
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No.2です。
そうそう気軽に来られる北海道でもないでしょうから、ついつい欲張ってあれもこれも半端になるのも困りますよね。
年代がわかりませんし、人数もわかりませんが、お若いことだけは回答に対するお礼でわかりました。
いずれにしても夜景を見たいのがさっぽろ雪まつりと層雲峡氷瀑祭り。もしかしたら旭川の雪祭りも考えておられるのでしょうか。
まず、旭川入りして半日しかないので雪まつりか動物園。夜までに層雲峡に移動して氷瀑まつり見て一泊。
翌日半日を動物園か旭川雪まつりを見て札幌に移動。とならざるを得ません。
このため層雲峡にするか旭川市内にするかは別にしても宿泊は必須です。したがって層雲峡の夜の氷瀑祭りをカットしても意味がなくなります。
つまり、動物園と旭川雪まつりで一日必要で、なおかつ夜の層雲峡は切り離すことができないプランだからです。
お若い方とわかったので、それなら少し欲張れるかなと思いますので、どれもかなえるプランを一つ提案します。ただし荒天に合わないことを前提とします。
初 日 旭川空港IN~旭川雪まつり見学(夜はカット)~層雲峡に移動し氷瀑まつりライトアップ見学(泊)
二日目 早朝氷瀑祭りをさーっと見学~旭川に移動し旭山動物園見学~14時30分までに到着するように札幌に移動~15時10分発中央バスで支笏湖氷濤まつり会場に移動し、ライトアップの氷瀑まつり見学~20時35分着のバスで札幌にUターンし、さっぽろ雪まつり会場のライトアップ(22時まで点灯)した雪像とすすきの会場の氷像を見学(泊)
三日目 札幌雪祭り日中の風景を見学~夕方までに新千歳空港に移動し、19時の便で離道。
というプランです。
支笏湖の氷瀑祭りに行くには、特別便ではなくてもJRかバスで千歳まで行き、そこから支笏湖行のバスの便もありますが、乗り継いでいくより一本で行くツアーバス(書きURL参照)が便利です。
旭川から札幌入りして札幌雪祭りの夜の風景を見で、千歳経由で支笏湖入りし、ライトアップの氷瀑祭りを見て支笏湖泊りもできないわけでがありませんが、支笏湖行のバスが終わっている可能性があります。
札幌雪祭りの昼の風景が見られないので、午前中に支笏湖から札幌に引き返して見学し、さらに夕方千歳にも折り返すのもナンセンスです。
参考URL:http://teikan.chuo-bus.co.jp/course/578
No.3
- 回答日時:
通りがかりですが。
> 層雲峡は山の中でおそろしく寒そうだし、
確かに。夜なので恐ろしく寒いです。
札幌の私もものすごい着込み方します。
それでも、プレハブ内のストーブにずっとあたっていたりする程、寒いです。
ジャンバーを着て、コートを着て、ダウンを着る、ような厚着の上着を2~3枚重ねる感じで。
少し悩みましたが、層雲峡と支笏湖のどちらかいいか?という意味ですね?
だったら層雲峡です。規模が違います。
支笏湖はマイナーです。小さいです。
札幌人でも「え?支笏湖でも氷爆やっているんだ、知らなかった」という人が多いものです。
層雲峡の氷爆なら誰でも知っています。
旭山動物園のペンギンは大好きです。私は1日に3回みました。
どれかパスなら、4つのうちなら「層雲峡の氷爆まつり」です。
それに、札幌雪祭りって言っても会場が3つあることはご存知ですよね?
大通り、つどーむ、すすきの
http://www.snowfes.com/place/index.html
どれに行くんですか?
順番に並べるとこんな感じ。
札幌雪まつり
→ 3つも会場があり全部いくとかなりなもの
旭山動物園
→ 動物好きにはおすすめ。動物が好きじゃない人はつまらない人もいるらしい
私は大好きです。ペンギンの行進は最高です。
層雲峡の氷爆まつり
→ キレイですが、そんなに大きくない。
旭川冬まつり
→ 1回だけ行きましたが、札幌からみれば小さいもんです。
わざわざ行く価値、あるんだろうか???
