重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

はじめまして!今年8月のお盆の時期、夫婦二人(30代前半)でレンタカーを利用した三泊四日の道東旅行を計画しています。
とても込み合う時期なので飛行機やホテルは押さえてありますが、
距離感や大型連休中の道東の道路状況などが分からないので、
詳しい方にプランをチェックして頂ければと思います。
今現在の予定は以下の通りです。

1日目: 羽田(11:05)→オホーツク紋別(12:50)
     オホーツクとっかりセンターにてアザラシ見学
     層雲峡に移動
     ホテル大雪に宿泊
2日目: 朝から層雲峡観光(黒岳ロープウェイ、層雲峡温泉街散策)
     網走の方へ移動
     途中寄れれば、能登岬に立ち寄る
     20:00頃から網走ナイトウォッチング
     天空の丘あばしり湖鶴雅リゾートに宿泊
3日目: 知床へ移動
     途中オシンコシンの滝に立ち寄る
     12:10から知床半島クルージング(知床岬航路)(3時間)
     知床五湖かオンネトー
     知床グランドホテル北こぶしに宿泊
4日目: 女満別(11:45)→札幌丘珠(12:40)
     レンタカーを再度借りてノースサファリへ
     16:00頃から友人と会う
     新千歳(20:50)→羽田(22:25)

このプランでスケジュール的に無理は無いでしょうか?
折角の道東なので、出来るだけゆっくりと旅行を楽しめるプランにしたいと思っています。上記したスポットの中でも、ここは止めておいた方
が良いとか、逆にここは是非立ち寄った方が良いという所がありましたら、教えて頂きたいと思います。
ちなみに動物が大好きなので、動物園のように見て楽しむ所ではなく、牧場など触れ合いを楽しめる所で立ち寄れそうな場所が在りましたら是非是非教えて頂きたいと思います。それでは、宜しくお願い致します!

A 回答 (4件)

3日目を知床五湖にすれば可能なプランです。

ただし、それほどゆっくりした旅行という感じではないと思います。

まず3日目ですが、オンネトーは知床のウトロから片道3時間くらいかかります。野上峠と阿寒横断道路(弟子屈~阿寒湖間のカーブが続く険しい峠道です)という2つの峠道があり運転も結構疲れますので、3日目は知床五湖にすべきです。知床峠から眺める国後島が綺麗なので峠もぜひ行ってみてくださいね。あと、五湖や峠に向かう途中にあるプユニ岬も眺めがよいので車停めてみてはいかがでしょう。
プユニ岬
http://www.shiretoko-info.jp/spot/syari/view.cgi …
ウトロや五湖へ向かう道では夏でもエゾシカがよく出てきますので、運転にご注意くださいね。大きいのでびっくりします。

主な移動時間をざっと書きます
紋別~層雲峡 2時間半~3時間
層雲峡~網走 3時間
網走~ウトロ 1時間半
ウトロ~知床五湖 20分
ウトロ~女満別空港 2時間
お泊りになるウトロの北こぶしのHPが結構参考になりますよ。
http://www.shiretoko.co.jp/map/index.html

1日目の紋別は15時くらいに出れば18時くらいに層雲峡に着けると思います。お昼食べてトッカリセンターを見たらいい時間になってしまうかもしれません。時間があればセンターそばのオホーツクタワーへ行く道すがらにある「ごまちゃんプール」も覗いてみるといいかも。ここにもアザラシがおり、餌やりの時間に触ったり飼育員の方の説明を聞いたりできます。私はここでアザラシにチューをしてもらいました(*^-^*)。餌やりの時間など詳しい事はトッカリセンターで聞くとよいと思います。

2日目は午後イチに層雲峡を出発して16時くらいに網走到着と言う感じでしょうか。能取岬へは能取湖東沿岸から時計回りに能取岬へ向かう道道76号線が景色がよくてお勧めです。以前は途中ダートだったのですが(今は舗装されているかも)舗装工事に向けて整備されていた道なので軽自動車でもラクラクですので、ご心配なく。もう舗装されているといいな~。
鶴雅がある網走湖畔に「やまね工房」というぬいぐるみ屋さんがあります。野生動物のぬいぐるみを作っているところでとてもカワイイです。女性やお子さんへのお土産にも喜ばれます。
やまね工房(網走市呼人)
http://www.yamanekobo.com/

