No.2
- 回答日時:
おはようございます!
いえいえ、この接続方法は良くサーバーなどで使われる方法なのですが、デュアルポートにしなければダメです。ですから、Lanカードを増設する必要があります。
ルーターはプロバイダにログインした状態を維持する役割も持っていると言う意味です。
つまり、Winが立ち上がった状態でいきなりネットが繋がっていると言う事ですよ
ですから、元々、フレッツ接続TOOLを使って繋いでいた場合、有線LANでネットを探してみて下さい。直ぐに繋がるはずです
うまくいけば、設定なしで直ぐにインターネットに繋がります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN 30メートル以上離れた家屋に無線LAN環境構築方法 7 2022/09/18 18:08
- その他(インターネット接続・インフラ) 一軒家のインターネット環境について質問です。 現在一軒家に住んでいますがWiFiの速度が遅く困ってお 3 2022/11/06 00:55
- FTTH・光回線 AU光回線の速度が出ません 2 2022/07/30 16:05
- プリンタ・スキャナー プリンタを無線化したい 7 2023/04/08 06:25
- FTTH・光回線 光回線。1番安定してる回線はなんでしょうか? 9 2023/07/31 07:02
- Wi-Fi・無線LAN 無線LAN接続について 中継器から親機から監視カメラ 4 2022/11/21 09:08
- その他(悩み相談・人生相談) ファイル共有ソフトshareについて 1 2023/06/20 04:03
- OCN光 VDSL回線での不具合 ネット回線変えるべきか? 3 2023/01/07 23:14
- ルーター・ネットワーク機器 家庭内LANで10GbE 3 2022/11/14 02:03
- Outlook(アウトルック) メール送信できない 3 2022/07/20 09:07
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ノートパソコンを出先でネット...
-
JCOMでのグローバルIP変更タイ...
-
2台同時接続について
-
二台のPCでインターネット
-
セキュリティーキーについて
-
PSPでインターネット接続
-
PSP Wi-Fi接続
-
プラネックスブロードバンドル...
-
パソコンのセットアップと同時...
-
チャットで表示される自分のI...
-
2台構成でのLANとインターネッ...
-
シグマリオン2とAir-Hの接続は...
-
ネット接続ができなくなりあれ...
-
ブロードバンドルータ?それと...
-
別のパソコンでも接続したいの...
-
ソニーのロケーションフリーを...
-
ローカルエリア接続が
-
パソコンを2台ネットにつなげ...
-
ページを表示できません。
-
プレステ2のネットワーク接続
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
チャットで表示される自分のI...
-
パソコンをスリープ状態にする...
-
IPアドレスの変更方法について...
-
tracertコマンドでtimeoutにな...
-
IPアドレスが0.0.0.0になります
-
グローバルIPアドレスの変更
-
BUFFLO ルーター使って...
-
ケーブルテレビ回線で接続が不安定
-
ラブホでのインターネット接続...
-
ユーザ認証に時間がかかる
-
IPアドレスが勝手に変わってし...
-
Wi-Fiが切れる時の理由は何があ...
-
ルータ無しで、複数の機器を有...
-
WiMAXについて教えてください。...
-
2ちゃんねるへのproxyでの書き...
-
突然ネットに繋がらなる→時間を...
-
NASの設定方法
-
地デジTVへのインターネットのL...
-
バッファローWHR-300HP2を使用...
-
インターネットの接続が定期的...
おすすめ情報