dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Subversion関連の質問です。

クライアント側からTortoiseSVNのリポジトリブラウザを使用し
サーバ側にあるリポジトリにsvn:// プロトコルでアクセスしたところ
以下のエラーメッセージが表示されました。
(file:// プロトコルではアクセス可能です。)

「ホスト'サーバ名'に接続できません: 呼び出しでポインタ引数を
 使用するときに、無効なポインタ アドレスを検出しました」

svnserveは起動していますが、他にも設定等が必要なのでしょうか。

■サーバ側の情報
○OS
 Microsoft Windows 2000 Server
○Subversion のバージョン
 version 1.6.6.

■クライアント側の情報
○OS
 Microsoft Windows XP Professional Version 2002
 Service Pack 3
○TortoiseSVN のバージョン
 TortoiseSVN 1.6.12

A 回答 (3件)

>・他のPCでは問題なく接続できる



ホスト側の問題ではない…ということになりますね。

>・問題のPCでも他のソフトウェアからは接続できる

クライアント自身の方もOK…かと。

>・pingは相互に通る

TCP/IPでの疎通はできている…と。

となると、クライアント側パーソナルファイヤーウォールとかのセキュリティソフトが入っている場合、
そちらのソフトで通信をブロックしている可能性がありそうです。
# ESET Smart Securityでも未登録のソフトが外部と通信しようとすると許可するか確認するダイアログが出ます。(設定次第ですが…)
ということで、クライアントに入っているであろうセキュリティソフトでTortoiseSVNの通信をブロックしていないか確認されてはどうでしょうか?
# 該当ホストへの通信…だけではなく、TortoiseSVNのDNSへの通信をブロックしている可能性もあるかと。
# いや、IPアドレス指定でダメだったのだからDNSのブロックは違うかな?

他のSVNリポジトリへはアクセスできるんでしょうか?
TortoiseSVN自身のリポジトリ http://tortoisesvn.googlecode.com/svn/trunk とか。

この回答への補足

解決しました。セキュリティソフトの問題でした。
ありがとうございます!

補足日時:2011/01/26 23:33
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ずっと間違って補足してました。
ありがとうございました!

お礼日時:2011/01/26 23:35

>DOSで「svnserve.exe --daemon --root フォルダ名」です。



サーバ側でそのコマンドプロンプトのウィンドウは開いたまま(最小化でもよい)ですよね?
コマンドプロンプトのウィンドウを閉じるとsvnserve.exeも終了してしまうので注意が必要です。
# サービスに登録した方が楽…かと思われますが…

>名前解決できませんでした。
>同様につながりません。

名前解決については…対処してもらうしかない…です。
# DNSを入れるか、hostsファイルで対処するか…
が、IPアドレス指定でも繋がらないのがおかしいかと思われます。
セグメントが違っていてルーティングできていないとかそういう問題だったりしないでしょうか?

IPアドレス指定でお互いping疎通はできますか?
# できない場合はネットワークの構築の問題ですので、関連部署なりに問い合わせて下さい。
# ルーティングの際にポート自体が塞がれている場合もありますので、その場合も関連部署へ。
# ping応答しない設定になっている場合もありますので、後述のtelnetコマンドでの接続も試してみるとよいかと。

>ファイアフォールはいじっていません。

Windows2000serverにWindows ファイヤーウォールがあったかは不明ですが…
セキュリティソフトなどで塞いでいる可能性もあります。
# 上記のセグメント違いでそもそも通信できない…なんて可能性もありますが。
# 塞がれている場合…やはりエラーメッセージは別のものになる…ハズなのですが。

エラーメッセージの内容としては…
http://support.microsoft.com/kb/819124/ja
のWSAEFAULTにあたる…ようです。
相手のIPアドレスが取得できていない…ということになろうかと。
# 最初の「コマンドプロンプトを閉じてしまった」の場合は、別のエラーになります。

セグメントなどの問題がないとしたら…
クライアントのコマンドプロンプトからtelnetで3690のポートに接続できるか…の確認になるかと。
telnet サーバのIP 3690
で起動できます。
接続できると…
( success ( 2 2 ( ) ( edit-pipeline svndiff1 absent-entries commit-revprops depth log-revprops partial-replay ) ) )
のような文字列がサーバから送られてきます。

この回答への補足

現状、分かったことを補足します。
・他のPCでは問題なく接続できる
・問題のPCでも他のソフトウェアからは接続できる
・pingは相互に通る

3690ポートについては別途確認します。

補足日時:2011/01/25 07:50
    • good
    • 0

>svnserveは起動していますが、他にも設定等が必要なのでしょうか。



どのように起動していますか?

>ホスト'サーバ名'に接続できません

DNSなどで名前解決できますか?
名前解決できない場合はIPアドレスで指定した場合はどうなりますか?
ファイヤーウォールなどで苦拒否していたりしませんか?

この回答への補足

遅レスで失礼します。

>どのように起動していますか?

DOSで「svnserve.exe --daemon --root フォルダ名」です。

>DNSなどで名前解決できますか?

名前解決できませんでした。

>名前解決できない場合はIPアドレスで指定した場合はどうなりますか?

同様につながりません。

>ファイヤーウォールなどで苦拒否していたりしませんか?

ファイアフォールはいじっていません。

補足日時:2011/01/19 00:08
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています