
よろしくお願いいたします。
「環境」
1台目・・・PC:SOTEC-M260RW。 「YahooBB!」にて有線、12Mのサービス。Win98SE
2台目・・・PC:Panasonic-AL-N2T520J5。LANカード(CentreCOM LA100-PCM-T V2)。Win98
以上の環境でネットワーク接続したいので、プラネックス「BRL-04F」を購入し、早速取り付けたのですが
途端にインターネットに接続できなくなってしまいました。
同品は「初心者向け」、「面倒な設定は不要」、「YahooBB推奨」
ということで購入したのですが、設定が不要なだけに何が悪いのかわかりません。
何か設定あるいは変更すべきことはあるのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
製品マニュアルのLAN型(CATV)接続設定を参考にして設定してください。
また、Yahoo!BBモデムの電源を切って30分ほどした後で接続し直すとうまく動くことがあります。
これhYahoo!BBはDHCPサーバによるIPアドレスの取得をしていますが今まで使っていたPCにIPアドレスを振っていたためにこのアドレスを解放するのにある程度の時間が必要でそれを解放しないと接続が馬悔いカナためです。
参考URL:http://faq.planex.co.jp/fQA.php?qid=815
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
先ほどアドバイス通り、Yahoo!BBモデムの電源を切って(コンセントを抜いて)30分ほどした後で接続しました。
すると、電源を入れた後以下のようなメッセージが出ます。
プリトコル番号0の読み込み中に次のエラーが発生しました。
エラー59ネットワークエラーが発生しました。
その後、「OK」を押して進みますがインターネットには接続できませんでした。
とりあえずケーブルを元に戻したのですが、なかなか設定が元に戻らず
ネットに接続できるまでかなり時間がかかってしまいました・・・
No.2
- 回答日時:
LANカードやルーターには、製品固有のIDが、振ってあります。
XX-XX-XX-YY-YY-YYという風に2桁の英数字の組み合わせが6つありますが、これがMACアドレスと呼ばれているものです。
前半3つの組み合わせが、ベンダー(製造メーカー)で、後半3つが、製造番号のように管理されており、世界中、同一のMACアドレスは存在しません。
CATVやYAHOOは、このMACアドレスをモデムやサーバーで管理している為に、今まで接続していた機種と違う場合には使用出来なくなっています。
とはいえ、20~30分程度モデムの電源を抜くことにより、記憶されたMACアドレスはクリアされます。
ですから、モデムの電源を切り(出来ればコンセントから抜く)20~30分、放置後にルーターを接続してモデム、ルーターの順番で電源オン。
ルーターの接続が出来た時点でPCの電源を入れれば接続出来るはずです。
設定は、ルーター側のDHCPを有効にしておくこととPC側でもDHCPを有効にしておくくらいです。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
先ほどアドバイス通り、Yahoo!BBモデムの電源を切って(コンセントを抜いて)30分ほどした後でモデム、ルーター、の順で電源オンしました。
すると、電源を入れた後以下のようなメッセージが出ます。
「プロトコル番号0の読み込み中に次のエラーが発生しました。
エラー59ネットワークエラーが発生しました。」
さっぱり意味が分かりません・・・
その後、「OK」を押して進みますがインターネットには接続できませんでした。
とりあえずケーブルを元に戻したのですが、これがなかなか設定が元に戻らず
ネットに接続できるまでかなり時間がかかってしまいました・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 固定IP Win11 アダプター設定変更にイーサネットが表示されない 1 2022/12/03 18:31
- ルーター・ネットワーク機器 AU光10G回線について 6 2022/07/25 00:12
- FTTH・光回線 AU光回線の速度が出ません 2 2022/07/30 16:05
- ルーター・ネットワーク機器 ネットワーク共有フォルダーにWi-Fiで接続したい 4 2022/06/17 00:01
- その他(インターネット接続・インフラ) Zoomで「インターネット接続が不安定です」という表示が出る 2 2022/04/26 14:41
- ルーター・ネットワーク機器 中継器とハブの設置について 3 2022/04/16 13:42
- ドライブ・ストレージ ネットワークHDD(NAS)について教えて下さい。 11 2023/03/08 11:15
- その他(悩み相談・人生相談) ファイル共有ソフトshareについて 1 2023/06/20 04:03
- ルーター・ネットワーク機器 家庭内LANで10GbE 3 2022/11/14 02:03
- Wi-Fi・無線LAN 30メートル以上離れた家屋に無線LAN環境構築方法 7 2022/09/18 18:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
再度質問させて頂きます。
-
IPアドレスが0.0.0.0になります
-
チャットで表示される自分のI...
-
ファイヤーオールの内側にいる...
-
tracertコマンドでtimeoutにな...
-
IPアドレスの変更方法について...
-
RT57iのネット接続を切断する方...
-
スイッチなどのポートでのリン...
-
インターネット接続なしで家庭...
-
スケベ買いとは何ですか? ネッ...
-
パソコンのWireless LAN adapte...
-
インターネットは繋がってるの...
-
バッファロー製ルーターのKEYが...
-
ノートパソコンを購入したいの...
-
アパートの回線について
-
なぜ両端ともタイプAのUSBケー...
-
学生マンションのインターネッ...
-
ブラウザでネット閲覧できるの...
-
Wi-Fiでアプリ履歴ばれる?
-
pc版ハローネイバー有線でイン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
IPアドレスが0.0.0.0になります
-
チャットで表示される自分のI...
-
JCOMでのグローバルIP変更タイ...
-
ケーブルテレビ回線で接続が不安定
-
パソコンがネットに接続出来な...
-
フレッツ光ですが、ネットが劇...
-
IPアドレスの変更方法について...
-
Aterm WH822Nをブリッジモード...
-
グローバルIPアドレスの変更
-
プラネックスブロードバンドル...
-
tracertコマンドでtimeoutにな...
-
パソコンをスリープ状態にする...
-
NASの設定方法
-
ISPのIPアドレス割り当てについて
-
毎回設定しなければならないん...
-
家庭内LANについて
-
いまどきWindows 3.1のファイル...
-
ネットワーク接続(PSP)
-
有線ルーターの接続が出来ませ...
-
新しく買い替えたルータに優先...
おすすめ情報