3日目は途中、小清水原生花園がありますね。また、動物と触れ合うならこんな牧場もあります。原生花園の近くです。
網走原生牧場 観光センター
http://www3.ocn.ne.jp/~gensei/
オシンコシンの滝の手前にオホーツク海へ注ぐ遠音別川(オンネベツ川)ではそろそろ鮭の仲間のカラフトマスの遡上が始まっていると思います。2007年は8月中旬からたくさん遡上していたようです。今年はどうかな?橋のそばに駐車場がありますので、覗いてみてはいかがでしょう。

取り急ぎざっと書いてみました。本当は旭川inにして道東と層雲峡を往復する無駄を省くことをお勧めしたいところです。ただそうなると飛行機を取り直さなければいけないので、難しいところですよね。
    • good
    • 0

あ、それと、


さとらんどのおおよその位置はここ↓(アクセスマップを参照):
http://www.satoland.com/eigyou/index.html
さとらんどの奥の方も、「モエレ沼公園」(動物はいない)という広大な公園になってます。午後4時に札幌中心部でお友達と会うなら、安全のため、午後3時にはさとらんどを出発してください(さとらんどにしたとしても、滞在時間はせいぜい1時間から1時間半)。

また、牧場ではないですが、札幌の中心部で動物(わんこ、にゃんこ)がいるのは地下鉄中島公園駅から徒歩すぐの「わんにゃんふれあいパーク」というビルです。さとらんど省いて、早めにお友達との待ち合わせ場所をここに設定すれば一石二鳥ですよ(最終入場4時30分、午後5時まで):
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4882671.html
の回答番号No.2参照。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「わんにゃんふれあいパーク」ですか!それも良いですね。
かなり迷いますが、主人の意見も聞いてどちらかに決めようと思います。滞在時間の目安まで、本当にご丁寧にありがとうございます!

お礼日時:2009/05/01 23:39

札幌の者ですが、4日目の札幌のプランの改善策だけ回答します。



> 女満別(11:45)→札幌丘珠(12:40)
> レンタカーを再度借りてノースサファリへ
>      16:00頃から友人と会う
>      新千歳(20:50)→羽田(22:25)

「16:00頃から札幌中心部で友人と会う」なら、ノースサファリあきらめてください(ノースサファリの滞在時間はほとんどないはず)。札幌丘珠空港は札幌の北東のはずれ、ノースサファリサッポロは札幌の南西のはずれでしかも山の中なので、方角が正反対であることをお忘れなく。ノースサファリの代わりとして、空港のごく近くにある公園兼体験牧場である「サッポロさとらんど」に行ってください。空港から道路に沿ってタクシーで4km(方角的には、直線距離で2~3km東)、2000円台のはず。空港周辺でレンタカー借りることも可能なようです。

さとらんどのふれあい牧場
http://www.satoland.com/enjoy/05.html#%82%D3%82% …
さとらんど公式サイト:  
http://www.satoland.com/
ご参考
http://www.welcome.city.sapporo.jp/sites/satolan …

1日目、層雲峡泊が「出来るだけゆっくりと旅行を楽しめるプラン」であるかは、人によって評価がわかれます(#1さんのように、のんびり旅行したい人は、そもそも、網走と正反対方向の層雲峡まで行きません)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
ノースサファリは無謀でしたね(笑)実は過去に2回行った事があるんです。本当はヨーロッパコノハズクに再会したかったのですが、今回はあきらめます。でもHPを見てみると『サッポロさとらんど』にはかなり興味を惹かれますので、是非行ってみたいと思います。手作り体験も良いですね。
#1さんからもご指摘がありました層雲峡についてですが、主人(大学時代を札幌で過ごし、自称北海道通。。)が、どうしても層雲峡と知床に行きたいと言ったのでこのようなプランになったんです。どこが北海道通なんだか。ちなみにこちらの回答を見せたら反省していました(笑)本当にありがとうございました!

