dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

メディアプレイヤーでCDから録音中に勝手に電源が切れてしまいます。1度コンセントを抜いて電源を入れ(NECデスクトップ、winMe、960位、メモリー256に増設)を立ち上げる訳ですが、当然スキャンディスクがかかります。で、正常に戻ったのかと思い再度録音を試みるのですが、同じ事が数回起こりましたのでリカバリーをかけました。結果は同じなのです。word入力中にも電源が勝手に切れる事があります。電源コードも取替えて試しました。ヤッパ切れよる。どうかお詳しい方々、考えられる原因をお教え下さい。word文書はA4判で47行で750ページ(8.45MB)分を1つの文書にして保存しています。

A 回答 (2件)

この種トラブルが原因を特定するのに難しく、時として昇天間際も考えられます。

現在考えられることでチェック出来るのは、唯一増設したメモリー程度です。一度メモリーをオンボードのみにしてテストされてはと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ご回答頂き、有難く存じます。とにかく試してみます。これでアカンかったら、私は年だし後何年使えるか分かりませんがソロソロVISTAに乗り換えてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/08 12:35

熱暴走かと見たのですが、リカバリーが完了出来たとなると違うように思います。

しかし電源が落ちる時にはファンが高速で回っていないでしょうか。
もしそうだとすると、給排気口やファンにごみが蓄積しています。そのときは清掃しかないです。

この回答への補足

早速にご回答頂き有難く存じます。速やかにご返事するべきでしたが遅くなりまして申し訳ありません。ところでリカバリー時に後付けのインターフェースを取り外すためカバーを開けます。その時にホコリ等は簡単ですが掃除していますので、ほかに考えられる原因があれば宜しくお教え戴ければ幸いです。パソコンの寿命でしょうかね?

補足日時:2009/05/08 02:24
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!