だったら、札幌雪祭りで大通りとつどーむの両方に行った方が??
No.2
- 回答日時:
No.1さんの回答でよいかなと思いますが、もう一ひねりして、
初 日 旭川空港→旭川雪まつり→夜の層雲峡氷瀑まつり (泊)
http://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/files/kank …
二日目 旭山動物園→ 札幌に移動夜のしさっぽろ雪まつり (泊)
三日目 札幌雪祭り(日中)見学 →千歳空港から離道
という周り方もできます。旭川の夜の「あさひかわ雪あかり」と、札幌の夜のどちらかをとるかで泊まりも変わってきますが、初日に動物園はやはり層雲峡への移動のために日暮れが気になりますし、落ち着いてみるには午前が良いと思います。
雪まつりを初日の昼夜見て旭川に泊まると、ライトアップの美しい層雲峡の氷瀑祭りは二日目に動物園と合わせてみて泊まり。したがって札幌は昼にお雪まつりになります。
層雲峡は結構山間に登った地域で、雪道の心配もありますので、天候も気になるところです。それなら層雲峡の氷瀑祭りに代えて似た祭である支笏湖の「氷濤まつり」を見るという考えもできます。
http://www.welcome-to-chitose.jp/category/detail …
ありがとうございます。
非常に参考になりました。
氷濤まつりも気になります。
層雲峡は山の中でおそろしく寒そうだし、でも年取ったら無理だから
今回かなと思ったりと、色々と迷ってます。
氷濤まつりと
氷瀑まつり
ではどうですか?
寒さとか行きやすさはとりあえずおいて、どっちがオススメですか?
旭山動物園をパスして、両方いくってのもありかなと思ったり。
どっちか一個で十分かな?
No.1
- 回答日時:
帰りの飛行機が遅いので、8日を札幌雪まつりにすれば回れない事はなさそうですが、真冬ですので結構厳しいことは覚悟してください。
大雑把ですが、こんな行程が考えられます。
1日目 12時頃旭川空港着 バスで層雲峡へ 氷爆まつりを見て層雲峡宿泊
2日目 朝から旭山動物園へ行く。その後旭川市内へ戻り、夜の冬まつりを見て、旭川泊
3日目 朝イチで札幌へ向かい、雪まつりを見る。夕方新千歳空港へ向かい、19時離道
ただ、吹雪などで交通マヒが起こることも十分に考えられ、全部見て回ることはできないかもしれません。
悪天候で交通機関が大幅に乱れている場合は、観光を諦め、宿泊地及び3日目は新千歳空港へ向かうことを優先したほうがよいと思います。
空港から層雲峡へは、一度JR旭川駅に出ると、道北バスや宿の無料送迎バスなどが利用できます。
動物園行きのバスが出る宿があります、宿泊に利用すると便利かも。
http://www.choyotei.com/access#access05
3日目の札幌行きは、JRや高速バスがあり本数も結構多いです。
ただやはり吹雪くと高速の通行止めやJRの遅延、運転休止などが起こりえます。また、札幌と新千歳では結構天気が異なります。札幌で晴れてても千歳方面が吹雪いてたり、その逆もよくあります。
帰りの飛行機が遅い時間なので、余裕はあると思いますから、悪天候の場合は早めの行動をおススメします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
旭岳から美瑛、旭山動物園。層...
-
5
5月endから6月fastの北海道は新...
-
6
旭岳温泉から層雲峡への車での...
-
7
北海道上川郡上川町層雲峡にあ...
-
8
6泊7日北海道の旅行プランに...
-
9
阿寒湖から網走までの距離と所...
-
10
札幌→知床2泊3日の旅程について
-
11
はぐれ刑事純情派 ファイナル
-
12
函館から車で北見まで
-
13
阿寒湖から知床までのドライブ
-
14
釧路から旭川への所要時間(車...
-
15
知床2泊3日のプランを教えて!!
-
16
北海道旭川から摩周湖へ車で移...
-
17
3月中旬北海道に初めて旅行しま...
-
18
北海道 札幌から網走まで
-
19
釧路での製紙工場や濃霧による...
-
20
摩周湖から知床のオススメルー...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter