dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

FirefoxでAdblock Plusを使い見たくない広告を非表示にしています。

しかし、Flash Playerを使った広告には効果がありませんでした。
何か非表示にする方法は無いでしょうか。

A 回答 (6件)

>2chが例で恐縮ですが、ht tp://schiphol.2ch.net/muscle/


>DMMの広告です。

当方も確認しました。

右上にちゃんと"ブロック"タブが出ています。というか、Flashの枠内にマウスカーソルを置いたんではダメですよ。枠の外にカーソルを置いてください。場合によっては、左隅に出ることもあります。周囲をめぐらせるようにマウスカーソルを移動させて十分に確認してください。

マウスカーソルが乗らない状態では、タブは表示が薄くて分かりにくいかも知れませんが、ウェブ表示上の美観を保つためでしょうから致し方ありません。頑張ってください。

Hotmailは当方がアカウント未取得のため検証出来ませんが…基本的にタブが出ないFlashオブジェクトはないと思われます。
「Flash Playerで再生される広告」の回答画像4
    • good
    • 0
この回答へのお礼

No.3さん。出来ました!
ありがとうございます。スッキリしました。
感謝です。

お礼日時:2009/05/05 07:36

あぁ、誤記が見つかりました。

済みません。。

>場合によっては、左隅に出ることもあります。

『右下隅』が正解です。お詫びして訂正いたします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も丁寧にありがとうございました。

お礼日時:2009/05/05 07:37

まだタブが出ない、と言われた時のために先回りして書いておきます。



もしそうなら、他の拡張の影響が大だと考えます。例えば、ウェブ上の表示をカスタマイズするGreaseMonkeyやStylishなんかを利用している場合、本来表示されるべきものがカットされたり、レイアウト変更によって上手く表示出来ていない可能性も高いと思われます。該当するなら、これらを一度無効にして検証してみる必要もあるかも知れません。

それ以外にも、ウェブページの見た目に何らかの影響を与える拡張はもしかすると干渉するかも知れません。当方では確認し切れませんが、可能性としては十分にあり得ると思います。

一方、Flashに"ブロック"タブが出なければ非表示にするのは不可能、かと言えばそれは違います。多少煩雑にはなるでしょうが、Firefoxのツール→『ページの情報』のメディアタブから、非表示にしたいオブジェクトのURLを割り出すことは可能なので、AdBlock Plusに手動で項目登録することは出来る筈です。

個人的にNoScriptが嫌いなので力が入ってしまいますが、ご了承を。
(何よりアレを使い切ろうとすると『標準ではまず全拒否』がお約束なので、全てにいちいち許可を出すのが疲れるんです。FlashBlockは使ってますが、個人的にはそれで十分。実は普段はAdBlock Plusも入れてなかったりします。HOSTSファイルに拒否したいバナーのドメインは登録してるんで、私的にはそれで必要十分なんです)

HOSTSファイルがどういうものなのかは、次のページ参照。
http://www.hippo.flnet.org/AtTheSpring/KowledgeW …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧にありがとうございました。

お礼日時:2009/05/05 07:36

…Adblock Plusで出来ますが、何か?



参考URLです。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080 …

Flash画像の右上角当たりにマウスカーソルを当ててごにょごにょやってみてください。『ブロック』と書いたタブが見えるようになりませんか?見つかればそれをクリックすることで登録に必要なダイアログは出ます。またタブを右クリックし、『Adblock オブジェクトをブロック』でも同じ動作になります。

『ブロック』タブが出ない場合は、Adblock Plusのオプションから『オブジェクト(Flashなど)にタブを付ける』にチェックを入れてください。

Flash広告を拒否するだけなら、他の拡張は要りません。

万一、この方法で拒否出来ない広告があるというのなら、その広告が掲載されているページのURLを具体的に示してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
普通は出来ていましたが、マウス右クリでFlash Playerの設定になってしまうものがありました。
2chが例で恐縮ですが、ht tp://schiphol.2ch.net/muscle/
DMMの広告です。MSNでもhotmail内広告でもありました。

お礼日時:2009/05/04 20:55

「NoScript」で可能です。




JavaScriptをブロック!Firefox 3のアドオン「NoScript」で安心ブラウズ
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/07/17/n …

NoScript 1.9.2.6
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/722


「NoScript」設定参考ページ

JavaScript 、 Java 、 プラグインを無効に設定する方法
http://www.geocities.jp/fssreport/browser/articl …

Tips: Firefox - NoScript
http://distraid.co.jp/demo/tips_noscript.html

NoScriptは、更新が頻繁で紹介ページと若干違いますが参考になると思います。

NoScriptは、
JavaScriptやJava、さらにはデフォルトでブロック不可能なFlash等
プラグインを使った埋め込みオブジェクトなどのコンテンツをブロック
してくれます。

許可していないページは、全て「JavaScript」等はOFFの状態で閲覧する事になります。
初めて開くページも安心感があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
「NoScript」聞いたことあります。参考リンク読ませて頂きます。

お礼日時:2009/05/04 16:31

Flashblock :: Firefox Add-ons


https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/433

です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
調べてみます。

お礼日時:2009/05/04 16:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!