重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

毎回、パソコンを立ち上げてネットにつなごうとするとJAVAが画面上に出てきます。画面上に出てきた時に一度クリックしないといけません。非常に手間がかかります。これはJAVAはアンインストールしてもいいのでしょうか?すると、どのような誤作動を起こしますか??

また、何か設定すると、このような手間を省くことが可能でしょうか?
非常に困ります。

お手数ですが、詳しい方、ご回答よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

>JAVAはアンインストールしてもいいのでしょうか?



 アンインストールしてしまうと Webブラウザでサイトを閲覧するときに
見えないページが出てくる可能性が高く、かなり不便になると思います。


>また、何か設定すると、このような手間を省くことが可能でしょうか?

 Web サイトを閲覧するときのブラウザには IE をお使いと思いますが、
インターネットオプションの「セキュリティ」タブにあるインターネット
ゾーンの「レベルのカスタマイズ」ボタンをクリックして、スクリプトと
いうツリー以下がどのように設定されているか、確認してみましょう。

 「◎ダイアログを表示する」にチェックが入っている項目が多いのかも
知れません。
 その場合は「有効にする」に変更するか、或いは「信頼済みサイト」に
登録してしまうという手もあるようです。



 因みに Webブラウザの Firefoxに「NoScript」という拡張プログラムを
登録して既定のブラウザとして運用すると、セキュリティ強度が向上して
こんな煩わしさからも解放されることでしょう。

参考URL:http://mozilla.jp/firefox/,https://addons.mozill …
「毎回、JAVAのOKを押さないといけない」の回答画像1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とてもわかりやすく参考になります。

親切に画像の添付までしていただき、本当にありがとうございました。
また、何かありましたら、ご迷惑だと思いますが、ご回答いただけると
嬉しいです。

有難うございました。

お礼日時:2009/05/09 01:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!