
1年前くらい前から、知人が使っていて便利そうだと思いTortoiseSVNをダウンロードして使っています。
知人はプログラマでこの手のソフトを使って仕事をしているらしく詳しい人間で、このTortoiseSVNのダウンロードサイトを教えてくれました。ただ、彼はこれのことを必ずと言っていいほど”Subversion”と呼んでいます。
OKWaveでTortoiseSVNのことでわからないことがあるときに検索してみたのですが、ある人は”TortoiseSVN”である人は”Subversion”と呼んでいたりするのですが、何か深い意味はあるのでしょうか?
Subversionは親フリーソフトで、それから派生したものがTortoiseSVNみたいな話なのでしょうか。SVNソフトって世の中にいろいろとあるというのは聞いたことがあります。
ご存じの方いらっしゃいましたらどうぞご教授よろしくおねがいいいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
バージョン管理システムの名前はあくまで「Subversion」です。
Subversion単体でもバージョン管理はできますが、
元々、Subversion はUNIX用のソフトで、コマンドプロンプトからのCUI操作が基本になっています。
ですが、Subverison は、データを管理する「サーバ」と、利用者側の「クライアント」に分かれており、
本家Subversionよりも便利な「クライアント」がいろいろ開発されています。
「TortoiseSVN」は、そういった「Subversion」のクライアントの一つです。
Windows用のGUIを備えてますので、TortoiseSVN から Subversion サーバに接続することで、マウスで簡単にSubversionリポジトリにアクセスすることができるようになるのです。
つまり、質問者さんはバージョン管理に
サーバ: Subversion
クライアント:TortoiseSVN
を使っているという状況なのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 画像編集・動画編集・音楽編集 動画編集ソフトのLightworksについて知りたいです。録画もできるのでしょうか? 1 2022/06/07 11:03
- 流行・カルチャー 女同級生の悪癖・・・何処まで許せる?ベスト対応は何? 1 2022/07/22 19:19
- その他(OS) windows10のダウンロード 3 2022/03/30 10:12
- フリーソフト 編集ソフトのムービーメーカーについて教えてください 3 2023/02/25 16:20
- その他(恋愛相談) 恋愛について友人に言われた言葉の意味がわからない 大学3年生男です。同じサークルに好きな女子がいます 2 2022/08/07 23:14
- その他(悩み相談・人生相談) 少しモヤモヤしました。大学教授の方でさん付けで呼んで欲しい方がいらっしゃるのは知っていましたが…… 2 2023/06/26 23:29
- アプリ パソコンやスマホで、「ソフト」と「アプリ」ってどんな違いがあるの? 9 2022/11/02 07:44
- ゴミ出し・リサイクル 金属探知機は便利? 4 2022/04/15 10:58
- 高齢者・シニア 男の人は自分が何歳になったら初対面の人を「お前」と呼ぶか? 7 2023/05/28 11:16
- 洋画 映画のタイトルを教えて下さい。 先日知人から、とても興味深い映画の話を聞きました。 観てみたいと思い 2 2023/03/25 14:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
TortoiseSVNでリポジトリURLの指定方法
サーバー
-
INSERT文でフィールドの1つだけを他のテーブルから取ってきた値を入れたい
その他(データベース)
-
SCコマンドでアクセス拒否
UNIX・Linux
-
-
4
Subversionのリポジトリの削除
その他(プログラミング・Web制作)
-
5
TortoiseSVNにてサーバー上の共有フォルダからチェックアウトできない
その他(ソフトウェア)
-
6
TortoiseSVNでアクセスエラー
Mac OS
-
7
postgreSQLのint型は桁数指定ができない??
PostgreSQL
-
8
python エラー
その他(プログラミング・Web制作)
-
9
WORDで複数語句を検索するには
Word(ワード)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DNSサーバを設定したのですがns...
-
サーバーというのとメインフレ...
-
「DNSサーバーを自動的に取得す...
-
ワークグループ設定のPCの名前解決
-
複数IPアドレスによるサーバ運...
-
サーバルームの空気を換気したい
-
同じ独自ドメインを2つのサーバ...
-
”Tortoise SVN” と ”Subversio...
-
NFSクライアントでlockdがハン...
-
マネージャ・エージェントモデ...
-
プリントサーバーのCAL
-
昔のIPアドレスを調べる方法
-
社内でプロキシサーバ(Squid)の...
-
HULFTのコード変換について
-
APバッチサーバとWebAPサ...
-
別サーバに構築したApache+Tomc...
-
ホットスタンバイとロードバラ...
-
Microsoft Outlookの受信日時が...
-
LinuxからWindowsのbatファイル...
-
サーバ構築の要件定義書の作成方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「DNSサーバーを自動的に取得す...
-
DNSサーバを設定したのですがns...
-
同じ独自ドメインを2つのサーバ...
-
ワークグループ設定のPCの名前解決
-
サーバーというのとメインフレ...
-
”Tortoise SVN” と ”Subversio...
-
LinuxからWindowsのbatファイル...
-
複数IPアドレスによるサーバ運...
-
gitとgiteaの違いについて
-
社内でプロキシサーバ(Squid)の...
-
サーバルームの空気を換気したい
-
HULFTのコード変換について
-
pingは通るけどサーバに繋がら...
-
notes のメールがループし送れ...
-
Microsoft Outlookの受信日時が...
-
別サーバに構築したApache+Tomc...
-
Linux の NTPクライアント設定...
-
APバッチサーバとWebAPサ...
-
ACCESSランタイムでLinuxによる...
-
ファイルサーバ容量を増やす方法
おすすめ情報