お礼日時:2009/05/01 23:34

1~3日目についてのみ。


2日目「能登岬」→「能取(のとろ)岬」ですね。

「距離感」は、いつものコチラでどうぞ。
http://northern-road.jp/navi/
http://time-n-rd.jp/

>このプランでスケジュール的に無理は無いでしょうか?
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4913314.html
の回答No.1の「1.」に書いた通りです。
…が、標準的な方なら特に問題ないと思います。
ただし、3日目の「オンネトー」は無理です(笑)。

この区間であれば、お盆だからといって劇的に混むことはないと思います。
一番心配なのは知床五湖の駐車場でしょうか。これは「自然センターからシャトルバス利用」といった対策がありますので、調べてみてください。

さて。いきなり紋別空港…とっかりセンター…。
イイですね(笑)。
とっかりセンター、動物好きなら楽しめると思います。
サイトには給餌時刻が書いてありますが、実際は「その時間帯の間に随時」という感じなので、しばらく滞在すれば見られると思います。

ゆっくり昼食をとれるかは分かりませんが。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4458264.html

層雲峡は、この質問を参照してください。
なお、No.7で「7合目の遊歩道…」と書いていますが、これは5合目の誤り。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4264660.html

>上記したスポットの中でも、ここは止めておいた方
>が良いとか、逆にここは是非立ち寄った方が良いという所がありましたら、教えて頂きたいと思います。

…私なら、この行程に層雲峡は入れません(笑)。
また、紋別→層雲峡と移動するなら、個人的には滝上町の「陽殖園」がオススメなのですが、1日目に行くのは無理だし、2日目に行くのも無理ではなくてもロスが多いでしょう。
役に立たない情報でした。

その他の場所については、とりあえずはガイドブックに載っているような場所から検討してみてください。過去質問も参考になるはずです。
情報が足りないようでしたら、再度質問してくだされば可能な限り回答します。その際、ある程度ルートやスケジュールのメドがついていると、より回答しやすいです。

>ちなみに動物が大好きなので、動物園のように見て楽しむ所ではなく、牧場など触れ合いを楽しめる所で立ち寄れそうな場所が在りましたら是非是非教えて頂きたいと思います。

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4898766.html
のNo.4の後半に「動物系のお子様向け情報」を2件書いています。「大人でも楽しめるか」は人によるとは思いますが、私自身は行ったことがないので何ともいえません。

その他、濤沸湖横の「白鳥公園」。ハクチョウは当然いませんしヒオウギアヤメも終わっていますが、雑草対策にポニーが放牧されていると思います(確信はありませんが)。「触れ合える」場所とはいえませんが、記念撮影をすると積極的にモデルになってくれると思います。

以下は、質問者様に対する回答ではなく「この質問を参考にしようとする皆様」へのメッセージとしてお読みください。

エゾシカと「触れ合う」のは止めてください。触れ合いたい方は旭山動物園の「エゾシカの森」でどうぞ。(文字通り「触れ合え」はしないと思いますが)
ドライブ中に道端でエゾシカを見かけても、車を停めないでください。
(ただし、道路上にいるエゾシカを見つけた時は可能な限り停まるか徐行してください。)
片側一車線の見通しの悪い道路で、端に寄せることさえせずに「その場で」車を停める方を見かけますが、非常に危険かつ迷惑です。道路を走行しているのはアナタの車だけではないし、他の車が皆エゾシカを見る為に停まるワケではありません。
見たい気持ちはよく分かりますが、加害者になりたくなければガマンしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
一応、車で走って無理の無い距離と分かって安心しました。
昼食の事も全然考えていなかったので、参考にさせて頂きます!
エミュー牧場については主人がエミュー&ダチョウ好きなので、
なんとか2日目の夕方に捻り込みたいです(笑)
また質問させて頂くと思いますが、宜しくお願いします。
本当にありがとうございました!

お礼日時:2009/05/01 23:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!